徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

フジ

2013-05-31 22:57:28 | Weblog
 先週末のサイクリングはフジの花の開花期とあったこともあって、やたらフジの花が目に付きます。
 心なしかフジって増えていない?なんて思っています。
 増えたと思っているフジを見て、かつて「フジの花が綺麗ですね」と言った時に返ってきた言葉を思い出します。
 その時言われたのが「フジの花が沢山あることは恥ずかしいことなんだよ、山をほったらかしにしていることを意味するから」というもの。
 ツル性木本のフジは植林した樹木に巻き付くと樹形に影響を与え巻き付かれた樹木の利用価値を著しく低下させるので除去する存在であるものを何もせずに放置していることになりフジを伸び放題にすることは木を大切にしない恥ずべき行為であることを意味していたんですね。
 その時、成る程と納得したこともあったので、それ以来「フジの花が綺麗ですね」という発言は相手の人の属性を考えながら言うようにしています。
 あと、数年前からはまっている古書の中にもフジは登場してきます。
 その大半はフジを有用植物として書かれています。
 私が目にした江戸時代に編纂された飛騨地方の風土記である飛州志では木材を流送する木材にフジが使われたことが詳細に記載されています。
 また、以前に見た民族映像研究所の作品である「草木蔓」の中にもフジの利用の再現映像が納められています。
 そんなことを知ると、昔は今と違い有用植物として利用されていたので、今のように沢山のフジは見られなかったか、利用するために積極的に増やし今より沢山のフジがあったのか、どっちだろうと考えるようになりました。
 真相はどうだったのだろう?と今ではそんな疑問を持つようになっています。
 あと以前、「巨大なフジ」のことを徒然写真帳で書きましたが、フジの利用を積極的に行っていた時代だと、ここまで太くなるまで放置はされなかったであろう?と思います。
 ある意味、現代社会が生み出したものであるのだろうと思います。
 こういった植物の利用を趣味で調べていると、植物を利用する技術が本当に廃れたものだと、しみじみに思います。(管理人)



                                


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も蕾(コハウンボク)

2013-05-31 22:45:04 | Weblog
 先週、大倉の滝の周辺を散策していた時にコハウンボクの蕾を見かけました。
 蕾を見て、今年も蕾か~、ここ数年、初夏の頃にコハウンボクに出くわすと蕾ばかり・・・
 毎年、来年こそは花を!と願っているのですが何故か蕾の時となってしまう。
 今週末、同じところへでかければ花が見れるのでしょうけど・・・
 同じところに通い詰めている私でも流石に二周連続で同じところへ行くのは抵抗が...
 そんなわけで今年も蕾で終わり、来年も同じことを言っていそうです(管理人)


                     






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の名前を覚えるということ

2013-05-30 23:00:57 | Weblog
 先週のサイクリングの最中に立ち寄った大倉の滝へ続く散策路を歩いていた時にスミレサイシンがあるのを見かけました。
 スミレサイシンを観察しながら3年前の宇津江四十八滝を歩いた時のことを思い出しました。
 その時、スミレサイシンが沢山あったのですが私はお恥ずかしながら分かりませんでした。
 その時に知り合いからスミレサイシンだと教えられてやっと分かったのです。
 こんな出来事があった以前にスミレサイシンについて山で教えてもらっていたのですが、ちゃんと覚えていなかったのです。
 沢山スミレサイシンがあったことから3年前に葉を採取し自宅に持ち帰り図鑑と睨めっこ・・・
 そんなことを行ったので先日見たときに最初は「これ何だっけ?」なんて頭を捻っていたのですが、しばらくしてスミレサイシンと頭に浮かんできました。
 よく観察会に参加して案内していただく人に色々と教えていただくのですが翌日には、すっかり忘れているなんて経験は私に限らず、皆さんもあるのではないでしょうか?
 ただ、現地で教えてもらっただけでは、やはり覚えることは不可能に近いのです。
 ちゃんと現地で図鑑で同定するか採取して自宅で図鑑で調べるという作業をしないと覚えることができないのです・・・
 偉そうに、こんなことを書いたのですが元来不精者の私は、自らちゃんと調べるという作業を行わないことが多いので、一向に植物の名前を覚えることができないのです。
 植物に限らず他力本願では覚えることはできないんですよね~。
 ただ、自ら調べたものは覚えています。
 数少ないですが、ちゃんと覚えている植物はみずから図鑑を開いて調べたものばかりです。
 自ら調べるとという作業を根気よく続けていたら、もっと覚えているのに・・・なんて思ったりしています。
 先日、スミレサイシンを見ながら、ちゃんと調べないとな~と漠然と思いました。(管理人)


                    




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオダモ

2013-05-29 22:58:40 | Weblog
 先週、自転車で位山峠を越えている最中にアオダモの花が目に付きます。
 思わず自転車を止め写真を獲ります。
 写真を撮り終えて再び位山峠を自転車で目指し、峠近くの位山八幡宮に近くでもアオダモの花が、再び自転車を止め写真を撮ります。
 モクセイ科の落葉小高木であるアオダモはバットの材料として知られています。
 渓畔植生で普通に観察できる樹木で珍しくは無く、普段の森歩きでも普通に見ています。
 しかし、バットの材料となるだろうと思える幹が直のアオダモは少ないように思えます。
 今回、花の写真を撮ったアオダモの幹も曲がっていて、とてもバットの材料に使えるように思えませんでした。
 プロ野球の選手の多くがアオダモで作られたバットを使用しています。
 どこで伐採されたアオダモを使っているのだろう?と素朴な疑問をもっています。
 さて、私はアオダモの異名であるコバノトネリコという名称のほうが何だかお洒落と思っているので、時折行う森を案内する時に、コバノトネリコですね~と言ってしまいます。(管理人)



                        


                        


                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2013-05-28 22:25:35 | Weblog
 今日東海地方の梅雨入りが発表されました。
 例年より11日も早いとのことです。
 最近まで寒く、先週から急に暑くなって即入梅。
 何と極端なことと思います。
 ただ、5月は降水が少なく渇水状態だったので梅雨入りしたことは恵みの雨となることでしょう?
 このところの小雨の影響で先日のサイクリング中に谷や川を覗くと渇水しているのが良くわかります。
 4月の下旬にイワナ釣りに入った谷をのぞき込むと本当に水が少ない。
 これを見て、イワナ釣りを止めサイクリングに変更したことは正解であったと思います。
 サイクリングの途中で立ち寄った大倉の滝も渇水の影響で水量が少なく迫力に欠ける・・・
 こんな状況が解消されるのは時間の問題と思った今日の梅雨入りの発表でした。
 これで農業など、植物を育てる仕事をしている人達はホッと一安心していることと思います。
 雨は降りすぎても困りますが、降らないのも困ります。
 定期的に適当に降ってくれることが望ましいのですが、都合良く降ってくれないんですよね。(管理人)


                         下呂市萩原町山之口の谷
                         



<大倉の滝>水が少なくて迫力が・・・


                         



                         



                         



                         


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズミの花

2013-05-28 21:41:13 | Weblog
 先日、せせらぎ街道を西ウレ峠に向け自転車で南下している最中にズミの花が目につきます。
 ズミが咲く季節かと思いながらダラダラと続く上り坂を汗だくになって自転車を走らせるとズミの花が次々と目に飛び込んできます。
 以前、高山に住んでいたことのある私は何度も、せせらぎ街道を車で走っていますがズミの存在に気がついていませんでした・・・
 西ウレ峠の北側の直線道路が続くところは、かつては湿地であったであろうと思われます。
 実際に乾燥化して間もないのか湿性の植物が多く自生しています。
 標高1,000m近くて湿潤な環境で日当たりよしということでズミの生育に適しているのか?と思いながら自転車を走らせました。
 あまりにも目に付くので休憩をかねて自転車を止め写真を撮って西ウレ峠を目指したのでした。(管理人)



                       



                       



                       




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然写真帳の人気記事は?

2013-05-28 21:12:27 | Weblog
 徒然写真帳にコメントがあった時にコメントのところをクリックします。
 その時に「このブログの人気記事」の欄が気になります。
 このところ、ず~と第一位となっているのは、昨年の7月1日に投函した「アユの仕掛けづくり四苦八苦」です。
 正直なところ何で~です。
 不思議ですね。(管理人)





                       




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ

2013-05-27 23:41:49 | Weblog
 私の実家は愛知県一宮市です。
 一宮市には山と言われるところはありません。
 そんなわけで鳥好きの私は散策に出かけると普段の生活では見かけることが平野の鳥に目を奪われます。
 そんな鳥の一つがムクドリです。
 下呂市にもいないことは無いのですが数が少なく、どちらかといえば珍しい。
 ですが、一宮では珍しくもなんとも無いというか居てあたりまえという鳥です。
 先日、散策した扶桑緑地は木曽川の河畔林があるのでカラ類といった森林性の鳥も観察できるのですが、普段の生活で目にしいる鳥なのでどうでも良いのです。
 とにかく平野で観察できる鳥が見たいのです。
 今は山に住んでいるので平野の鳥なんて書いていますが、中高生だったころは馴染みの薄い森林性の鳥に魅力を感じていたのです。
 ただの無い物ねだりなんですね。
 ちなみに、今回はムクドリを引き合いにだしましたが、理由は写真が撮れたからだけなんです・・・(管理人)



                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生化したニンジン

2013-05-27 23:33:04 | Weblog
 先日、扶桑緑地を散策中に河川敷にセリ科の花を発見!
 何だろう?と思いながら観察しましたが正体が分からない。
 帰宅後に図鑑で調べても分からない・・・
 葉を調べてみて、ふっと「これってニンジン?」と思いネットで調べてみるとニンジンでした。
 ニンジンが野生化していたのでした・・・
 ニンジンは当然栽培目的で持ち込まれた植物です。
 これが野生化したとなると外来種、恐らくあり得ないと思いますが大量に増殖すると特定外来種。
 ニンジンが特定外来種に指定されたら間違いなく除去することに協力する人は増えることでしょう?
 とあり得ないことを考えながらブログのネタとさせていただきました。(管理人)



                          




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン

2013-05-27 23:20:49 | Weblog
 ここ数年は定期的に実家に帰るようにしていますが、実家を離れ四半世紀も経つと遊んでくれる友人もいなく両親の顔を見に行くだけなので、基本的には暇です。
 勢い、プラプラと出かけることになるのです。
 暇になると出かけるのが木曽川の河川敷でプラプラなんてことになる。
 先日も扶桑緑地へ出かけ散策をしてきました。
 その時に花の盛は若干過ぎていましたが、センダンが花を咲かせていました。
 久しぶりに花を見るな~と思いながら写真を撮ります。
 散策を取り終えて帰宅する途中に彼方此方で花が咲いているのを確認、挙げ句の果てには実家のすぐ近くにもあります。
 センダンってこんなにあったかしら?と思いながら実家に帰り話をすると、最近ではセンダンを大切にしようという動きがあるとか?
 確かに花も綺麗だし、冬場は果実が目立ち魅力的な樹木です。
 大切にしようという考える人が多いのも頷けます。
 そうそう、扶桑緑地を訪ねた真の理由は中日新聞社が出版した「アユロード」という本で木曽川でのアユ釣りのことが出ていたので川の様子を見に行くこと。
 夏場、実家に帰った時の楽しみとして木曽川でのアユ釣りでもしようかな~と思っているからです。
 結構、良い流れもあるし、今年の木曽三川の遡上も良いので期待大かな?と思います。(管理人)


<過去のセンダンの記事へのリンク>




                      



                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のサイクリング

2013-05-26 20:32:17 | Weblog
本日のルート


 一昨日の夜、仕事を終えた後に実家へ帰り昨日は実家でゆったりと過ごし昨晩、下呂へ帰還。
 川上岳の下呂市側の谷の一つの大足谷へイワナ釣りへ行こうと思い、ネットで情報収集していると高低差8mの滝があることを知る。
 こりゃザイルがいるな~、私の力量を越えている・・・このところ雨も降っていないから渇水で釣れなさそうだし。
 (余談ですが冬の川上岳に登った時に大足谷の支流にも滝があることを確認、国土地理院にも標記されています。一度探検にいかなければと思っています)
 と考えたらイワナ釣りへ行きたくなくなったので急遽サイクリングへ行くことにしました。
 ルートは自宅を出発し、位山峠、高山市一之宮町の水無神社、高山市街を走り冬頭町で折り返し、川上沿いを南下し、大倉の滝を見物したあと、蕎麦を食べて更に南下し、西ウレ峠を越え、高山市清見町大原から馬瀬方面を走り、下呂市馬瀬を南下し日和田峠を越え帰還。
 途中、位山峠付近の森、水無神社参拝、大倉の滝と周辺の森を散策、下呂市馬瀬川上老谷の渓畔林を散策という、おまけ付き。
 何度もブログに書いていますが性分的に、ひたすら自転車を漕ぎ続けるこを出来ないようです・・・
 全走行距離約108キロの内に位山峠、カリヤス峠、西ウレ峠、日和田峠を越えました。山国のサイクリングですので周遊コースを設定する3~4つの峠を越えないと....
 平坦地の快走なんてことは、ありえず常に登っている下っているかの、どちらかです。
 当然、峠越えは大変きつくスピードがあがらず平均速度20キロなんか夢の又夢です。
 4月からタイヤを細くしたので体の負担は少なくなりましたが、やはり登りは、ベリーハードです。
 今日は気温が25度を超える夏日の中でのサイクリングでしたので峠越えは汗だくとなってしまいました。(管理人)



                      だんご淵の入口、ここからつづら折りの本格的な峠道となります。
                      


                      位山峠越えの一コマ、登りは大変ですが雰囲気は抜群です。
                      

                      位山峠です、今年2回目です。ここに自転車でくると征服感で満たされます?
                      

                      カリヤス峠です。(モンデウススキー場のところで分水嶺です)
                      

                      高山市赤保木の川上川の橋の上から撮影。遠くに笠ヶ岳がみえます。赤保木から見える飛騨山脈は最高です。
                      

                      大倉の滝は渇水で水量が少なく迫力に欠けました。清見庵に自転車を置き歩いて行ってきました。
                      
 

                      カメのような遅さで登りましたが、位山峠と比べると越えるのは楽です。
                      


                      西ウレ峠は記念撮影で停車しただけで、本格的な休憩は峠から南側に少し下ったところにある木漏れ日広場で決行しました。
                      

                      日和田峠は北側からアプローチすると結構楽ですが疲れていると本当にしんどい・・・
                      

                      最後の峠、日和田峠です。ゴール目前ですが峠を登るのに体力を使っているので強制休憩です。
                      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸根

2013-05-23 23:24:27 | Weblog
 富山県立中央植物園を散策中、ヌマスギの呼吸根をみて不思議な光景だな~
 と思わず見とれてしまう。
 普通の樹木だと水分過多で呼吸ができないようなところでも生育できるんですよね。
 もともと日本にある樹木ではありませんので異様なんです。(管理人)



                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ受難

2013-05-22 22:50:12 | Weblog
 既に2週間近く前になってしまいましたが、富山県立中央植物園内を歩いていた時、シジュウカラの警戒音が断続的に聞こえてくる。
 あまりにも、警戒音が続くので何に警戒しているのだろうと姿を探す。
 警戒音を発しているシジュウカラの姿を見つけると、ヒナへ給餌するためのエサを加えています。
 これは近くに巣があるな!と思い周囲を見るが、シジュウカラが巣に適した樹洞がある木が見あたらない。
 ず~と目で追うと、大勢の人が休んでいる休憩場所のシャッターを納めるスペースにシジュウカラが飛び込む。
 飛び込んだところに近づくと、中からヒナの鳴き声が。
 何で、こんなところに巣を作るんだ?と不思議に思いました。
 じっくり写真を撮ろうと思ったのですがシジュウカラの子育ての邪魔をしてはいけないと思い足早に、その場を立ち去ったのでした。
 子育てしているシジュウカラは常に警戒音を発し、なかなか巣に入ろうとしない様子をみていて、無事にヒナを巣立たせることができるのだろうか?と心配してしまいました。
 もう少し考えて巣を作れよな!とシジュウカラに警告をしたい気分でした。(管理人)


                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2013-05-21 22:22:40 | Weblog
 先日、富山県立中央植物園を歩いていた時にメタセコイアの葉を何気なく見ていた時に、連休中に訪れた新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアムに展示されていたメタセコイヤの葉の化石を見たことを思い出しました。
 メタセコイアは新生代第三紀層から化石として出土することから生きた化石とも言われている樹種と言われていますが、今あるメタセコイアと違う種であるという説もあるとのことです。
 たとえ別種であろうと新生代の頃ころの形質は継承している部分は多いと化石を見ると伺えます。
 何故、そんなことを思ったかというとメタセコイアの葉と葉の化石の写真を見比べて思ったのです。
 私の乏しい知識で見ると同じ種としか思えませんが。
 あと、フォッサマグナミュージアムでメタセコイアの葉の化石の展示が強く印象に残っている私って・・・
 翡翠(ひすい)というならいざしらず。(管理人)







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの看板

2013-05-20 22:10:56 | Weblog
 前から不思議に思っていることがあります。
 その不思議とは位山山頂にある看板、何故か3種類あるんです。
 何でだろう~
 不思議ですよね。(管理人)


                         



                         



                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする