徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

今日の一日

2010-07-31 22:07:45 | Weblog
 昨日の晩から実家に行ってこともあり実家のまわりをプラプラしていたのですがとにかく暑い.....
 夜になっても温度が下がらない。
 夜眠れない。
 てなわけで逃げ帰ってきました。
 やはり夏は山か川で遊ぶのが一番ですね。
 明日は水がまだ高いですが長良川でアユ釣りでも行ってきます。
 どうも今年の長良川はあまり釣れないようですね。
 私の釣果も評判どおり悪いので明日は避暑のためのアユ釣りです。(管理人)
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハダのあれこれ

2010-07-27 21:50:03 | Weblog
 先週、石徹白の薬草講座に参加したときにキハダの内皮の採集の体験をさせてもらいました。
 個人的には以前にも経験したことがあるので体験そのものに新鮮さは無かったのですが参加者の人達の反応が私にとって新鮮でした。
 キハダは内皮が黄色ことからキハダとかキワダと言われます。ですので漢字で書くと木肌とか黄肌と書きますが黄肌が正確ではないかと思います。
 生長な旺盛な時期ですので内皮が容易に剥けるのですが参加者の方々には新鮮に映ったようです。
 キハダの内皮は内服で苦味健胃薬、外用で打ち身捻挫等の炎症を抑える効果がありますが参加者の大部分が知らないようでした。
 薬局薬店ではキハダとして売られることはなく生薬名である黄檗で販売されることと黄檗単味で販売されることは希で様々な調整を受けた形で販売されているため黄檗という名前が前面に出ていないことも要因かもしれません?
 でも、黄檗はとても身近な生薬で、配合された薬は数多く有名な薬も沢山あります。
 例えば、御岳百草、陀羅尼助、下呂膏等様々な伝承薬に配合されていますので皆さんも知らず知らずのうちに利用しているのではないかと思います。
 また様々な漢方薬にも黄檗が配合されることもあるので自然観察会などでキハダが紹介されること時「内皮が胃腸薬になり様々な漢方薬に配合されています」と言われることが多いです。
 それはそれで間違いではなく問題はないのですが日本の長い歴史のなかで黄檗は様々な利用がされてきていますので様々な和薬とか様々な伝承薬に配合されていますといった紹介をしたほうがよいのでは?と考えます。
 また、生薬を使った薬=漢方薬と解釈するのは間違いです。
 まぁ自然観察会は薬学ではないので目くじらたてる必要はないといえば無いですが、我々の文化とからめて話をするのであれば拘るべきではないかと思います。(決して漢方薬が悪いというわけではありません)
 ちょっと、小難しい話になってしまいましたがキハダの内皮を乾燥させた生薬である黄檗の利用は奥が深いのです。
 非常に高度な利用がされている伝承薬がある一方で民間薬利用もされているという日本を代表する薬用植物であることは調べてみると分かります。
 先週聞いた話で気になったことがあります。それは白山信仰を布教するときに薬草が利用されたという話を聞いたことです。
 布教に使われた薬草の一つにキハダが含まれているのでは?と個人的には思い質問してみたのですが何が使われていたかは分からないということです。
 ここで私の好奇心が動きました!調べてみたい。
 何か面白い事実が明らかにならないかと思います??
 最後になりますが過去にもキハダを徒然写真帳に書きつづっていますが、まだまだ書きたいことはあります。
 今後も機会を見つけては書いてみたいと思っています。(管理人)

 追伸:またマニアックになってしまいました。時折徒然写真帳を訪れる人は一体全体何のブログだと思ってみえるのでは?と思っています。何を隠そう実態は無いのです?

                   内皮の採集風景です。初めての人でも剥けます!ただ写真の採集している部位では日本薬局方の基準はクリアできないでしょう?
                   

                   匂いを嗅いるを紹介したのではなく外皮も容易に剥けるということを知らせたいための写真です。なお生薬としての品質をみるときは舐めて確認するそうです。 
                   

                   内皮を乾燥させ黄檗になった状態。これで初めて生薬となります。
                   

                   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチバニンジン

2010-07-26 22:30:15 | Weblog
 先週石徹白で行われた薬草講座で講師がトチバニンジンの根茎を見せてくれました。
 トチバニンジンの根茎を乾燥させたものは竹節人参(ちくせつにんじん)という生薬です。
 有名な薬草のチョウセンニンジン(オタネニンジン)と同じ仲間ですが薬効には違いがあります。
 ニンジンという名前がついていますが私たちが食用してスーパーで買ってくるニンジンはセリ科ですがチョウセンニンジンやトチバニンジンはウコギ科ですので植物としては大きな違いがあります。
 さてトチバニンジンは岐阜県内では数は少ないですがほぼ全域に自生しているのではないかと思います。
 昔から利用はあったようで斐太後風土記でも記載があります。
 調べてみるととても興味深い薬草なんですね。(管理人)


                   トチバニンジンの根茎、竹の節のようになっているので生薬名は竹節人参
                   

                   トチバニンジンの花
                   


                   トチバニンジンの果実
                   


                    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか釣れました

2010-07-25 20:57:03 | Weblog
 今年は全然アユが釣れなくて自信喪失していたところに「ちょうちん毛針釣り」を覚えてこともありアユから足が遠のいていました。
 また今年は週末に増水するという悪循環でアユ釣りに行ける日に増水という事態になってしまっていました。
 先週の3連休の最終日も行ったのですがマイナス1匹という貧釣でした....
 今年は郡上漁協の組合員にもなったしアユ釣りに備え仕掛けも作ってあるので乗り気はしなかったですが長良川へアユ釣りに行ってきました。
 釣り場に着いたら巡視員のおじさんが昨日はあまり釣れていなかったよと一言...
 その一言で今日もボウズか?と....
 不安のなか釣り始めたのですが、なかなか掛からない....
 しばらくは何も起こらず釣り初めて1時間ぐらいでようなく1匹かかります。
 ほっとしたので今日は練習だとフロロカーボン、PE、複合メタルの3種類の水中糸を使用してみました。
 それぞれの特性が出て面白かったですが今日は複合メタルがあっていたようです。
 何だかなんだで5匹をつり上げて終了しました。
 今日の長良川は水垢が川全体に広がりアユが釣れそうな雰囲気が漂っていましたが追いが弱く背掛かりしたのは1匹のみ。
 また、アユは増水の影響か痩せていました...
 あと追いが弱いためかオトリが逃げると深く追わないようでケラレが釣った数より多く悔しい思いをしました。
 水垢も川全体に広がりましたので間もなく盛期の目印が一気に水中に引き込まれるあたりが体感できるでしょう。(管理人) 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱肉強食(ヤマカガシがナガレヒキガエルを呑む)

2010-07-25 20:41:26 | Weblog
 昨日はアユ釣りに行こうと道具を積み込んだのですが釣れそうな気がせず長良川をスルーして「ちょうちん毛針釣り」へ!
 残念ながらイワナは釣れるには釣れるのですが小さなものしかかからず全て放流です。
 しかも、喰いがたっていないので毛針に近づいてUターンが多く悔しい思いもしました。
 あまり釣れないので渓流をジャブジャブとノンビリ遡上していたら石の間に動くめくものがあります。
 ヤマカガシがいるじゃないか!!
 近づいても逃げないし動くが何か変だ?
 のぞき込むとナガレヒキガエルを飲み込んでいる最中です。
 しばらく観察していたのですが獲物が大きすぎるのかなかなか呑み込めません。
 とりあえず記念写真だけ撮ってその場を立ち去りました。
 渓流沿いを歩くと色々のものがみることができ飽きることがありません。
 あとはクマに出会うだけか!!(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガレヒキガエル

2010-07-22 21:31:43 | Weblog
 先日の「ちょうちん毛針釣り」の最中、石の上にナガレヒキガエルが何匹もいました。
 渓流にいるヒキガエルはジッとしています。
 そんな様をみていて子供のころの情景が思い出されました。
 ある日友達がカエル釣りをしよう!!といいます。
 そのほうほうは針に小さな葉をつけてカエルの前にプラつかせるという単純な釣りです。
 カエルは目の前に葉がチラつくと大口をあけて飛びついてきます。
 その様子が面白くしばらくの間流行ったことを思い出しました。
 目の前にちらつく葉が虫に見えていたからだと思います。
 その時のカエルはトノサマガエルでしたから同じカエルのナガレヒキガエルの目の前に毛針をチラつかせたら釣れるんじゃないか?と思いつきました。
 早速、行動に写そうと思ったのですがヒキガエルの皮膚には有毒物質があることを思い出しました。
 昔はへっちゃらに掴んでいたヒキガエルですが知識がついてしまい躊躇してしまいます。
 年をとるにしたがい無鉄砲さが消えてきたためか実験しようと思ったナガレヒキガエルの写真だけ撮ってその場を去りました。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナの隠れ家

2010-07-21 22:47:32 | Weblog
 先日「ちょうちん毛針釣り」の私が釣り上げた最大のイワナを例にイワナの隠れ家について水中写真を交えて考えてみます。
                    28㎝のイワナ
                             

 写真のイワナの釣れたの場所は良いポイントだと思って毛針を流したのですが水深も今までの大物を釣ったところより浅かったため大きくても20㎝ぐらいと思い大岩の脇を、ゆっくりと毛針を流しますが何事も起こらず。
 2回目も同様です。
 でも何だか毛針が流しやすいところだったので3回目に挑戦しました。
 3回目のとき水面に波紋が広がり毛針が水中に消えた瞬間にゴンという手応えがあったので思いっきり合わせたら見事かかりました!!
 すぐ上がっていると思ったイワナは穂先を水中に引き込み右へ左へ走ります。
 やっと浮いてきたイワナを無事取り込んだら28㎝あったいうわけです。
 でも私の疑問はどこに隠れていたの?と思い購入したばかりの防水デジカメを水中につっこみ掛かった場所にレンズを向けシャッターをきったら納得です。
 写真に写っている木の先に水面から見えない大きな穴が!
 ここに隠れていたイワナが水面を流れる毛針を虫だと思い食いついたというわけです。
 イワナやアマゴは毛針をくわえるまでの様子がじっくり観察できるところは何でこんなところから出てくるの?と思っていたのですが水中写真を見て思いました。
 水面から見る世界と水中で見る世界は違うということ。
 釣り名人は水面から水中の様子を想像できる能力がきっとあるのだろうなぁ~と思いました。
 これから私の釣果のため防水デジカメの力を借りようと思っていたりします??
 釣り迷人の私よきパーツとなることでしょう??

                   
 
 最後となりますが釣り場が狭い「ちょうちん釣り」は掛かった魚が急流にのって下流に流れていってしまうリスクは非常に低いです。
 そんなわけで糸が短いリスクは無いということを28㎝のイワナを釣って思いました。
 ハリス4号を使っていることもあり糸が短くても切れないし下流に流されないということを知りましたので尺イワナも十分取り込めるな!と思いました。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛針サイズについて主観的考察~その二~

2010-07-20 22:57:36 | Weblog
 先ほどの記事で毛針の大きさが重要だということに気がついたことを書きました。
 そこで先週気がついたことを書いてみました。

○小降りの蓑毛
  これは食いつきやすいので魚がよく飛びつきます。
  ただ、あまり小さいとチビの攻撃を受ける可能性がある。
○大きな蓑毛
  これは大きな魚に有効かもしれませんが自然界にいる虫のサイズを意識する必要があり  ますね!!
○蓑毛の量
  ミンクオイルをしみこませる私は蓑毛の量は少なめのほうがオイルが塗りやすく浮かせ 安いということに気がつきました!!これはサイズというより釣りのスタイルですね??
○小さな針
  小さいと飲み込まれる可能性があること。
  大きな魚の場合は針のシワリ(曲線部)の効果が薄く針がかりが浅くなりバラシやす 
  い。
  はたまた放流サイズが釣れてしまう。
○大きな針
  放流サイズが釣れないということ、大物をバラス可能性が下がる

先日、やったときはテンカラ3号の針の時は20㎝オーバーと思われるイワナとアマゴのバラシが続出したいうこと。
また針を飲み込まれてしまったというトラブルに見舞われました。
午後から針サイズをテンカラ7号に交換したら20㎝オーバーがしっかり取り込むことができるようになりました。
サイズアップしたことにより針のシワリが効果的に昨日したことが大きいと思います。
まだ2つのサイズの針しか使っていないので何ともいえないですが適当な針の大きさが大切ですね!!
当然、針はくわえることができるサイズであることが大切ですので極端に大きいのはさけたほうがいいですね。
シワリが効果的に機能すれば、あとは魚の引きと重さでしっかり針掛かりをしてくれますのでばれないということです。
でもテンカラの針遠くに飛ばすことができるように針の軸が太く刺さりにくく外れにくいという構造なのでしっかりとした合わせが大切だということはいうまでもありません。
単純な釣りですが結構奥が深いということにようやく気がついた先日の「ちょうちん毛針釣り」でした。
最後になりますが先日の釣りでの毛針にかかったイワナと魚の写真を載せてみます。
色々ですよ掛かりかたは!写真を並べてみると面白いですね。(管理人)

                   綺麗な針掛かり、最も気に入った掛かりかたです。 
                   

                   毛針が小さくて飲み込まれました...外すのが大変です。また放流サイズだと魚へのダメージが大きく死んでしまう...
                   

                   毛針をくわえて反転する瞬間に横方向に合わせてしっかり針掛かりしたもの。しっかりと貫通してバラス心配が無いかかりかた。
                   

                   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛針サイズについて主観的考察~その一~

2010-07-20 22:36:26 | Weblog
 毛針釣りは本物のエサではないので針掛かりさせることが難しい釣りです。
 初心者の私はバラシの続出です....
 上手く掛からないのは合わせのタイミングは合っていないということもありますが針のサイズの問題もあることに先日の釣りで気がつきました。
 釣りたいイワナやアマゴの大きさと針がマッチングしていないと思わぬところでバラシます。
 私のやっているのは「ちょうちん毛針釣り」で糸の長さが40㎝ぐらいにして釣っていますので掛かったときは魚が宙づりになります。
 素早く竿を縮めて取り込むのですが釣れた魚は頭をふって暴れます。
 そうすると針掛かりが浅いと取り込み直前にバラスというショッキングなことがおこります。
 そのことを実感したのは釣れたイワナの写真を撮ろうと糸をつまんで掛かったイワナの写真を撮ろうとしたら頭を振って暴れ針が外れて地面にぽとりと落ちてしまいました....
 その様をみて長時間空中にぶら下げるのは危険であるということを学んだ一方、針のサイズがあっていないと針掛かりが悪くバラシやすいということです。
 それを知ってから、ちゃんと取り込みたいと思ったサイズが掛かったときは水面を滑らせるようにして竿を縮めて取り込むようにしたのと20㎝以上の魚がしっかり針掛かりする針のサイズについて考えることが釣果をあげるコツかな?と思ったのでした。(管理人)


                   糸をつまんで写真を撮ろうとしたらイワナが頭を振って暴れます!
                   

                   ↓針が外れる
                   地面に落っこちた...下が水面だったらバラシです!
                   

 針のサイズや蓑毛の大きさが重要だということに写真のイワナを釣った時に実感しました。

                   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちん釣りの毛針

2010-07-19 23:21:35 | Weblog
 まだ初めて一ヶ月もたっていない「ちょうちん毛針釣り」
 どんな毛針がいいのだろう?とネットで調べてみます。
 でも皆色々な意見があって面白い反面初心者の私は迷うばかりです。
 でも一つ分かったことは「ちょうちん毛針」はイワナ釣りを行う職漁師の釣り方の影響を色濃く受けているということで蓑毛が黒色系か茶系のシンプルな構造のもの使う人が多いということ。
 シンプルな毛針を使って魚がいるところをピンポイントで打ち込んでいくということが基本のようです。
 あと様々なネット上の意見を見てみると視認性の高い色の毛針を使ってみえるようです。
 逆光や岩陰、水面の泡立ちにより毛針が見えないときの対策として目印まで使っている人もいました。
 太糸を使うことと、竿の長さも5m程度と短いこともあり糸がはっきりと見える私は毛針が見えなくとも糸の動きが分かるので目印は使わなくても大丈夫ですので目印は使いません。
 あとは釣り人が見えるより魚からの視認性も高くないといけないです。
 以前、アマゴは赤色によく反応するという話を聞いたことがあるので毛針のどこかに赤色を混ぜ込もうとも考えました。
 次に私たちから見えやすい蓑毛の色です。
 人によって見えやすい色は違いがあるということですので工夫の余地があると考えました。
 試しに黒色と白黒の羽で毛針を巻き比較試験をしてみることにしました。
 もう一つは蓑毛の量と固さです。
 数回の釣行で思ったことは長時間の使用に耐えうる必要があると思ったので蓑毛は若干少なめにするのと堅めの羽を使ってみようと思って作ったのが写真の毛針です。
 昨日テストしてみたのですが経験の浅い私には結果は分かりません....
 両方ともイワナもアマゴも追ってくれますので本当に分かりません....
 ちなみハックルに朱色のアユ釣り用の目印を螺旋状に巻いたのはアマゴに効果があったようです。
 昨日行った川は以前にも入った川でしたので違いが分かりました。
 前回はアマゴなんて釣れなかったのに釣れてきましたので?
 ただ単にアマゴ日和だったと言われればそれまでですが。
 こんなにダラダラ書いておいてなんですが何がよいのか分からなくなってきてしまったということです。
 やはり使いやすいということが大切なのかな?
 最後に下手な毛針と言わないでください。
 不器用な私ですので格好のよい毛針を巻くのは無理です。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かなきゃ良かった

2010-07-19 23:04:36 | Weblog
 今日は膝が痛かったので朝はのんびりと本を読みながら過ごしましたが外を見るといい天気!
 アユ釣りでも行くかと昼から郡上市白鳥町内の長良川へ!
 白鳥町内の長良川は水が引くのが早いこともあり大勢の釣り人が賑わっています。
 偶然空いている場所があり川をのぞくとアユの姿が見えます。
 以前からアユが沢山いるのに釣っている人をあまり見かけない場所です。
 やってみるかとオトリを購入し竿を出してみたら根掛かり....深いところなのでオトリ回収が無理だと思ったのですが一か八かで根掛かりしている石を足で動かしたらオトリがはずれました。
 だが代償は大きくオトリは瀕死状態....
 気を取り直して再びオトリを送り出したら、2匹目を根掛かり....
 気合いをいれて再び回収に向かう...
 でも川の中の石は浮石まるけ足下がぐらつきます。
 腰上の押しの強い流れで足下がぐらつき足に力をいるれと膝が痛みます....
 こりゃ駄目だと思い仕掛けを切ります。
 開始30分もしないうちにオトリが一匹になってしまいました....
 2回の根掛かりで気がつきました。大きな浮石が多く根掛かりが頻発するのでアユがいても皆竿を出さないということを....滅多に釣り人がいないという箇所は何らかの理由があるんだなぁ~と思った一日でした。
 場所を移動して残されたおとりでやっても釣れません.....
 あえなくボウズでした。
 今日の白鳥町内の長良川は平水より30~40㎝ぐらい高かったですが濁りも無くアカも結構残っていたのですが周囲の人達もあまり釣れていない様子でした。
 川の状態が良くなるのにしばらく時間がかかりそうです。
 それにしても今年の私は昨年と比較すると全然釣れないどころかついにマイナスに突入です....
 何だか釣れる気がしない...
 ネットを見ていると今日でも上手い人達は結構釣っていますので私が下手ということは間違いないです。
 アユが釣りたいな~(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝を痛めてしまいました....

2010-07-18 23:25:51 | Weblog
 今日、「ちょうちん釣り」で沢を歩いていたのはいいのですが浮石の上に乗ってしまいバランスを崩したときに左膝をひねってしまいました。
 おかげで膝が痛い.....
 歩けるからいいのですが正座ができない....
 学生時代に左膝内側側副靱帯をのばしてしまってからというもの、ちょっとしたことで膝が痛くなります。
 原因は未だに膝がしっかり固定されていない状況というのが原因なのですが。
 まぁ、今や慣れっこになっているので医者にも行かず自然治癒を待っているだけです。
 でも流石に痛いので明日、アユ釣りに行くのは止めようかな?朝起きて決めるとしよう!
 こんな暗いことを書いてしまいましたが今日は、オオルリやミソサザイのさえずりをBGMにしての沢歩きができて楽しかったので贅沢は言えませんね。
 あと余談ですが「ちょうちん釣り」は魚に気づかれないように、抜き足差し足忍び足ですので動物に出会う機会が多いということです。
 今日は竿を出しているときに背後に気配が感じるので振り向くとリスが私の様子をジーッと見つめていました。(管理人)

 写真は今朝、朝日が差し込む渓流を撮影したものです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちん毛針7.18の巻

2010-07-18 22:54:55 | Weblog
 今までは半日だけしかやっていなかった「ちょうちん毛針釣り」を初めて一日中やりました。
 厳密にいうと釣りをしながら、のんびり沢歩きといったほうが正確です。
 ですので釣れなくてもいいや!という気楽さで楽しんできました。
 釣果のほうも朝はバラシの連続で小さなイワナしか釣れませんでしたが午後からは型のよいイワナとアマゴが釣れました。
 ちなみに何匹釣ったかはお恥ずかしながら記憶にないです。
 目測で20㎝以上だと思ったイワナ3匹、アマゴ2匹の計5匹を自宅に持ち帰り最大がイワナの28㎝でした!!
 アユ釣りに代用で始めた「ちょうちん毛針釣り」ですが、すっかりはまってしまっています。
 余談ですがイワナとアマゴは死ぬと口を開くようです。
 閉じさせようとしたのですが無理でした....ふりかけさんのコメントがあるまで何の疑問を持たずにいました。
 明日からは少し踏み込んで「ちょうちん釣り」について主観満載で徒然写真帳に書きつづっていこうと思います。(管理人)
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日

2010-07-17 21:59:12 | Weblog
 3連休初日、長良川の水位は大雨の影響が残り高い状況....アユ釣りにも行けない。
 ただ、今日は午後から 「薬草採り体験 ~受け継がれている石徹白の知恵」に参加するという用事があるので気になりません。
 ただ参加する講座は午後からです。天気も良かったので午前中は、先月からはまっている「ちょうちん毛針釣り」に出かけたのですが、悲惨にもボウズ・・・・
 最初に入った谷は魚の姿すら見えない....30分で見切り、次の場所へさい先よく魚が浮いてきて、「これはいいぞ!!」と思ったのですが掛かりません。
 魚はいるんんですが....浮いてきたイワナは毛針を見てUターンです。
 これは渋いな~と思い再び30分で見切り移動です。
 3箇所目はイワナの浮いてくる回数は圧倒的に多く毛針を加えますが...掛かりません。
 合わせ方が悪いといえば悪いのですが喰いも悪いようです。
 まぁ浮いてくるので楽しいのですが....しばらく釣りをして時間切れになったので石徹白へ移動したのでした。
  石徹白へ行った目的は「薬草採り体験 ~受け継がれている石徹白の知恵」に参加することです。
 こういった講座は私の場合スタッフである場合が多く参加するのは希です。
 参加してみて思ったのは楽しい!!です。
 石徹白の薬草文化の一旦を知ることができ再び薬草について調べてみようという意欲がわいてきたのでした。
 この様子については明日以降徒然写真帳で紹介していこうと思います。
 さぁ~てと明日も「ちょうちん釣り」に行ってこようっと!!
 余談ですが今日すでに長良川でアユ釣りをしている人がいましたので行ってみようかな?とも思うのですが私の腕では掛からないでしょう...(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2010-07-15 23:32:24 | Weblog
 11日の日曜日からず~と雨が降っています。
 明日も雨です。
 私の住む郡上市八幡町の雨量も記録的で積算雨量が500mmに迫る勢いです。
 帰宅してからテレビを見たら岐阜県内の土砂災害が報じられています。
 自宅の近くでも土砂災害が発生していますがテレビで報道されるような大きな災害ではありません。
 でも短時間に大量の雨が降るとどうなることか....
 明日まで降り続くということです。
 川の水位も高く今度の3連休も長良川でのアユ釣りは無理そうですし。イワナ釣りも流石に駄目だろうな~
 どこか山歩きでも週末に行ければと思っています??(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする