徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

カシワ

2020-03-31 20:55:59 | Weblog
 先日、極楽寺公園を歩いていた時に、何か咲いているなと思い近づいて見上げる。
 コナラ属だなと思い見上げると、まだ蕾の段階です。
 コナラやアベマキだと早すぎるし何だろうと思い見ていて、「あっ、カシワだ」と思い浮かぶ。
 最近はカシワが自生するところを歩くようになったのですが今までの私の生活だと馴染みがなく開花期をよく知っていない私は直ぐには分かりませんでした。
 それにしても早い時期に咲くものだと思い写真を撮りました。
 カシワと聞くと柏餅しか浮かばない私。
 ちょっと掘り下げて調べてみたくなりました。(管理人)

    

   

   
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きだしたエノキの花

2020-03-29 14:36:33 | Weblog
 木曽川堤のサクラを見終え138タワーパークの中を歩いているとエノキの花が咲きだしているのに気が付きました。
 歩くつもりは無かったのですがエノキの樹冠が観察できる樹冠回廊に登りエノキに接近してみたところ、まだ蕾の状況でした。
 あと数日で花が咲くなと思い蕾の写真を撮りながら、何年か前に花の写真を確か撮ったよな?と思いブログの中を検索したところ2017年4月17日に「エノキの花」という記事を書いていて撮影は4月16日にしていました。
 まだ開花せず蕾の状況ですが3月28日の撮影ですので3年前より2週間ほど早く咲いていることが分かりました。
 昨年も暖冬で春が早かったですが今年は更に早いように先日エノキの花の蕾を見て思いました。(管理人)

   

   

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見事情

2020-03-29 14:15:25 | Weblog
 当地はエドヒガン系の枝垂れサクラ、エドヒガン、ヤマザクラの他にソメイヨシノも少々混ざっておりサクラの開花期が長いので先日も先週に引き続きサクラを見に行ってきました。
 先週見ごろだったサクラは当然かなり花が散っていましたがヤマザクラ系統は咲き掛け、エドヒガンは終わりかけ、何故か植えられているソメイヨシノが満開近くということもあり多くの人が訪ねていましたが、いつもの年とは少々状況が違います。
 それはお花見宴会の方々がいないということ。
 極楽寺公園はバーベキューができるようなっていますが今月末まで禁止され公園にあるホルモンセンターも臨時休業といったところ。
 ですから例年ですとバーベキューをしている方々が大勢いるのですが今年はいない。
 当地に限らず新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から花見の自粛要請がなされている結果です。
 流石に東京のようにサクラの名所が通行止めとまではいかず散策することができますので私のように宴会を好まない者にとっては今年は純粋にサクラを楽しむことができるよい年でもあるのです。
 そんな状況ですので来週は何処へ花見へ行こうかと画策していますが流石に今のご時世です人混みになるほど大勢の人が集まるサクラへは行かないようにしないとと思います。(管理人)

   感染防止を呼び掛ける張り紙
   

   休業中のホルモンセンター
   

   ここからはサクラの写真
   

   

   

   

 最後に今週も行ってしまった真の理由は週末の天気が悪いこと、自転車のフレームオーダーのためビルダーさんを訪ねる所用があったためです。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロモリフレームの自転車

2020-03-29 10:48:18 | Weblog
 スポーツバイクと言われる自転車に興味を持つとフレームの材質というのが気になるようになります。
 ざっと仕分けるとクロモリと言われるクロモリブデン鋼、アルミ、カーボン、の3種類(チタンもありますが・・)があります。
 今の時代普通に調べていくとカーボンが主流であることが分かります。最近では価格が下がってきていますが大変高価です。次にアルミ。各メーカーエントリーモデルにアルミのフレームとしています。
 次にクロモリ。アルミ、カーボンの前の時代はスポーツバイクといえばクロモリ。レースの世界ではカーボンが主流となっていることもありクロモリがレースで使われることは無くなっていて自転車の専門店に行っても見かけることは稀ですし乗っている人も非常に少ない。
 ようは売れなくなっているので価格も上昇しやすくない自転車となっています。
 ですが今なおクロモリの自転車に乗り続ける人は相当います。
 何故だろう?という疑問を持っていて、この1年ほどずっと調べてみる理由は分かってきました。
 私なりにメリットと思うのは次のとおりです
 〇耐久性があり適正なメンテナンスを続ければ長く乗れる
 〇加工がしやすいことから大規模な工場ではなくハンドメイドで作ることが可能でありオリジナルの1台を作ることができる
 〇バイクパッキンと言われるフレームにバックを取り付けるのに適している

 デメリットは
 〇重い
 〇錆びやすい
 〇瞬発的な動きに適していない。これは考え方によっては、「しなやかな乗り味」「やわらかい乗り味」と感じる部分とも同じですのでメリットにもなるようです。実際は私は乗っていないので分からないというのは正直なところなんですけど...

 といったような印象を持っていますが私のようなツーリングをする者にとってはデメリットとなるところは大きくないと感じます。
 まぁ趣味のものですのでオリジナルな一品をローコスト(現実的には安くないですが)であり庶民でもオリジナルの1台を持つことができるということです。
 ですから自分のスタイルにあった1台を持ってやろうと先日ブログで書いたようにフレームをオーダーすることになったのです。
 まぁ周囲からは道楽と言われるようなことですが・・・
 自転車に乗らない人にとってはなんのこと?といったような話ですがはまるとこのあたりの話は面白いのです。
 今後も自転車が完成に向け色々なことが起きると思いますのでその都度ブログ記事にしていこうと思います。
 自転車オーダー記として(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のフレームをオーダー

2020-03-28 22:22:40 | Weblog
 本日、私が普段お世話になっている自転車屋さんの店長とフレームビルダーさんを訪ね自転車のフレームをオーダーしました。
 フレームをオーダーする決心をしたのは日帰りもしくは1泊2日程度のカメラを持ってのツーリング、登山口まで自転車で行き山を登ってくるようなサイクリングをしたいというとグラベルロードやMTバイクを薦められますが、私は所謂グラベル(砂利道)は自転車で走らず歩くので太いタイヤは不必要ですのでロードバイクが良い。
 ですがなかなか適したロードバイクが市販車ではなかなか無いのが実情であることと、昨年知ったことですが私は変形性腰椎症であるため体にあったフレームの自転車に乗りたいという2つの理由から1年間色々と自転車のことを調べオーダーする決意ができたため本日出かけ決めてきたいうわけ。
 これからフレームを設計していただくので、どんなフレームになるか分かりませんが今から楽しみです。
 ちなみにコンポ関係は今乗っている自転車から移植してもらうこととしているのでまったくの新車となるわけではありませんが・・・
 なお、オーダーするにあたり自転車を組んでもらう自転車屋の店長さんとビルダーさんの3者で打ち合わせをするなかで私の意向をしっかりと伝えました。
 ただ機械音痴な私はジオメトリーやフレームの材質についてチンプンカンプンでした・・・
 ちなみにビルダーさんに伝えた内容の概要は
 〇油圧式ディスクブレーキであること
 〇フレームの材質はクロモリ
 〇クロモリだからといってホリゾンタルフレームやダブルレバーといったクラシカルなところには興味はなく今の自転車の考え方で作ってほしい
 〇舗装路しか走らないのでロードバイクのジオメトリにしてほしい
 といった具体的な要望のほか、普段どの様な自転車の乗り方をしているかといったような考え方なんかも伝えました。
 体のサイズを計測してもらいましたので、これからフレームを設計してもらいますがどういったフレームになるのだろう?
 今から楽しみです。

 まぁどんな自転車かというクロモリツーリングロードはたまたモダンスポルティーフといったところでしょうか?
 自転車を初めて10年近くになりますが、まさかフレームをオーダーするほどはまるとは思いませんでした。
 今回お願いしたところはオーダーフレームの世界では大変リーズナブルですが世間一般的にみると決して安くはありませんがフレームがクロモリであることから長持ちするしカスタマイズの自由度も高いので結果的には安くなるのではないかと思っています。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノキの花

2020-03-28 14:12:05 | Weblog
 恵那市の自宅近くに何本かハナノキがあります。
 先週、花が見ごろで朝の散歩の時に目を楽しませてくれました。
 花は赤く小さいので遠目でみると赤く芽吹いているようにみえ東濃丘陵地帯の早春の光景で目立ちます。
 ハナノキの花が終わりに近づくとシデコブシが咲き本格的な春が一気にやってくるといった印象を持っています。
 恵那に住んでいるとあたり前に見ることができる光景ですがハナノキは東濃丘陵要素の一つで分布が限られていますので私が先に書いた光景は恵那らしいといえるのではないでしょうか?。
 ハナノキは、私の住んでいる恵那市の木として指定されているほか、愛知県の木であることから恵那市内や愛知県内では街路樹として植えられているのを見かけることがあります。
 東海地方の方ですと名古屋へ行かれる機会があるかと思いますが栄のセントラルパークにも植えられていて3月から4月上旬にハナノキの花を楽しむことができますが気が付いている人は少ないだろうな~(管理人)









恵那峡サービスエリアに植えられているおかげで花を大写しできました。通常高いところで咲くので写真コレクションするにはありがたいですね。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデコブシの花が咲きだしました

2020-03-26 22:00:03 | Weblog
 朝の散歩コースにあるシデコブシが咲きだしました。
 昨年は4月にはいってからの開花だったので随分早いな~と思いながらみました。
 ちょうど見ごろを迎えたハナノキの写真を撮ろうとカメラを持っていたので咲きだしたシデコブシをしっかりと撮影しました。
 花芽が開き開花が始まる様子を写真に留めようと思いマニアックに開花の順をおった写真を撮りました。
 改めてシデコブシがモクレンの仲間であることを実感するとこもに花芽を乾燥させた場合はコブシとタムシバのように生薬となるのだろうか?
 そんな疑問が頭をもたげましたので少々調べてみようかなと思います。
 しばらくは朝の散歩の時に花が楽しめるかと思うと何だか嬉しくなりました。(管理人)

   花芽が開くのが二段階となっていることを本日知りました
   

   開花が始まった状況
   
  
   間もなく開花
   

   花が咲きだしたばかりの状況は魅力的です。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方代官所跡

2020-03-25 20:56:40 | Weblog
 先日、木曽川堤サクラ探検をしている最中に北方代官所跡に立ち寄りましたというか、適当に走っていたらたどり着きました。
 かつて北方代官所に併設された川並奉行所で木材を管理されていたということを木材の流送の歴史を調べている時に知っていたので以前から行ってみたいなと思っていたのが実現というか具体的な場所を認識したというのが正確です。
 場所は東海道線の木曽川鉄橋の愛知県側でした。
 代官所跡から堤防に登り川を眺めてみたのですが木材が流送されていたことをイメージできる雰囲気ではありませんでした。
 昔は川湊になっていたんだろうな~と思いながら写真を撮りました。(管理人)


   

   川並奉行所があったと思われるところに立ち木曽川の写真を撮りました。今となってはただの川です。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんぼり洗い

2020-03-24 22:30:54 | Weblog
  先日の日曜日、木曽川堤のサクラをみたあと犬山まで自転車を走らせ、五条川沿いを下り岩倉市内にはいったところで、のんぼり洗いをしているのを見かけました。
 あっ、懐かしいな。
 少年時代に五条川沿いを自転車を走らせている時に見かけた光景です。
 何年ぶりだろうか?昭和の時代の話ですので30年数年ぶりです。
 よく考えると少年時代と違わない行動をしている自分がいることにきがつきます。
 自転車を止めて眺めていると近所のおじさんが「これは珍しいよ、私も若い時にやったけど今はね~」と思い出話をしてくれました。
 私は懐かしい光景ですねと答えつつ、ひょっとしたら子供の時にこのおじさんに出会っているかもな?なんて思いつつ色々な話に耳を傾けました。
 ちなみに、こののんぼり洗いは旗屋中島屋代助商店が糊落しのために行っているものです。
 詳しくは⇒こちらで確認してください。
 サクラが咲くころもやっていますので来週も覗いてみようかな?
 








にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク来訪予想的中

2020-03-22 14:43:07 | Weblog
 先月末ブログでヒレンジャクが138タワーパークや極楽寺公園にやってくるのではないかと予測をしました。
 先月の記事へのリンク「ヒレンジャク」
 毎年、サクラを見に行くので、ついで探そうと思っていたのですが先日138タワーパーク、極楽寺公園一帯にヒレンジャクの大群(キレンジャクも少ないですが混ざっているようです)がやってきたという情報が飛び込んできました。
 まさに予想的中です。
 的中させたことが嬉しくて3連休初日の一昨日足を伸ばしたのですが姿を見ることはできず。
 そして本日、再訪したところヒレンジャクの姿を見つけることができたいうより超望遠レンズをかまえた方々の姿を見つけその視線の先にいたのがヒレンジャクということで私自身が見つけたわけではありませんでした・・・。
 ちなみに、2014年4月に見たときと同じ場所であったことが興味深いなと思いました。
 ヒレンジャクについては毎年訪れるわけではなく数年ごとに姿を現します。
 まさに神出鬼没なのです。
 なぞ多き鳥ですね。(管理人)

    

    

    

    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川堤のサクラ

2020-03-22 14:00:05 | Weblog
 一昨日、美山のカルスト地形探検を終えた後に愛知県一宮市の木曽川堤のサクラを見に行ってきました。
 一時的に冬型の気圧配置が強まり強風の中、開花がはじまったサクラを見ていたのですが風が強くて落ち着かないので出直そうと思い早々に切り上げました。
 そうて2日後の本日、実家から自転車に乗りサクラを見に行ってきました。
 何故自転車でというと国指定の名勝、天然記念物となってきる木曽川堤(サクラ)をネットで調べると一宮市北方町から江南市草井まで続いていると書かれているので端から端へ一気に移動してやろうと思ったから。
 というより、本当にそんなにあるの?という疑問が以前からあったので目で確かめてやろうと思ったからです。
 国指定の名勝、天然記念物となった明治17年におきた水害で無くなった松並木のかわりに植えられたエドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラ。その後の濃尾震災の被害をうけたので大正12年に大規模な補植したものであると記載されています。
 過去に何度も訪れた限りではシダレザクラとされているサクラはエドヒガン系の枝垂れなのでエドヒガンだなと認識。
 そこで私はエドヒガンに注目し一宮市北方町の名鉄木曽川堤駅の付近から上流に向け自転車を走らせてみるとエドヒガンではなくソメイヨシノの思われるサクラのみ。
 更に自転車を走らせ私が確認できた最初のエドヒガンは一宮市総合体育館のところ。ここは北方町ではなく光明寺ですので北方町からというのは違うなと思いました。
 花見をしながらゆったりと自転車を走らせ最後にエドヒガンを確認できたのは石刀神社のところ。それより上流は桜並木がとぎれますので恐らくここまでだろうと判断しました。
 ひょっとしたら飛び地的にエドヒガンが出現するのかもしれませんが連続性がないので違うだろうと思います。
 そうなると江南まで達していない・・・
 当時は広域に植えられたかもしれませんが明治や対象に植えられたサクラが残っているのは一宮市光明寺から一宮市浅井町河田までということかな?と一人納得して木曽川堤サクラ探検を終えました。
 ちなみに実際の桜並木は一宮市北方町から江南市草井までありますのでネットで記載されている区間で楽しめます。
 あと数少なくなってしまったサクラを復活させようと平成にもサクラを植えていますのでどうでもよい拘りかもしれないなとも思いつつも本日探検してみて楽しかったです(管理人)

  22日の様子
   

   

   

  

  20日の様子
  

  

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山県市美山のカルスト地形探検

2020-03-21 16:32:48 | Weblog
 先日、ふりかけさんと山県市美山へカルスト地形探検に行ってきました。
 実は一昨年の年末にも近くへ出かけているので場所を少々変えて2回目の探検です。
 下のルート図をみていただくと分かるのですが山頂部にはくぼ地が一杯。
 恐らくこれがドリーネではないかという目論見ででかけます。
 まぁこの時期に出かけることになった理由は当地はヒルがいるので彼らが元気になる前に探検しておこうという理由です。
 行く前に地図をみると距離は短いが標高差もあるし山頂部に行くまでは急斜面。
 沢をつめていこうという算段でしたが途中でザイル無で行けなくなくなるのでは?と思いつつ登りました。
 途中、滝があったりしたのですが高巻きすれば何とか突破できました。
 恐らく石灰岩なので沢の水量は少なく谷の中をジャブジャブと歩くようなことはないだろうと予想したのは的中して普通の登山靴で大丈夫でした。
 山頂付近は予想した通りドリーネと思われる窪地が点在していて面白く、ところどころにカレンフェルトを見られ面白い地形でした。
 下山後、改めて地図をみてみると恐らくこの一帯には巨大な鍾乳洞があるのではないだろうか?と思えてきます。
 この探検次回があるかどうか分かりませんが石灰岩の山って面白いなと改めて思いました。(管理人)

前回の探検の記事 山県市美山のドリーネ2 へのリンク
この記事の地図と今回の地図を見比べてみてください。アプローチしたところは違いますが山頂部では近いところを歩いています

山県市美山のドリーネ

ルート



写真でみるととんでも無いところにみえますね。石灰岩は固く足場も安定していて意外と楽に登っていけます


でも流石に滝は突破できませんでした・・・


滝を避けゴルジュ帯を高巻でクリア


石灰岩帯の急峻な谷を上り詰めるとドリーネと思われる窪地が点在。









カレンフェルトもみれます





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスのため規模縮小されることになった古川祭について

2020-03-21 16:32:48 | Weblog
 知人がシェアしたFacebookを見ていたら毎年4月19日20日にわたり行われる古川祭(上気多神社零細)が新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため規模縮小して開催されることを知りました。
 その内容をみてみると有名な起し太鼓や屋台巡行、御神輿巡行が中止され、本社における奉幣祭のみの執行されるとのことでしたので実質の中止です。
 この内容を知った時に、そういえば古川祭はかつて疫病がはやり開催時期が変わったんだよなと。
 確かそのことをブログの記事にかつてしたなと思いブログ内検索をしてみたら11年前に飛騨市古川町にある「まつり会館」を訪ねた時の記事がヒットしてきました。
 内容をみてみると明治19年に疫病がはやり祭が開催できなくなり、その翌年の春に延期して開催した翌年の明治21年から現在の4月19~20日に開催されるようになったことを「まつり会館」の展示を見てしったことを記事にしていました。
 やはりそうだったなと思い、改めて読み返してみると「斐太後風土記を見てみると吉城郡古川郷古川町方村が記されている中で、産土神杉本本社(現在の気多若宮神社)とあり古川祭の様子が詳細に記されていました。
 その中でしっかりと8月5、6、7日に開催されたことや起し太鼓や屋台についての記載もありました。
と書いていました。
 久しぶりに私の愛蔵書である斐太後風土記をの吉城郡古川郷古川町方村のところをみるとしっかりと古川祭は8月5、6、7日に開催されていたことを読み取ることができました。
 内容をみて当時飛騨ではやった疫病とは何だったのだろうか?という疑問は残りますが、感染症が祭そのものに影響を与えたことが初めてではないことを改めて知りました。
 今、新型コロナウィルスのことで大変なことになっていますが長い歴史の中で何度も繰り返されていることなんだということを知人のFacebookをみて改めて気づかされました。
 
 11年前の記事へのリンク

斐太後風土記の古川祭の記載



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ

2020-03-18 20:55:36 | Weblog
 先日、大平山に登ろうと歩き出したところ足元にヤブツバキの花が落ちているのを見かけました。
 このところ尾張北部の低山を歩いているためかヤブツバキをよく目にしています。
 照葉樹林帯では珍しくないヤブツバキですが私は数年前まではブナ帯に拘った山歩きをしていたためかヤブツバキは一般的ではなく。
 学生時代丹沢で見たよな~といった感覚で、花を見かけると「おっヤブツバキ」とうれしくなるような生活をおくっていました。
 ですが、このところ実家にマメに帰るようになり尾張地方の低山も歩くようになった今では馴染みの樹木となりました。
 ですが、尾張北部の山というか犬山の山にヤブツバキがこれだけ多いとは知りませんでした。
 やはり歩いてみないと気が付かないことって多いなとヤブツバキの花をみながら思いました。(管理人)

   足元に落ちていた花
   

   

   

   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのこと

2020-03-15 21:53:08 | Weblog
 実家での工事の関係で庭の大半の樹木や草本が無くなってしまいました。
 工事もようやく終わったので午前中両親と姉とで、あ~じゃないこうじゃないと議論をして午前中に苗木を購入し本日植えました。
 購入したのは富有柿、サンシュユ、ジンチョウゲ、キンカン、シデコブシの3種
 午後からは購入した苗木プラス避難させておいたナナカマド、センリョウ+草本類を植えました。
 実家の工事の中に排水対策のため客土をされたところを耕耘すると粘土がバラバラと出てくる。
 木を植えると言っておいたのにこんな土をいれやがって!でも表土は畑土ですので文句も言えない。植物のことを勉強しておいてほしいな!と思いながら耕耘した範囲だけですが粘土を取り出しバークたい肥を混入し丁寧に植えます。
 粘土は全面にあるわけではないので恐らく枯れてしまうことは無いと思うのですが触った感触は粘性がやはり高く数年後の根腐れが少々心配される状況です。
 今後なんらかの対策をしないといけないかな?と思いながら本日の作業を終え恵那へ向かって帰っている途中に、そういえば今まで仕事やらプライベートな活動で数多くの種類の木を植えることをしてきているけど、自分のために苗を買い庭に植えるのって初めてだということに気が付きました。
 今回の実家の庭で木を植えるということは自らが今まで学んできたことを活かす良いチャンスだなと思いながらブログの記事を書いています。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする