徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

自転車で行く小秀山登山

2015-10-31 20:19:14 | Weblog
 自転車を購入する時に、やってみたいと思っていたのが自転車で登山に行くということ。
 購入して早いもので4年近く経っています。
 ですが今までトライをしていませんでした・・・
 何故かというと自転車の登りが辛いのと装備を自転車で運ぶのが大変という2点。
 先日、登山とまでいかないですが神坂峠まで自転車で登り富士見台まで歩きました。
 その時に近場ならできるな~と気が付く。
 そして今日選んだ山が小秀山。
 登山7時間、自転車5時間程度、合計12時間。
 これなら早立ちすれば実現可能ということで本日実行に移したのでした。
 夜が明ける前の4時30分自宅をスタート。
 途中、コンビニで食料を調達して小秀山登山口を目指す。舞台峠を越え小秀山登山口のある乙女渓谷に向け、ゆっくりと登る。
 想定した時間どおり7時ごろ到着し身支度をして7時20分登山開始。いつものとおり二ノ谷の急登を喘ぎながら登り11時20分山頂着。
 簡単に昼食を済ませ、下山を開始し2時半に下山。
 靴を履き替え自転車に乗り行きとルートを変更し蛇之尾を経由して自宅を目指す。
 下呂温泉街までは快調に自転車を走らせることができましたが、下呂駅を通過したあたりからペダルが思うように回せなくなり必死の思いで乗り続け午後4時40分に自宅着。
 全行程12時間10分の旅でした。
 予想はしていましたが、かなりキツイ・・・一言でした。時間的な制約もあり次は無いかなと自問自答しているところです。(管理人)


                自転車の行程
                

                登山の行程
                





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豊作のオオウラジロノキ

2015-10-26 21:15:59 | Weblog
 今年の夏ぐらいからオオウラジロノキの果実が多いことに気が付いていました。
 先日、川上岳と位山を結ぶ天空の道を歩いている最中のそのことを思い出します。
 実は以前にも徒然写真帳にも登場させたのですが道沿いに非常によく実をつけるオオウラジロノキがあるからです。
 道中のお目当てのオオウラジロノキにたどり付くと足元に沢山の果実が落ちています。
 やっぱり今年は大豊作だ!と思い見上げると果実が、たわわに実っているのが確認できます。
 これはすごいとしばし見とれてしまいました。
 オオウラジロノキの下呂市での方言はズンボ。下呂以北の飛騨地方の方言はヤマズミと言い同じ飛騨地方でも言葉が違います。
 そのことを裏付けることに以前出くわしました。それは山之口村誌を読んでいた時、ズンボと書かれ標準語ではヤマズミと書かれているのを見て。飛騨の標準語の書けば間違いないな?と。
 実際はオオウラジロノキですから。
 森が身近な存在であった時代は生活に密着していたことから数々の方言が存在しています。
 そのことを実感できる出来事として私の記憶に残っています。
 ちなみにオオウラジロノキの果実は果実酒にすると良いと書かれているし親しい方々からも聞きます。
 でも私は下戸で酒が飲めないので果実酒は作ったことがありません。
 実際どういう味がするかなんてことは分かりません・・・
 あと私の住んでいる下呂市内での民間薬利用の一つにオオウラジロノキの果実を咳止めとしたというもの。
 以前に下呂市内のお年寄りを案内した時に「ズンボは咳止めの薬だった」ということを実際に耳にしています。
 酒が飲めない私にとって民間薬利用の話のほうが興味深く聞けるのでした。
 ちなみに下呂市内の同世代の人から子供の時におばぁさんに咳の薬だと煎液を飲まされたという話を聞きました。
 そんなに昔の話ではないオオウラジロノキの利用の話があることから身近な樹木であったと思います。
 実際に下呂市内のお年寄りの大半はズンボを知っていることからも分かります。
 そんな話があるためかオオウラジロノキの果実の写真コレクションは結構ありますが実は花の写真がありません。
 来年こそは写真を撮らねばと思っていることを皆さんの伝え今日の投函を終えようと思います。(管理人)



                


                


                


                


                



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳立近辺の紅葉

2015-10-26 21:06:50 | Weblog
 今見ごろかな~
 24日の土曜日、根尾の滝の帰りに厳立へ立ち寄りました。
 状況は紅葉のピーク一歩手前といった印象でしたので今頃見ごろだろう?と思います。
 当日はゆったり散策しようと思い三つ滝への散策路に入ってしばらくしたら団体さんに取り囲まれてしまいました・・・
 結果、団体さんの波に飲み込まれベルトコンベアーに乗せられたような気分になってしまいました。
 少々タイミングが悪かったようです。(管理人)


                


                


                


                



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾の滝

2015-10-25 21:52:41 | Weblog
 昨日は「鳥の道を越えて」の自主上映会のスタッフとして出かけなければならなかったのですが午後からだったので午後は紅葉がピークを迎えていた根尾の滝を訪ねました。
 朝もやが漂う中森を楽しみながら歩き根尾の滝の前でまったりしてきた写真をアップします。
 なお帰りは三つ滝へも足を延ばしてから自主上映会場である交流会館へ向かったのでした。
 明日以降滝以外のことを少しづつ記事にしていこうと思っています。
 根尾の滝に限らず最近滝を訪ねることが多いと感じています。
 昔は滝へはあまり行かなかったんですけど。何故だろう?(管理人)


                 



                 



                 



                 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の天空の道を歩いてきました(川上岳~位山)

2015-10-25 21:23:51 | Weblog


 今日から冷え込むという天気予報に備え昨晩干し柿づくりに精をだしたため本日は川上岳の萩原町山之口登山口を6時過ぎに出発しました。
 私が準備をしている最中に珍しく2台の車がやってきます。
 双方とも関東のナンバーです。
 恐らく300名山を巡っている人だろうと思い登りだします。
 私のほかの2台の車の方は私より早いペースで歩く人で、あっさりと抜かれます。
 途中、トレールランナーにも抜かれ本日、川上岳山頂を通過する登山者の中で私が最も遅かったです。
 さて、登りだし直後の急登を終え主稜線に到達するころになると強まった冬型の気圧配置の影響で冷たい風が容赦なく吹き付け、葉をすっかり落としたブナ林の中を風の音を聞きながら歩きます。
 寒くなることを予想して防寒具をしっかり持っていったのですが寒さに慣れていないのか快適とは言えない山歩きでした。
 ルートはいつもと同じ位山まで行き引き返す25キロほどの道のり。
 位山から引き返すころには風は弱まったのですが気温がすっかり下がった影響で汗一つかかない山歩きでした。
 登山道上には落ち葉が引き詰められ、すっかり晩秋の装いとなっていました。
 紅葉前線は既に1,000mより下まで降りてきて我が家の近くもそろそろ色づくころになりました。
 高い山へは来年までお預けだなと思いながら帰路についたのでした。
 さて、今回はルート図だけ載せます。明日以降写真をゆったりと載せていきます。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿づくりは大変です

2015-10-24 23:20:12 | Weblog
 先日、下呂市萩原町に住む方からフジガキをいただきました。
 今日、帰宅後せっせと皮むき作業。
 全部で45個ありましたので4時間かかってしまいました。
 このところ気温が高いのでうまくできるかな~。
 今日は午前中は紅葉の根尾の滝の散策、午後は下呂交流会館で開催された「鳥の道を越えて」の自主上映会へ行き帰宅後の作業。
 すっかり夜遅くなりブログ更新は明日以降です。
 でも明日は晩秋の装いとなっているであろう川上岳方面へ散策の予定です。
 話を戻しますが干し柿が美味しいからできるです。面倒な作業が(管理人)

                 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワフタギ

2015-10-22 22:07:13 | Weblog
 先日、天生を歩いていた時にサワフタギの青い果実に目がいきます。
 今年の秋は昨年と違い森を歩くと様々な樹木の果実を観察することができるのですがサワフタギのように青系統の色をした果実は少ないことと、私が青色が好きということも相まってサワフタギの果実を見ると、ついつい歩を止めてしまいます。
 今年も例年どおりサワフタギの果実の前で歩を止め写真を撮りながら、あることが頭の中に浮かんできます。
 それは名の由来、サワフタギは、沢を覆いかぶさるように生えるため「さわふたぐ」が訛り「サワフタギ」となったいうもの。
 何故そう思ったかというとサワフタギが沢を覆っている状況というのを実は私は目にしたことがありません。
 これって変だぞ?サワフタギの名の由来って違うんじゃ?ってことが頭の中をよぎります。
 そんなことを考えると名の由来は別にあるのでは?と思ってしまいます。
 でも思うだけでそれ以上調べる気力が無いので一生疑問のままで終わるだろうな~と今は思っています。
 こんな記事を読むと、「おまえの目は節穴か?ちゃんと沢をふさぐサワフタギはあるぞ!」と思う人も出てくるのではないかと思います。
 もし、そんなことを考える人がいればコメントをいただけると嬉しいなと思いながら今回の投函とします。(管理人)



             


             



             

果実が綺麗!とだけ思っていれば変なことは考えません!

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉杖の語源

2015-10-22 21:46:58 | Weblog
 昨日、松葉杖をついた人を見かけた時、一緒にいた人が「何で松葉杖っていうのだろう?」と一言、私は「松葉杖は杖を両脇に挟んでつくでしょう。その様子が松の葉のようだからだよ。松は二針葉だから」「そうですか」「たぶん」と答えたら「えっ?」そこで私は「今思いついた本当のことはわからない」相手は「・・・・」
 そんなこと馬鹿話をしながら、ふっと思ったのでした、二針葉で思いついたのはアカマツとクロマツ。でもヒメコマツ、チョウセンゴヨウ、ハイマツ、キタゴヨウは五針葉だよな。
 国内に自生するマツは五針葉のほうが多いではないか!ということを考えてしまったのでした。
 そうなると五本の杖をついても松葉杖だよな~と馬鹿なことを思い立つ。
 流石にそのことを声に出していうと引かれてしまうと思い心の中にとどめておきました。
 そんなことがあり本日、松葉杖の語源を調べたら杖の形がマツの葉ににているからということでした。
 あ~そうなんだと謎解きを終えたのでした。(管理人)


    <二針葉>
         アカマツ
         


         クロマツ
         

   <五針葉>
         ヒメコマツ 
         

         ハイマツ
         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか異常に眠い

2015-10-21 20:29:51 | Weblog
 今日一日眠かったですね~
 不思議なぐらい。
 時折こんなことがあります。
 今日も天気がよく自転車で通勤していたのですが帰宅時に足が思うように回せませんでした。
 これは疲れているのだろうか?
 週末の疲れかとも思うのですが月・火と快調でしたので自分でもよくわかりません。
 明日は現場に出ることもあるので早々と寝てやろうと思っているところです。(管理人)





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾糠山から見た御嶽

2015-10-20 21:31:54 | Weblog
 昨年の10月18日にも籾糠山へ登っています。
 その時は、ふりかけさんとご来光を堪能したのでした。
 その時は御嶽の噴火から一か月近く経った時に籾糠山からも、、くっきりと噴煙を上げる御嶽を見ることができました(その時の記事へのリンク)その時からほぼ一年が経過した10月16日に籾糠山の山頂に立った時も御嶽を見ることができました。
 その時と比較すると随分噴煙が小さくなっていました。
 その様子を見ると順次噴火による入山規制が緩和されていることが実感できました。(管理人)



                  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の晴れた日の朝の籾糠山山頂からの眺め

2015-10-20 21:30:24 | Weblog
 秋の良く晴れた日、飛騨の里は霧に覆われます。
 そんな日の朝、籾糠山からの眺めは最高です。
 紅葉した森の先に雲海が眼下に広がり、更に遠くに飛騨山脈(北アルプス)や乗鞍、御嶽が見渡せます。
 そんなわけで誰よりも早く籾糠山の山頂に立ちたいのです。
 10月16日に天生へ出かけた時も朝が早かったこともあり籾糠山の山頂まで足を延ばし先に書いた絶景を堪能したのでした。
 幸いなことに登りだし一番乗りであった状態をキープし最も早く山頂に到達し素晴らしい風景を独り占めするという最高の一時を過ごすことができたのでした。
 余談ですが、昨年はふりかけさんと日の出前に到達しご来光を見物したのでした。
 余談ですが、山頂は狭く大勢の人がいる時はゆったりすることはできないこともあり山頂へは私はいかないのでした。(管理人)



          


          


          


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコイ大滝

2015-10-20 21:07:38 | Weblog
 10月16日の土曜日に天生での紅葉見物を終え車に乗り込んだのが12時前。
 まだ早いので、何処か寄っていくか!と思い立ったのがニコイ大滝。
 落差岐阜県一の滝と紅葉でも見るとするかと車を走らせ行ってきました。
 ただ紅葉が始まりだした状況と予定外。
 最近持ち歩いているGPSで確認すると1,000m以下でした。
 天生での紅葉の状況から考えれば予想できたんですよね~
 まぁ、こんなもんです。
 状況からみると今週末ぐらいがいいかな?と思っているところですがニコイ大滝へ続く散策路の入り口には立入禁止の看板がありますので是非とはいえないですね。
 何故立入禁止かというと過去に観光開発のために作られた橋のメンテナンスができていないことだと思います。
 そのことについては過去にも書いてありますのでリンクしておきます。「落差岐阜県一のニコイ大滝」へのリンク
 こんなことを書くとつまらないので、もう一つの理由を。
 それは過去の観光開発のため滝の前に作られた橋から樹木を見下ろすことができること。
 普段と森の見え方が違い面白いといくことがあるからです。(管理人)



                        


                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天生の紅葉(原生林近辺)

2015-10-19 21:51:03 | Weblog
 今日は天生の原生林付近の紅葉をアップします。
 天生のブナ林の核心部といったほうがよいのだろうか?
 朝日が差し込む原生的な雰囲気が漂うブナ林の中を歩くのは季節を問わず気持ちがよいものです。
 間もなく葉を落とす直前の森は明るく歩いていて気持ちがよいという気持ちもあるのですが、何かもの悲しさを感じさせます。
 私はそんな雰囲気を感じてしまうので私は紅葉より力強さを感じることができる新緑のほうが好きです。
 紅葉は美しく毎年楽しみにしているのですが・・・(管理人)




                


                


                


                


                


                カツラ門です。色づくのが早いカツラは既にはを落としていました
                



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天生湿原近辺の紅葉

2015-10-18 21:32:27 | Weblog
 昨日(10月17日)に天生の紅葉を堪能してきました。
 天生湿原~原生林~ミズバショウ群生地~カラ谷~籾糠山~木平~天生湿原に巡ってきました。
 紅葉は天生湿原からカラ谷のカツラ門近辺までが盛りでした。
 全ての行程をまとめて一つの記事にすればよいのですが文章力が無い私。
 長文を書くのに時間がかかりすぎるのと写真編集が面倒と二つの理由でブツ切りで記事を書いていこうと思います。
 日の出直後から登りだしたこともあり行きは陽の光が森の中に差し込みだしているさなかに歩いていたこともあり紅葉した森に朝日が差し込むといった最高の状態で森歩きを堪能できました。
 籾糠山の山頂から降りてきて再び湿原に到着した時も綺麗でしたが、日も高くなり見え方が単調に見えてしまいます。
 やはり森歩きは早朝が一番と思いながら湿原から登山口へは足早に歩いたのでした。


                     登山口から湿原までの区間、北アルプスを展望できるところが一か所。雲海に浮かぶぶ山並みが美しかったです。(送電線の鉄塔が邪魔ですね~)
                     


                     日中は晴れて暑いぐらいでしたが、放射冷却で冷え込み霜が降りていました。
                     


                    



                    



                     


                     


ここからは下山時。写真でも違いがはっきり分かります。朝日という最高のライティングであることが分かりますね~


                     


                     


                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギモクセイ

2015-10-18 21:10:36 | Weblog
 先週の出来事です。
 知人から、下呂市内の某所で「ギンモクセイの下に植えられているヒイラギにギンモクセイの花が咲いている。何だろう?ちょっと調べてくれない?」と頼まれました。
 ヒイラギにギンモクセイの花、そんなことあるのだろうか?
 もし本当だったら面白いぞ!と思ったことから二つ返事で「調べておきます」と答えました。
 というものの、いざ行こうと思うと結構おっくうなんですね。
 といっても約束してしまったので、先日の天生の紅葉見物後に調べに行ってきました。
 パッと見て、葉がヒイラギではない!でも、これ何?
 私が数日ホオっておいたこともあり花は既に終わり葉だけがたより。
 植え込みだったのですが、少しぐらいいいだろうと思い枝葉を採取し図鑑で調べたら直ぐにわかりました。
 正体はヒイラギモクセイでした。
 図鑑にはギンモクセイとヒイラギの雑種と考えられていると記されていました。
 そこを読んでヒイラギにギンモクセイの花がと言われたことが頷けます。
 図鑑で見る花はギンモクセイにそっくりでしたので。
 何はともあれわかってよかったと思っているところです。
 私は、それほど植物に詳しくないのですが時折「これ何?」と植物の写真を見せられたり、植物そのものを持ってくる人がいます。
 でも分からないのです・・・大半が。
 といっても私も聞いている人同様に興味を持ってしまうこともあり調べるのです。
 今回も分かりませんと答えるより先に好奇心が湧いてしまったので引き受けてしまったというわけです。(管理人)


            



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする