今年のササユリの花も終わりかけ。
ネット上でもササユリの記事を見かけますしマスコミにも登場します。
何故ササユリはこんなに人気があるの?ウバユリやオニユリなど野生のユリは沢山あります。
花が綺麗で少ないからという声が聞こえてきそうですがササユリは沢山とはいえないですが珍しいものでもありません。
そこで色々考えてみました。
ササの仲間の固有名詞にあるのでは?ウバユリ、オニユリ、クロユリのイメージが今一ササユリという名前は何だか美しい?
なんて考えてしまいます。
恐らく、誰かが上手く宣伝したということが一番大きいのではないだろうかと考えています。
どんな珍しいものでも知名度が無いと人気はでません。
そんな魅力がササユリにはあるでしょう?
そんな話より個人的には昔ササユリの鱗茎(百合根)を食べたという話のほうが魅力を感じます。
一度食べてみたいと思うのですが今の時代ササユリを鱗茎を掘って食べるなんてことは許されないだろうなぁ~と思い実行していません。
昔は食べることができるほど沢山あったユリなのです。
減った理由は色々考られますが環境の変化と一言でかたづけてしまったほゆが簡単ですね?
それでは最後に昔、徒然写真帳で載せたササユリの写真を再び掲載して終わります。
結局何を言いたかった自分自身で分からなくなりました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
ネット上でもササユリの記事を見かけますしマスコミにも登場します。
何故ササユリはこんなに人気があるの?ウバユリやオニユリなど野生のユリは沢山あります。
花が綺麗で少ないからという声が聞こえてきそうですがササユリは沢山とはいえないですが珍しいものでもありません。
そこで色々考えてみました。
ササの仲間の固有名詞にあるのでは?ウバユリ、オニユリ、クロユリのイメージが今一ササユリという名前は何だか美しい?
なんて考えてしまいます。
恐らく、誰かが上手く宣伝したということが一番大きいのではないだろうかと考えています。
どんな珍しいものでも知名度が無いと人気はでません。
そんな魅力がササユリにはあるでしょう?
そんな話より個人的には昔ササユリの鱗茎(百合根)を食べたという話のほうが魅力を感じます。
一度食べてみたいと思うのですが今の時代ササユリを鱗茎を掘って食べるなんてことは許されないだろうなぁ~と思い実行していません。
昔は食べることができるほど沢山あったユリなのです。
減った理由は色々考られますが環境の変化と一言でかたづけてしまったほゆが簡単ですね?
それでは最後に昔、徒然写真帳で載せたササユリの写真を再び掲載して終わります。
結局何を言いたかった自分自身で分からなくなりました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
昨日の夕方からの大雨の関係で案の定長良川は大増水。
郡上南部の長良川では一時水防待機となっていましたので....
どこか山歩きでもと思ったのですが結構な雨量だったので午前中は大人しく自宅で過ごしました。
午後になり雨が止んだのでイワナ釣りでも行こうと思い、昨日巻いた毛針と新品の渓流竿を持って高鷲町へ!!
釣り場についてから雨が降り出したので帰ろうかと思ったのですが水の濁りも無いので釣ることに。
釣りだしてから一時土砂降りになったのでちっとも当たりがありません....
しばらくして雨が止んだら毛針をめがけてイワナがアタックしてきます。が、しかし....
毛針釣り素人の私は合わせ損ないバラシの連続です。
何とか3匹釣りあげたのですが魚籠に入れる時に一匹逃がしてしまったので持ち帰ったのは2匹です。
一番大きかったのは21㎝塩焼き最適サイズです。
提灯釣りで20㎝を越えると穂先が水中に引き込まれ面白いの一言!!
ちょっと病みつきになりそうな釣りです。
毛針を追うおもしろさ以外にも渓流沿いは植物が多いため釣れなくても楽しいです。
雨が降っていなければ植物の写真を撮りながらゆったりと歩きながら釣ると面白いです。 かなり欲張りな遊びができると思える釣りです。
昔、少しだけエサの提灯釣りをやっていたことがあるのですが簡単に釣れないおもしろさが毛針釣りにはあるな!と思った今週末でした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
郡上南部の長良川では一時水防待機となっていましたので....
どこか山歩きでもと思ったのですが結構な雨量だったので午前中は大人しく自宅で過ごしました。
午後になり雨が止んだのでイワナ釣りでも行こうと思い、昨日巻いた毛針と新品の渓流竿を持って高鷲町へ!!
釣り場についてから雨が降り出したので帰ろうかと思ったのですが水の濁りも無いので釣ることに。
釣りだしてから一時土砂降りになったのでちっとも当たりがありません....
しばらくして雨が止んだら毛針をめがけてイワナがアタックしてきます。が、しかし....
毛針釣り素人の私は合わせ損ないバラシの連続です。
何とか3匹釣りあげたのですが魚籠に入れる時に一匹逃がしてしまったので持ち帰ったのは2匹です。
一番大きかったのは21㎝塩焼き最適サイズです。
提灯釣りで20㎝を越えると穂先が水中に引き込まれ面白いの一言!!
ちょっと病みつきになりそうな釣りです。
毛針を追うおもしろさ以外にも渓流沿いは植物が多いため釣れなくても楽しいです。
雨が降っていなければ植物の写真を撮りながらゆったりと歩きながら釣ると面白いです。 かなり欲張りな遊びができると思える釣りです。
昔、少しだけエサの提灯釣りをやっていたことがあるのですが簡単に釣れないおもしろさが毛針釣りにはあるな!と思った今週末でした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
今日はアユ釣りの準備万端で起床です。
でも朝から雨が....気温も低いです。
これから雨は激しくなる予想。
私の腕では恐らくボウズとなる可能性が高いので出漁は控えます。
先月毛針の提灯釣りを試しにやってみて面白かったので道具をそろえようと思っていたので道具を買いに出かけてきました。
以前、エサの提灯釣りを少しだけやっていたことがあるのですが毛針は未体験ゾーン!!
釣具屋を周りながら道具の見定めです。
アユと比べると安価な釣り。
これからは増水対策としてやることになりそうです。
山へも行かなければならないので大変です....
これから毛針巻に挑戦ですがやり方が分からない....(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
でも朝から雨が....気温も低いです。
これから雨は激しくなる予想。
私の腕では恐らくボウズとなる可能性が高いので出漁は控えます。
先月毛針の提灯釣りを試しにやってみて面白かったので道具をそろえようと思っていたので道具を買いに出かけてきました。
以前、エサの提灯釣りを少しだけやっていたことがあるのですが毛針は未体験ゾーン!!
釣具屋を周りながら道具の見定めです。
アユと比べると安価な釣り。
これからは増水対策としてやることになりそうです。
山へも行かなければならないので大変です....
これから毛針巻に挑戦ですがやり方が分からない....(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
先週末、郡上市高鷲町ひるがのでカンボクの花が咲いているのを見かけました。
スイカズラ科の落葉低木で葉の形に特徴がありカンボクであることを即座に見分けることができます。
湿った明るいところを好むカンボクですのでひるがのは適地なのだろうと思います。
以前カンボクを知らなかった頃、高山市朝日町秋神あたりを散策している時に白い花が沢山咲いていて図鑑で調べたことを思い出します。
その時に撮影したカンボクの写真と先週ひるがので撮影した2つのカンボクの写真を載せいます。
高山市朝日町秋神(ポジをスキャナで読み込んだ写真)
郡上市高鷲町ひるがの
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
スイカズラ科の落葉低木で葉の形に特徴がありカンボクであることを即座に見分けることができます。
湿った明るいところを好むカンボクですのでひるがのは適地なのだろうと思います。
以前カンボクを知らなかった頃、高山市朝日町秋神あたりを散策している時に白い花が沢山咲いていて図鑑で調べたことを思い出します。
その時に撮影したカンボクの写真と先週ひるがので撮影した2つのカンボクの写真を載せいます。
高山市朝日町秋神(ポジをスキャナで読み込んだ写真)
郡上市高鷲町ひるがの
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
先日、郡上市高鷲町ひるがのを散策しているとコウホネの花がポツポツと咲いているのを見かけます。
コウホネは浅い湖沼に生息する植物ですので花を真上からのぞき込むことはあまりできません。
ところが、ひるがのは湿原が観光開発された場所ですので道路脇に水路にコウホネが生えていたりします。
そんなわけで足下にコウホネが!なんて場面に出くわします。
そんなわけで真上からコウホネの花の写真を撮りました。
雄しべ、雌しべがよく分かります!!
ちなみに、コウホネの根茎は白くて骨のように見えることから乾燥させると川骨という生薬になります。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コウホネは浅い湖沼に生息する植物ですので花を真上からのぞき込むことはあまりできません。
ところが、ひるがのは湿原が観光開発された場所ですので道路脇に水路にコウホネが生えていたりします。
そんなわけで足下にコウホネが!なんて場面に出くわします。
そんなわけで真上からコウホネの花の写真を撮りました。
雄しべ、雌しべがよく分かります!!
ちなみに、コウホネの根茎は白くて骨のように見えることから乾燥させると川骨という生薬になります。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
今日、仕事で美濃市へ向かう途中郡上市八幡町吉野のあたりで一人のバックパッカーが国道を歩いているのを目撃しました。
久しぶりに見るバックパッカーだと思う一方で何で交通量の多い国道を歩いているの?
どうせ歩くなら長良川の対岸の道のほうが面白いのにと思いながらすれ違います。
美濃市での仕事を終え郡上市へ帰ってきたら郡上市八幡町の城南町交差点を少し北上したところで美濃市に向かう途中にすれ違ったバックパッカーを目撃します。
であった時間が午後6時半ぐらいです。
どこでテント張るんだ?と思いながら追い抜きました。
私ならお城のあたりか愛宕公園あたりでテント張るけどと思いながら。
私も若かりし頃はテントを担いで歩きましたが最近では車に頼った旅しかしていません。
もっと歩く旅がしたいなぁ~と思う一方で体力と遊ぶ時間の減少でできそうもありません。
ちょっとうらやましいなと思いながら眺めていました。
でもどこまで行くんだろう?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
久しぶりに見るバックパッカーだと思う一方で何で交通量の多い国道を歩いているの?
どうせ歩くなら長良川の対岸の道のほうが面白いのにと思いながらすれ違います。
美濃市での仕事を終え郡上市へ帰ってきたら郡上市八幡町の城南町交差点を少し北上したところで美濃市に向かう途中にすれ違ったバックパッカーを目撃します。
であった時間が午後6時半ぐらいです。
どこでテント張るんだ?と思いながら追い抜きました。
私ならお城のあたりか愛宕公園あたりでテント張るけどと思いながら。
私も若かりし頃はテントを担いで歩きましたが最近では車に頼った旅しかしていません。
もっと歩く旅がしたいなぁ~と思う一方で体力と遊ぶ時間の減少でできそうもありません。
ちょっとうらやましいなと思いながら眺めていました。
でもどこまで行くんだろう?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
このところヤマオダマキが咲いているのを見かけます。
梅雨の頃に咲くヤマオダマキの花が何故か好きです。
2年前徒然写真帳に掲載したミヤマオダマキの記事をリンクしておきます。(管理人)
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b5a05479bcaa6279ff6648f151231d16
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
梅雨の頃に咲くヤマオダマキの花が何故か好きです。
2年前徒然写真帳に掲載したミヤマオダマキの記事をリンクしておきます。(管理人)
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b5a05479bcaa6279ff6648f151231d16
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
昨日、郡上市明宝寒水でモリアオガエルの卵塊を見かけました。
仕事中ということで写真を撮らず、今日改めて出かけ写真を撮りました。
モリアオガエルの卵塊は特段珍しいものでも無いのですが田んぼをバックに写真が撮れるということに魅力を感じたので写真を撮ったのです。
ちなみに写真を撮ったモリアオガエルの卵塊は県道脇のサクラの枝に卵を産んでいてとておも目立ちます。
山村の梅雨の良き風景だと思いませんか?。(管理人)
モリアオガエルの卵塊は有名ですが姿を知っている人は少ないのですので過去のモリアオガエルの記事をリンクします。→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/ed4b25c7965d77030822ba0d3c03b7c2
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
仕事中ということで写真を撮らず、今日改めて出かけ写真を撮りました。
モリアオガエルの卵塊は特段珍しいものでも無いのですが田んぼをバックに写真が撮れるということに魅力を感じたので写真を撮ったのです。
ちなみに写真を撮ったモリアオガエルの卵塊は県道脇のサクラの枝に卵を産んでいてとておも目立ちます。
山村の梅雨の良き風景だと思いませんか?。(管理人)
モリアオガエルの卵塊は有名ですが姿を知っている人は少ないのですので過去のモリアオガエルの記事をリンクします。→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/ed4b25c7965d77030822ba0d3c03b7c2
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
今日の午後、郡上市高鷲町ひるがのにある「ひるがの湿原植物園」に出かけました。
湿原を歩いていて様々な植物を観察しながら歩いているなか湿原の片隅にニッコウキスゲが咲き始めていました。
花の写真を撮ったあと、蕾をつけたニッコウキスゲの茎にアブラムシがビッシリとついています。
これは!!レンズをマクロに交換して接写しました。
自宅に帰り調べてみたらキスゲフクレアブラムシであることが判明しました。
ユリ科の植物を二次寄主とするアブラムシだそうです。
これだけビッシリついていると壮観です。(管理人)
大型のアブラムシです。
何故か花の咲いた株にはいません。何故?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
湿原を歩いていて様々な植物を観察しながら歩いているなか湿原の片隅にニッコウキスゲが咲き始めていました。
花の写真を撮ったあと、蕾をつけたニッコウキスゲの茎にアブラムシがビッシリとついています。
これは!!レンズをマクロに交換して接写しました。
自宅に帰り調べてみたらキスゲフクレアブラムシであることが判明しました。
ユリ科の植物を二次寄主とするアブラムシだそうです。
これだけビッシリついていると壮観です。(管理人)
大型のアブラムシです。
何故か花の咲いた株にはいません。何故?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!