徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

久々の更新

2014-11-30 22:09:22 | Weblog
 このところブログ更新が、すっかりご無沙汰をしているところです。
 先々週は研修え不在、先週も色々と所用がはいり更新が遠のいていました。
 今週末というと山には行かず車の鍵の修復とスタッドレスタイヤ交換のために実家に帰り、本日は高校時代からの友人と飽きもせずヘラブナ釣りをしてきました。
 来週から冷えこみ私の住む下呂の週間予報をみると水曜日に雪の予報ですので、タイヤ交換はなんとか間に合ったというところです。
 さて、このところはまっているヘラブナ釣りですが、壁にぶち当たったようで数はそこそこ釣れるのですが思うように釣れず凹んでいます・・・
 うまく行かないのは色々と試していることが裏目に出てしまい釣れないといったところか?
 数回やっていると自分なりに工夫してみたくなるもので、次回はアユ釣りの仕掛けづくりを応用して浮き止めをしてみようと目論いるところです。(管理人)
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧にはまったヘラブナ釣り

2014-11-26 20:26:15 | Weblog
 先週の日曜日に一宮市の浅井山公園に友人とヘラブナ釣りに。
 釣果はというと、なかなか釣れない・・・
 良い場所に入っていることもあるが坊主にはならないのですが型が出ないのです。
 友人と比較すると明らかに釣れておらず良型が掛からないのは腕の差だと実感しています。
 といっても管理釣場ではないので色々な魚が釣れて面白いんですね。
 今回は尺ゴイが釣れたりして面白かったな~
 見た目どおり座り込んで全然動かない釣りのですがウキと睨めっこしてやるヘラブナ釣り予想以上に面白いです。
 といったわけで完璧にはまってしまいヘラ台を改造まで先日してしまいました。(管理人)


釣ったら放流をしているので何枚釣れたか分からない・・・気が向いて写真を撮ったヘラブナの写真を載っけます
                 


                    



                    コイが釣れました
                    

                    ヘラ台を改造しました。
                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰還

2014-11-23 21:10:27 | Weblog
 先週は研修で東京、群馬と巡り本日帰還。
 行き帰りは実家に立ち寄り、本日はヘラブナ釣りをしたので1週間以上家を空けていました。
 研修へ行っている最中もブログをやることは可能だったりするのですが、たまには離れようと思い本日から再開。
 行っている最中にブログをやれない!と苛つくことも無かったのでブログ中毒では無いことがわかりました。
 というか1週間以上間を空けたらやる気が失せてきたといったことが真実か?
 10月の秋田県遠征から各週で遠方に出かけているためか、いささかお疲れモードです・・・
 11月にはいってからも滋賀県、愛知県、三重県、東京都、群馬県と出かけています。
 一体全体、我がすみかは何処だろうと思ってしまう始末です。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の簗谷山

2014-11-15 22:42:20 | Weblog
 来週1週間東京へ出張することになっていることもあり、午前中は準備をして過ごし昼から簗谷山へ出かけました。
 登山口付近は晩秋の装いで山頂まで行くと雪が舞い初冬の雰囲気となっていました。
 飽きもせず岳美岩からの展望を楽しみ下山したのでした。
 東京へは実家から出かけようと思っているので明日からブログはお休み。
 このところブログ更新に飽きてきているので1週間離れ気分一新しようと思っています。
 間もなく3,333投函目が近づいていますから。(管理人)



                 


                 



                 



                 



                 





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リス出没注意?

2014-11-14 22:10:30 | Weblog
 先週、インタープリター養成講座の講師を務めていた時、耕作地の中の数本のアカマツにリスがいるのを発見!!
 10人を越える人の前に姿を見せ一同ビックリ!!
 アカマツの種子を食べに来ているなと思いアカマツの下を見るとエビの尻尾と言われるアカマツの球果をバラした跡が沢山落ちています。
 丁度、森の生き物たちというテーマで話をしていたのでアカマツとリスの関係について話をしながら足下を見るとアカマツの種子の翼も沢山落ちているのが目に付きます。
 手にとって見てみると翼果から種子だけを上手に採ってあるのをまじまじと見ました。
 翼果のまま食べることをしないリスの几帳面さがよく分かります。
 ここまで、しっかりとしたリスの食跡も珍しいなと思い写真を撮ったのでした。
 あと、今年の森は凶作で実りが非常に少ない状況です。
 樹木の種子を主な食料としているリスにとっては厳しい年となっています。
 そんな状況ですから捕食されるリスクを犯してでもエサをとろうとリスは動き回っているため今年はリスの姿を目にすることが非常の多いと感じています。
 これがクマだと大騒ぎなのですが、リスが頻繁に里に出てきても何事も無いように我々の生活は営まれています。
 実際に今年はエサが無いのか良くリスを見ますよねと話題としても大半の人が、そうなの?と素っ気ないです。
 そんなわけでリス出没注意という冗談を言っても分かってもらえないのです。
 といっても私の森歩き仲間だと反応してもらえることが多いですが・・・(管理人)


                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮宮域林

2014-11-12 21:43:50 | Weblog
 昨日は伊勢神宮の宮域林で森づくりの研修を受講しました。
 伊勢神宮の宮域林は式年遷宮がはじまった頃は遷宮に必要なヒノキの伐採が行われたのと、江戸時代の、お伊勢参りに訪れる人の薪炭用に伐採されたことから資源が枯渇していたのを大正時代に式年遷宮用のヒノキを生産することを目的としてヒノキの植林されています。
 昨年行われた式年遷宮で使われたヒノキは岐阜、長野の国有林で伐採された木曽ヒノキに加え、実に780年ぶりに宮域林で伐採されたヒノキが使われたことが話題となりました。
 先日、案内していただいたところは87年生のヒノキ林分で宮域林での森林管理について学んだのでした。
 管理手法の概略を説明すると伐期は200年で胸高直径が1mのヒノキを生産することを目標としているとのことです。
 最終的に伐採される時はヘクタールあたり100本とし繰り返し間伐をしていくというもの。
 ただ闇雲に管理していたのでは遷宮材の生産が行えないことから30年生ぐらいの時に目標である胸高直径1mまでいち早く生長しそうな桧を第一候補木とし2重線を、第2候補木を一重線でペンキで書いて育てるという手法です。
 色々と問題もあるようですが、目標にむかって管理されている森は見事だったし、管理の考え方や手法について知ることができ有意義な研修となったのでした。(管理人)


               



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢での研修会

2014-11-11 22:49:41 | Weblog
 11月10日と11日の両日、伊勢で研修会があり行ってきました。
 研修は10日の午後からだったので下呂市を3時に出発し朝熊山を朝熊岳道から登り金剛證寺まで行き下山してから伊勢神宮内宮を参拝してから研修に参加しました。
 研修は伊勢志摩スカイライン展望台周辺の風衝植生の観察会後金剛證寺の境内を散策。
 宿泊は神宮会館とし11日は伊勢神宮宮域林の森づくりについて学んだあと天照大神に参拝後、内宮で社殿や樹木についてのの説明を受け研修終了。
 解散後、一人外宮を参拝し渋滞に巻き込まれながら帰宅したのでした。
 詳しくは後日書きますが、宮域林での勉強には天照大神の参拝することが条件だったので内宮の正宮で一般参拝者が入れないところに立ち入り参拝をしました。
 流石に社殿の中には入れませんが白玉石の前に立ち柏手を打ったときは緊張しましました。
 詳細については後日、小出しに書いていきます。(管理人)

                 豊受大神の前の正宮は取り払われていました。
                 

                  内宮の社殿に使われていた木材で作られた木守、千円ですが20年の効果があるということです。年単価にすると500円でお安くなっていますなんてことは言ってはいけません・・・今回の参拝記念で買ったのです。
                  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャーインタープリター養成講座

2014-11-09 20:53:25 | Weblog
 今日は飛騨市神岡町流葉で飛騨地方北部でインタープリターとして活躍を目指す方々の養成講座の講師として出かけました。
 テーマは先日もブログで書きましたが「森の生き物たち」です。
 一言でいうと森を案内するときに野生動物や野鳥のことを解説するテクニックを伝授するということ。
 先日も書きましたが、私はそれらの分野の専門家では無いですが学生時代に野生動物や野鳥に関するフィールドワークに明け暮れていた経験があるから依頼があるのです。
 これらの専門家は結構いたりするのですがネイチャーインタープリターとして活動している人の中で経験者は非常に少ないという実情があるんですね。
 そもそも野生動物と野鳥を同時にやる講座なんて普通ありませんよね!!
 とりあえずフィールドサインの探し方や見分け方、野鳥観察の基本的な手法も当然伝えるのですがインタープリターの世界で、どうやって取り入れるかという手法を伝えることに主眼をおいて講座を進めなければならず結構難しいのです。
 私がインタープリターとして実践を行う時は野生動物や野鳥を題材にして話はするのですがメインとすることは実はやりません。
 何故ならば森歩きの経験が浅い人にとってはハードルが高く動物や野鳥に話を集中すると苦痛となってしまうと思っているからです。
 そういった事情があることを知ってもらうことも大切であったりするのでフィールドワーカーを養成するより難しいのです。
 そういったことを頭におきながらアニマルトラッキングとバードウォッチングの手法について話をしてきたんです。
 あと予想通り昼前ぐらいから雨が降り出したこともあり午後からは座学となります。
 飛騨北部で活躍しようと頑張っている人達ですので飛騨らしい話題を提供しなければと思い飛騨地方の風土記である飛州志や斐太後風土記の動物や鳥に関する記述をピックアップをして話題提供をして一日の講座を終えたのでした。
 ちょいと小難しいことを書いてしまいましたが、今日の準備もあることから昨日は自宅に引きこもり誰とも会話をしなかったのですが本日は喋りっぱなしということになりました。
 インタープリターとして人前に立つ前はとても緊張するし、実際話をすることのシュミレーションをするため前日は眠れなかったりするので講座が終わったあとはグッタリです。こういったことを話をすると誰にも信じてもらえません。
 何故ならば本番を迎える時は開き直っているからなんですね(笑)ですから今日私の講座を受けた人達にこのことを話しても恐らく信じてもらえないと思います。たぶん? (管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨

2014-11-08 20:12:27 | Weblog
 明日は、「森の生き物たち」というテーマで森を案内する方々を対象とした研修の講師をやることになっているのですが、天気予報は雨・・・
 雨男の私の影響を完璧にうけたものと思われます。
 憂鬱だな~
 雨が降るのは私の責任ではなく雨男と知りながら依頼する人の責任だと開き直って明日は出かけようと思います。
 あまりブログに動物や鳥のことを書くことは少ないのですが実は私は学生時代に動物の生態調査に参加していたりバードウォッチングを小学生の頃に始めたという変わり種ということで、お鉢が回ってくるんです。
 明日一日は気合いを入れないといけないので早々と眠るとするか。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐座

2014-11-05 21:35:58 | Weblog
 先日、滋賀県多賀町河内のカルスト台地を巡る旅のはじめは河内風穴付近から権現谷沿いにある林道をひたすら歩き大地を目指しました。
 河内の風穴をすぎ川沿いの集落を越えしばらく行ったところにスギの巨木の元に鳥居が目に付きます。
 よく見るとスギの巨木は円状にあり、その中心によりしろがまかれた岩が鎮座していて磐座であることが分かります。
 大半の神社は社殿があるのですが、社殿がつくられる前は磐座が降臨される場として信仰の対象となっていたということだそうです。
 磐座と周囲のご神木となるスギの巨木、神聖な雰囲気が漂っていて写真を撮ったあとは手をあわせ拝んだのでした。(管理人)


            
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラブナ釣りにはまった?

2014-11-05 21:13:53 | Weblog
 11月3日に、ヘラブナ釣りに高校時代からの友人と出かけました。
 ヘラブナ釣りはアユ以上に場所ムラが激しく場所とりが重要ということで早朝6時に釣り場へ行き場所とり。
 釣り始めは、せっせとエサを打ち込み魚を寄せてからウキが動き出してからが勝負です。
 前回は小ベラも含め5枚でしたが、今回は玉網ですくうサイズで7枚と大幅に釣果を伸ばすことができとりあえず満足というか前回の時は随分チャンスを逃していたことが悔しかったといったほうが正解です。
 ウキの微妙な動きから食いアタリを見極めて会わせるのですが誰もが分かるウキが一気に沈み込むようなアタリだけではなく、ウキの一目盛り(5mmぐらいの幅)でもツンとするどくウキが入る場合が大半です。
 これを逃さずあわすにはウキをじっくり観察し、食いアタリがくることを予測していないと無理なのです。
 そういった微妙なアタリであわすことが先日の釣りで終わりかけに出来るようになったことが大きな収穫だったと思います。
 よく年寄りがやる釣りなんて言われますが、年をとってから始めたのではヘラブナは釣ることができないことが2回目の釣りでわかりました。
 年をとってもできる釣りというのが正確な表現だと思います。
 ちょっと余談ですが午前中、隣でよく釣っていた人が帰り際に「エサは何?」と声をかけてみえたので「ばらけとグルテンの食わせでやってましたがバラケで食っています」「まだバラケだよな。宙で釣れるし」「底でやってましたが・・・」「底は底の楽しさがあるからね、好みの問題だね」と言われたので、私は「底がいいか、宙が良いかななんて始めたばかりだから分かりません」と答えたら「??」友人が変わりに「まだ、2回目なんですよ」私「そうなんです良いか悪いかなんてまだ分かりません」
 「2回目?そんなに釣れたら上出来だよ、はまるぞ」と一言、初心者だと分かったのかウキの選択方法といったアドバイスを私にしてくれてその場を立ち去られたのでした。
 自分では分かりませんが、初心者にしては釣れているようです。(管理人)


                



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県多賀町河内のカルスト大地を巡る旅

2014-11-02 13:34:36 | Weblog
 昨日は雨の中、早朝散歩クラブの例会で雨の中、多賀町河内を散歩してきました。
 テーマはカルスト台地の山上集落を巡る旅でカルスト台地を巡る旅です。
 といってもカルスト台地に至る道は急峻な地形であるため廃集落となっているのが大半で、唯一保月といういう集落だけが存在していましたが冬期は集落を離れるようで、昨日訪ねた時はひっそりと静まりかえっていました。
 河内の風穴付近を起点として歩いたのですが、石灰岩の渓谷や集落跡、カルスト地形を楽しむことができました。
 今度は岐阜県の上石津から自転車にのり多賀大社までを自転車で抜けてみようかな?と現地を歩いて思いました。








にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬瀬川沿いの紅葉

2014-11-02 12:59:12 | Weblog
梁谷山から下りてから馬瀬川沿いの紅葉を楽しんできました。
10月31日現在で下呂市馬瀬の馬瀬川上流の紅葉が見頃となっていました。
平日で雨が降り出しそうな天気だったのですが馬瀬川沿いの紅葉の美しさを知っている人は結構多く、いつもより通行量が多かったです。下流のほうは来週でもよいかと思うのですが上流は明日11月3日ぐらいがラストチャンスかな?と思います。



                    



2年前の馬瀬の紅葉の記事へのリンク



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梁谷山岳美岩の紅葉

2014-11-02 12:42:18 | Weblog
 10月の最終日は午後から所用があったため休暇をとりました。
 所用は午後からで午前中はポッカリと時間が空いた状況だったので紅葉に染まる梁谷山の森の様子を岳美岩から眺めようと思い立ち出かけました。
 前線が近づく曇天の中、落ち着いた色に染まった様子を堪能したのでした。
 登山口あたりは紅葉が始まったばかりの状況でしたので、しばらくは梁谷山の紅葉は楽しめるかな?と思いますが山頂付近は明日の3日ぐらいまでかな?と思います。(管理人)


                


                


                



               


               


               




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする