徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

夏の夜

2019-06-20 10:27:02 | Weblog
 夏の夜は週末のアユ釣りに向け掛け針を巻いたり、仕掛けの補修や作ったりして過ごすことが多いです。
 根を詰めてやっているわけではなくダラダラと。
 まぁ夜遅くまで作り続けることもなく気楽にやっています。
 と書いていますがアユの仕掛けづくりを始めたばかりのころは本当に四苦八苦でした。
 そんな時に自らの仕掛けづくりのことを書いた7年前の記事のアクセスが未だに最も多いです。
 あまり仕掛けづくりの参考となる記事では無いですが何故か多い。
 何故だろう?
 まぁ、仕掛けを作る前は完成仕掛けを購入していました。
 その時は鼻カンまわりや掛け張りを自分で巻くなんて考えれません出した。
 今では慣れてしまい苦にならなくなっています。
 また、仕掛けが無い!と慌てて釣具屋に買いに走るなんて無駄な時間を過ごすことも無くなりました。
 そんな状況になったのに「アユ釣りの仕掛けづくり四苦八苦」という記事へのアクセスが多い状況であることが少々不満に感じている今日この頃です。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに御嶽に登ろうかな?

2019-06-18 21:28:55 | Weblog
 初めに小秀山の登山道沿いにある兜岩から見る御嶽が好きで、今月の初めに小秀山に登った時も歩を止めて御嶽を遠望しました。
 5年前の噴火した時と比べると噴煙もほととんどなく登山規制の区域も随分狭くなりましたので行きたくなりました。
 住んでいるところが御嶽から遠くなったこともあり、実は2年ほど登っていませんので久しぶりに足を伸ばしたいです。(管理人)



         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年を経ていた

2019-06-18 21:16:47 | Weblog
 先日、小駄良川でアユ釣りをしたので、何気なくネットで小駄良川のアユ釣り情報でも見てみるかと思ったら徒然写真帳の記事がヒット。
 なんとまぁと思い見てみると「今年は気が向いたらアユ釣りに挑戦してみたい」と書いています。
 その年はやっていないのですが、それから9年の時を経て気が向いて釣りをしたというわけでした。
 こんな記事を書いたことすら忘れていたのですが頭の片隅に残っていたのだろうか?
 郡上に住んでいた時は小駄良川沿いを散歩していたことが大きく影響しているのでしょう。
 ちなみに車を置くところも少ないし、川幅も狭く釣りにくいので渓流釣りの人を見かけることはありましたがアユ釣りをしている人は滅多にみることはありませんでした。
 恐らく私自信も恐らく今後小駄良川でアユ釣りをすることはまず無いだろうと思っている次第です。(管理人)


「2010年5月18日に小駄良川について書いた記事へのリンク」


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年アユ初釣り

2019-06-16 21:44:04 | Weblog
 今週末はアユ釣りを諦めていたのですが今朝目覚めて長良川の水位をみると水は高いが何とか釣れそうな水位。
 昨日は予想に反し雨があまり降らなかったので実家での所用もすませていたので長良川へ向け出発。
 ですが長良川を見ると強い濁りが・・・こりゃ釣れないぞ。
 上流まで行けば大丈夫だろうと思い車を走らせるが濁ったまま・・・
 これでは釣りにならない・・・
 大人しく実家で過ごせば良かったと思い吉田川を見たら濁りが無い!これなら釣れると思ったのですが考えることは皆同じ。
 大勢の人が吉田川に集中して竿を出せそうなところが無い・・・
 釣りをせず帰るか!と思いだしていた時に小駄良川なら大丈夫だろうと思い行ってみると釣りをしている人は誰もいない。
 川幅が狭く釣りにくいけどやっていく折角来たので釣りをしていこうと思い釣り始める。
 水も高めだし以前郡上にいた時に1回だけ竿をだしたけど釣れなかった苦い思い出があるので、たぶん釣れないだろうと思い釣り始めたところ予想に反して直ぐ連れます。
 これはいいぞ!と釣り続けるとテンポよく釣れます。
 でも型は小さいし川幅が狭く竿がだせる範囲は限られるので、竿が出せるところへドンドン移動しながら釣るが背掛かりしない口掛かりは腹掛がおおく面白くないが釣れない。
 極めつけは枝に仕掛けをひっかけることが頻発し今日一日で2つの仕掛けをダメにしたのと同じ数のアユを宙吊状態にして回収不能に・・
 掛かりどころが悪いのは掛け針が底についていると判断して、針ハリスを短くして逆針を打ち方を皮打ちにきりかえ掛針の位置を高いところに切り替えたところ解決。それから型は小さいが小気味よい当たりとなり面白くなってきます。
 途中入れ掛が何度かあったりして数が伸びます。
 午後4時ぐらいになり集中力が無くなってきたので本日の釣りを終え数を数えたら35匹釣っていました。
 郡上でのアユ釣りの最高釣果という結果に終わりました。(管理人)


    


     


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーフレームの自転車

2019-06-15 16:39:00 | Weblog
春先にサイクリングをしていると朝と昼の気温差が激しく出発する時は防寒具に身を固め乗車。
 ですが昼になると気温は急上昇で脱ぎ去り、冬場だと登りは暑いので薄着で下りは防寒なんてことが多い。
 そんな時にアウターとなる防寒具の出し入れが楽にするようにフレームにボトルゲージをつけようと思い、お店へ足を運び購入しようとしたら、店長さんがスペースあるかな?と確認すると装着ができないことが発覚。
 飲料用のボトルを削ってまで装着するのは不便だし諦めようかと思っていたところ、店長さんが管理人さんの自転車スタイルだとオーダーフレームがいいんじゃない?今の自転車のコンポを積めばコストは抑えられるよと一言。
 その一言でオーダーフレームが気になり調べ出します。
 オーダーとなるとフレームはクロモリですのでクロモリフレームについて調べてみたり。
 オーダーのメリットは何だろう?と調べてみたり。
 調べてみると色々なことが分かり面白くオーダーしたいという気持ちが高まっています。
 ですが今乗っている自転車が乗りやすく気に入っているのです。
 ですから慎重に調べて本当に良いのかということを見極めないといけないな~と思っているところです。
 今日は、いつも出掛ける実家近くのお店に出向きクロモリの自転車を眺め自分のスタイルにあった自転車はどんなのかな?と雨の1日考えています。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの仕掛け完成したけど・・・

2019-06-13 21:27:58 | Weblog
 今日は人間ドックだったので1日休暇をとり午後からは自宅にこもりアユの仕掛けづくり。
 連休ぐらいから少しづつ作っていた仕上げ作業です。
 仕掛けはメタコンポⅢ0.05号イエローライン下付糸0.4号15㎝で中ハリスは0.6号、鼻カン6.5号逆針2号とメタコンポⅢ0.05号イエローライン中ハリス直結(38cm)、鼻カン6.5号逆針2号、メタコンポヘビー0.07号イエローライン中ハリス直結(38cm)、鼻カン6.5号逆針2号の3パターンを各2セットです。
 ヘボ釣り師ですが流れを考えながら流れと釣り方に応じて使い分けをしています。
 針は何種類か使い分けをするので当座必要な数だけ準備をしています。
 これからは大きく痛まない限りは作り替えはせず補修を繰り返しながら使っていきます。
 始めたばかりの頃と比べると仕掛けを痛みも少なくなり釣りに行く前に遅くまでかかって作るようなことは無くなっています。
 色々書きましたが、とりあえず必要な分の仕掛けも揃ったので週末は釣りはじめと思ったのですが天気予報は大荒れの予報。
 かなりの確率で行けない・・・
 まぁ翌週かな。(管理人)


          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキ

2019-06-12 19:50:42 | Weblog
 昨年は岐阜に住んでいてホオノキを見る機会が少なかったせいか今年はホオノキが気になって久しぶりじっくり見ているな~と朴葉寿司を食べながら考えていました。
 先日、久しぶりに森の散策に同行し案内する方がホオノキの前で「朴葉の木です」と紹介されました。「朴葉の木?」ホオノキだろうと思いつつ説明に耳を傾けていると朴歯寿司や朴葉味噌の話をされていました。
 ホオノキの葉は単葉では国内で最も大きく特徴があることは皆さん知ってのとおりです。
 その大きな葉で様々な食品を包む文化があり飛騨南部や東濃地方では朴葉寿司、郡上北部の朴葉飯、高山近辺では朴葉餅、木曽地方の朴葉餅といったように食い意地のはった私の頭には食のことばかり浮かんできますが利用は葉だけでは無く、木材は、まな板や下駄の歯といったような利用があり、樹皮を乾燥させたものを厚朴(こうぼく)という生薬となり芳香性健胃薬として利用されます。
 かつて高山に住んでいた時にホオノキの木材利用を子どもたちに伝えようと高山市内のホオノキを専門に加工する木工所へ足を運び、まな板を作ってもらった時に、加工する前に製薬会社に売るために樹皮を剥いでから加工するということを聞きました。
 そういった説明のあとに葉は朴葉餅や朴葉味噌に使うホオノキは捨てるところが無い良い木だと話されました。
 10数年前のことで木工所の名前も場所もすっかり忘れてしまっているにも関わらず捨てるところの無い良い木だという言葉だけが耳に残っておりブログでホオノキのことを書いている時は必ず頭に浮かんでくるし、私が森を案内する時、ホオノキのことを説明する時も必ずといってよいほど当時のことが思い出され、受け売りですが「捨てるところが無い良い木です」と説明させていただいています。(管理人)


            付知川に架かる福岡大橋から見たホオノキ
            

            福岡大橋から見下ろしたホオノキ
            

            朝の散歩コース沿いのホオノキ、特徴である偽輪生であることがよく分かります。
            

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小秀山二ノ谷ルート 夫婦滝

2019-06-06 21:58:54 | Weblog
 先日、小秀山二ノ谷ルートを登っている最中夫婦滝の雄滝のところで休憩。
 初夏の雄滝を見ながら厳冬期に滝見物をした時の光景が頭に浮かびました。
 そこで結氷した夫婦滝の雄滝の写真を見てみると雰囲気が全然違います。
 これは面白いな~と思ったのでブログで並べてみます。
 来シーズンは厳冬期の夫婦滝上部の様子を見てみようかな?と思っています。
 今年はアイゼンを購入したのでカモシカ渡りを越え山頂まで行ってみてもいいかなとも思っています。(管理人)

        先週の6月1日の夫婦滝の雄滝
        


        2017年2月11日の結氷した雄滝
        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミ

2019-06-04 21:03:33 | Weblog
 今、自宅付近でガマズミの花が見頃で朝の散歩で楽しんでいます。
 そこでガマズミ属の花の写真を並べてみようとパソコンの中を検索したらミヤマガマズミの写真が無い・・・
 う~ん、何故と思いながらパソコンの中に保存されていたコバノガマズミ、オトコヨウゾメ、ガマズミと並べて眺めてみると結構面白い。
 花もよいし秋の結実した状況も良い。
 庭木に適した仲間だなと思います。(管理人)

         オトコヨウゾメ
         

         コバノガマズミ
         

         ガマズミ
         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の囀りを楽しむ

2019-06-04 06:16:14 | Weblog
 恵那市の自宅は丘陵地にあります。
 この時期は鳥の囀りを楽しみたくて多少寒くても窓を開け放っています。
 ちなみに今朝はサンコウチョウのさえずりが聞こえてきました。
 このところ分布を広げているのかな?以前に恵那に住んでいた時、さえずりを聴いたことがなかったので。
 ちなみに夜はフクロウのさえずりも聞こえます。
 最近は聞こえてきませんがヤマシギの囀りも。
 鳥ではありませんが最近はキツネの声も。
 なかなか楽しいものですね。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケイラン

2019-06-03 20:47:24 | Weblog
 恵那市と中津川市加子母の間のどこかで咲いていました。 







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知川沿いの河岸段丘

2019-06-03 20:38:58 | Weblog
 中津川市福岡地区は付知川沿いの河岸段丘面に集落があります。
 右岸側の道を走ると河岸段丘を実感できます。
 先週、小秀山を目指し自転車を走らせた時、福岡地区で夜明けを迎えました。
 前日の雨の影響で霧が立ち込め美しい光景が広がっていました。
 アップダウンが続き自転車を乗るのが大変ですがなかなかのサイクリングルートであると思います。(管理人)


   



   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディGPS

2019-06-02 22:05:37 | Weblog
 サイクリングを始めた時、最初は専用のサイクルコンピューターを使っていましたが、このところはハンディGPSを使っています。
 先日はサイクリングと登山と双方ですので兼用でき使い勝手がよいです。
 昨年、自転車を始めた時にネットオークションで購入したサイクルコンピューターが壊れ今年の冬n専用のものも購入してケイデンスを計測したりラップタイムもとれるのですがハンディGPSのほうがツーリング派の私には使いやすいです。
 ちなみに私の持っているガーミンetrex30Xはサイクルコンピューターの機能も備えていて付属品を購入すればケイデンスを測ることもできます。
 今年の冬に購入したサイクルコンピューター使わないな~誰か欲しい人があれば譲ろうかな。
 ちなみに私は最近は地図を表示させて乗っています。
 峠を登っている時、地図をみながらあと少しと自分に言い聞かせて乗っています。(管理人)

    恵那峡大橋の上で撮影しました。ちゃんと位置はあっています
    
  
    先日ザックに入れた時に操作用スティックが触れていて途中でバッテリーあがり・・・綺麗にログがとれませんでした。残念
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小秀山サイクリング&登山

2019-06-02 15:30:09 | Weblog
 昨日は登山口までは自転車で行き小秀山へ登ってきました。
 行く前はサイクリング往復で7時間、小秀山登山は7時間。合計14時間の行程と予定し、午前3時30分に自宅を出発したのですが、到着したのは午後6時30分。特にトラブルがあったわけではありませんので、ただ単に時間を見誤りました。
 流石に15時間に及ぶ行程はハードでした・・・

 午前3時30分に自宅を出発し中津川市高山のあたりで日の出を迎えました。雨上がりの朝で朝霧が河岸段丘の集落を覆い美しかったです
 


 

 中津川市福岡の付知川沿いには河岸段丘が発達し独特の景観となっておりサイクリングをしていて楽しいです
 

 中津川市付知町の十王堂。ここで休憩し賽の神峠越えに備えます
 

 自宅を出発し中津川市加子母のコンビニで食料を調達し登山口に到着。ここまで最初は4時間ほどと思っていたのですが実際は4時間30分。う~ん
 

 乙女渓谷キャンプ場を出発し二ノ谷ルートを登ります。最初はゴルジュ帯を歩き迫力があります
 

 夫婦滝(雄滝)。美しい滝で冬は完全結氷します。ここから谷沿いの道を離れ尾根にとっつくまでの区間は急登です
 


 


 
 尾根に辿り着いたのちも兜岩まで急登を続き、極めつけはカモシカ渡り。ほぼ垂直の斜面をフリーで登ります。(ステップがしっかりしていて三点確保がしっかりできば安心して登れます
 

 兜岩から見た御嶽。噴煙はだいぶ小さくなっていました
 

 兜岩を過ぎると樹高の低いヒノキとコメツガの群落となりなだらかな登りとなります
 

 御嶽がまじかに見える山頂ですが展望に限れば兜岩のほうがよく見えます
 


 帰りは下りですが途中で出現する登り。これに苦しめらます。
 ちなみに帰りはローマン渓谷沿いを走りアユ釣りの状況を見ていました。
 

 恵那峡大橋で最後の休憩。この時膝が痛くて、くたばっていました
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする