徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

夫婦滝(小秀山二ノ谷)

2022-02-27 14:45:17 | Weblog
 昨日も午後から所用があり一日の行動が無理でしたけど何処か行きたい。
 目覚まし無しで起きた時間で行く場所を決めようと思い目覚めたのが午前4時。
 これなら半日でも結構楽しめると、朝ごはんを食べながら思いついたのが夫婦滝。
 昨年、一昨年は暖冬で完全結氷した滝が見えらなかったのですが今年は久々の寒い冬ですので間違いないく完全結氷しているだろうと思ったのが理由です。
 行ってみたら見事に凍っていたし、例年になく雪も多くちょっとした冬山散歩となり満足しました。
 あと驚いたのは滝へ行ってみたら先行者が居たことです。
 珍しいなと思い滝を見て下山を開始したら多くの人が登ってきました。
 どうやら人気のスポットとなったようでした。(管理人)
























雌滝

 雄滝には先行者がいたので今回はこちらで寛いだので写真は多いです。

雌滝は雪の時しか行ったことがありません。滝に向かう道は急登であるためかトレースは小さかったです。





















雪の上で寝そべってみたらヤマグルマの枝ぶりと凍った雌滝が妙にマッチしていて面白い

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の上高原の森

2022-02-25 20:37:47 | Weblog
 根の上高原は中津川市と恵那市の境にあり根の上湖、保古の湖といった、ため池があるところです。
 恵那に住んでいると近いこともあり時折訪れています。
 行ってみるとアカマツが目立ち優占種であることが分かるのですが、森の中に踏み込むと様々な樹種が混交しています。
 アカマツ以外で最も目立つのはコナラですのでアカマツ・コナラ混交林といってよいと思います。
 大正時代に保古の湖、昭和にはいり根の上湖が作られたことから考えると、恐らく「ため池」建設のため伐採が行われ無立木であったことが想像できます。
 何故、そう思うかというとパイオニア樹種であるアカマツが多いから。
 恐らく半世紀ほど前まではアカマツの純林だったのでは?と思います。
 ですがアカマツのようなパイオニア樹種は短命であることが多いので次第に枯損していきコナラが混交してきて今の姿になったのかな?と思っています。
 更に更新が進むと、どんな森になるのだろう?と考えながら歩いていたところアカマツが倒れギャップができたところがあります。
 周囲を見回すとモミの稚樹が散見できました。
 これからはアカマツにとって代わりモミが更新してくるだろうな~と思いました。
 その結果を見ることは恐らくできないですが、将来の森の姿を想像しながら歩くのは面白いなと林床にあるモミの稚樹を見て思いました。


   

   森の中に続く散策路。
   

   ギャップ
   

   モミの稚樹
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の上湖~保古の湖を散歩

2022-02-23 20:39:28 | Weblog
 今日は天皇誕生日。
 さ~出かけるぞ!と思ったのですが午後から用事なので午前中しか時間が無い・・・
 ということで結氷した根の上湖と保古の湖畔を散歩しよう!と出かけました。
 今年は寒く根の上湖は完全結氷、保古の湖にいたっては大半が結氷していました。
 根の上湖畔に車を止め歩く出すとキュッ、キュッと冷え込んだ時に雪を踏みしめるとの音がして気持ちがよい。
 氷点下10度近くまで冷え込んでいたのですが風も無いし、防寒もしっかりしていたので寒くない。
 途中から雪を踏みしめる音が変わり気温があがってきたのが分かります。
 そんな陽気の中凍った標高900mを越えたところにある湖という名がついた農業用ため池の周囲を散歩しました。
 雪も少なく楽に歩けるところですが散歩の途中にすれ違った人は誰もおらず静かな散歩を楽しめました。

 根の上湖
  


  


  


  


  

保古の湖
  


  


  


  
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山火山噴火レベル2

2022-02-23 17:31:07 | Weblog
 御岳山の火山噴火レベル2に引き上げられました。
 今日の14:15ぐらいから火山性地震増加、14:19ごろには火山性微動とともに二ノ池北傾斜計で隆起がみられるということです。
 また、噴火してしまったら、しばらく御嶽には行けないというか、間もなく全ての登山道の立ち入れ規制が撤廃されると思っていたのに残念です。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2022-02-22 21:15:29 | Weblog
 先日、接種券が届き本日帰宅後中身を見ていたら予約がとれることが分かりました。
 お恥ずかしながら4月からと思い込んでいたこもあり予約スタートが出遅れました...
 最も早く打てるのが3月6日の残り一枠に滑り込み予約完了です。
 前回はファイザーでしたが今回はモデルナ。
 色々と言われていますが少しでも感染リスクが下げられるのならと思います。
 これで少しだけ安心できます(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万歩計に支配された生活

2022-02-21 21:20:07 | Weblog
 私はスマホの万歩計アプリを活用しています。
 アプリには1日1万歩を目標として設定をしています。
 以前にブログでも書いたのですが「以前の記事」今でも継続しています。
 週に1日は休養日で越えない日もあったりしますが、普段は1万2千歩ほど歩くし、週末に何処かで出かければ楽に1万歩を越えるので1日平均1万歩は1週間レベルで見れば難なく到達します。
 ちなみにサイクリングの時はズボンのサイドポケットにスマホをいれているのでペダルを回せば万歩計は作動しますのでインチキ計測もしていますが(笑)
 あと、荒天時は歩かないし、アユ釣りに出かける時は歩数が伸びないので夏場は越えない時もしばしばあったりはしますが・・・。
 そんな生活を続けると1週間の平均が1万歩を越えないと嫌な気分になります。
 実は先週の土曜日に万歩計をみると何故か16日に万歩計が作動しておらず0歩です。これでは1週間1万歩を越えていない・・・
 土曜日は所用があり山へ行かないこともあり、このままでは1週間平均1万歩が達成できない!と気づいたら無性に歩きたくなります。
 時間を見ると1時間半ほど時間がある!なんとかなるぞと土曜日の朝に行かない予定だった散歩に出かけ、1週間平均1万歩を達成できました。
 やり終えて思ったのは万歩計に支配されているなでした。
 もう少し、気楽に過ごすようにしないと・・・(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいたら終わりだったオリンピック

2022-02-20 21:46:38 | Weblog
 今日、実家から帰還し、1週間分の食事の下ごしらえを終えテレビをつけたら北京オリンピックの閉会式をやっています。
 えっ、もう終わり?
 あっという間に終わりです。
 このところ仕事が忙しく残業続きだったし、実家にかえればリフォームをしているので、その対応でテレビを見る時間が少なく、オリンピックは結果をニュースで見ていただけでした。
 あ~終わってしまった・・・
 昔はオリンピックをやっていると睡眠時間を削ってまで見ていたものですが、最近では以前ほど熱心に見なくなっています。
 特に冬季オリンピックとなると競技経験が無いこともあってか、すごさは分かってもリアリティーが無いというもあるかもしれません。
 まぁ、何はともあれ心境の変化なのでしょう?
 恐らく、これから行われるパラリンピックも同じように終わってしまうんだろうな~と漠然と思っています。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム

2022-02-19 21:00:40 | Weblog
 昨年末から実家の耐震工事のついでに色々とりフォームをしています。
 リフォームを年をとった両親と、私の老後のため。
 ですから、私の部屋もリフォームをしていて完成しました。
 新しい部屋の考えは、今までの一人暮らしのの中で、手の届く範囲での生活をしていたので、その感覚を維持したいと考えました。
 そして思い切って、壁一面を扉つきの本棚にしてしまいました。
 自分で注文しておいていうのもなんですが、ちょっとやりすぎ?なんて思ってしまいました
 恐らく、私の持っている本なら全て収まると思うのですが、納まらなかったらどうしよう・・・です。
 部屋は完成したので、あとは机と椅子を新調しないと。
 凝ったデザインのものは考えていないですが木材には拘りたいと思っています。
 これまた楽しみだな~。
 この部屋でネットをやり本を読み、テレビみたり、釣りの仕掛けを作ったりとゆったりと過ごせる部屋にしたいと思います。
 と書いていますが、工事はまだ続いていますので完成は来月です。(管理人)















   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌

2022-02-18 23:36:29 | Weblog
 ネットを見るようになってから雑誌からは知らず知らずのうちに遠ざかっていました。
 ですが、2年ほど前から雑誌を読むようになってきました。
 現在みているのは自転車の雑誌であるサイクルスポーツ、登山雑誌で岳人です。
 何故読むようになったかというと、ネットから入ってくる情報が偏っているからです。
 AI機能のおかげで欲しい情報が確実にはいってくる有難さはあるのですが、行き過ぎると・・・
 特に自転車については、私がフレームをオーダーして自転車を組むためにネット検索を繰り返したおかげで、クロモリフレームの自転車の情報ばかりはいってくるようになってきました。
 それだけを見ているとクロモリの自転車が最高!という論調ばかり見ることになりカーボンやアルミの自転車が劣っていると錯覚してしまうのです
 登山についても私好みの山の情報しかはいってこないのです。
 趣味の世界ですから、それでもいいといえばいいのですが特に自転車についてが酷いな~と思っています。。
 雑誌となると、趣味の世界でもある程度、情報の幅をもたせてくれることもあるので重箱の隅をつつくような情報にならないかな?と思ったからです。
 そんなわけで雑誌を再び購入するようになって思ったのは、ネットの前の時代より読みやすくなったということ。
 ですから、前段で書いたようなことは実は最近考えておらず純粋に楽しみとして読んでいます。
 そういったわけで雑誌が発売される月末はブログを書くのを終えてから雑誌を開くことが習慣となってきました。
 ネットは便利で欲しい情報を得やすくなっていますが趣味の世界に限らず偏った情報収集になっていないかと不安になることが最近、多々あります。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝坊

2022-02-17 21:17:52 | Weblog
 毎朝、スマホの目覚ましで5時に起床をしています。
 何故か、今朝目覚ましが鳴らなくて目覚めたら朝の6時・・・
 目覚めて焦ります。
 先日、システムアップデートをした時に設定が変わったことが原因だったのですが・・・
 普段は5時におきて朝ごはんを食べ、メールチェックやネットやテレビを見てから6時半から散歩に出発しているので遅刻する心配は無いのですが、日課の散歩ができなくなる!と思い焦って朝ごはんを食べ準備をして何とか6時50分の20分遅れに散歩に出発。
 職場へは普段、始業30分前に到着しているので、これで散歩をしても遅刻はしないと思っているのですが、いつもより時間が遅いので何故かペースアップ。
 散歩もいつもより5分早く歩き、モーニングコーヒーを飲むコンビニに到着したのはいつもより15分遅い時間でした。
 これで、いつもと一緒にしたらいいのですが、いつも10分ぐらいかけて飲むコーヒーを5分で飲み終え、職場へ向け出発して到着した時間はいつもより10分遅い時間でした。   実に普段より50分もの時間を短縮しました。
 職場について、ふと思ったのは散歩を止めれば、こんなに焦らなくてよかったと。
 我ながら、お散歩中毒だと思った今朝の出来事でした。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し

2022-02-16 21:07:31 | Weblog
 岐阜県では18日にかけ大雪の予報が出ています。
 私の住む恵那は岐阜県の南東部で、雪が少ない地域ですので驚くほどの雪は降らないかな?と予測しています。
 強い冬型の気圧配置となっていますが2月にはいり南岸低気圧が通過することが多くなってきたし日も長くなってきているので着実に春が近づいているなと感じています。
 そんな折、扶桑緑地と犬山緑地を結ぶ木曽川沿いの道を先日歩きました。
 ちょうど、各務原の伊木山の対岸あたりを歩いていた時、対岸のヤナギの花が咲きかけているのがみえました。
 渇水のため水位が下がり穏やかな流れと間もなくヤナギの枝先に花が咲きかけた様子を見て春が近づいてきたな~と思いました。
 そんなわけで、今回の寒波が過ぎ去ったら春を感じる日が多くなるなと思います。
 余談ですが先週実家でジャガイモの種イモを植えました。
 大雪の予報を見て、ちょっと早かったかな?と少々心配をしています・・・
 そんな不安を払しょくするために無理やり春が近づいているぞ!という記事を書いたというのが本音です。(管理人)


  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ

2022-02-15 20:29:00 | Weblog
 先週の3連休中は所用のため実家で過ごした時間の合間をぬって扶桑緑地と犬山緑地をつなぐ木曽川沿いの道を散策しました。
 今にも雨が降りだしそうな午後ということもあったのか、いつもより人出が少なくゆったりと歩けました。
 その最中にムクドリの群れが行きかうのをみていました。
 ムクドリの、有力な名の由来の一つであるムクノキの実を食べる鳥ということから、現地に多いムクノキに止まらった姿を写真におさめることができないかな~と思いながら群れを追ったですが、残念ながらシャッターチャンスはセンダンに止まった時でした...
 ムクドリは東アジアに広く生息し、一部を除き、日本全国で見られる留鳥として知られますが、実際には山間部では滅多に見ることが無いので平野部の鳥だと思っています。
 都市環境にも適応していて普通に見られる鳥です。
 夜は集団となることで知られ、時折驚くほどの数のムクドリの大群を見ることがあります。
 ですが、そのねぐらが市街地となると糞害や騒音問題になるということです。
 数年前、一宮市街地のムクドリのねぐらを見かけたのですが、騒々しいし、いつ上から糞が落ちてくるか分からず近寄ることができませんでした...「ムクドリのねぐら」へのリンク
 そんな人との軋轢もある鳥ですが、少年時代に鳥に夢中だったころから見ている、私にとって馴染みの鳥の一つです。(管理人)


   


   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ

2022-02-14 22:47:14 | Weblog
 3連休中、時間をつくって138タワーパークに出かけたらミニベロが置いてありました。
 近くによって見てみたらブロンプトンでした。
 ブロンプトンは有名なブランドなので知っていたのですが実物を見るのは初めてでした。
 これ乗ってみたいな~と思いながら眺めました。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの果実殻

2022-02-13 11:32:22 | Weblog
 少しだけ時間を作って、いつものように一宮市の極楽寺公園の138タワーパークを散歩してきました。
 昨日は、ポカポカ暖かく、冬晴れの青空にユリノキの果実殻が栄えていたので写真を撮りました。
 散歩中、他人のしていることって意外と気になるのか、私がユリノキを見上げて写真を撮っていると、近くを歩いている人の大半は見上げます。
 今回は、皆さんスルーしていきましたが、写真を撮っていると時折「何を撮っているのですか?」と聞かれることがあるので、少しだけ会話を楽しんだりします。 
 残念ながら、この2年はコロナ渦ということもあるので、ソーシャルディスタンスを気にしてか、そんな楽しみは皆無となっています。
 東京に住んでいた学生時代、講義がつまれないと窓からキャンパスを眺め気晴らしをしていた先にユリノキがあったことから覚えた木です。
 また、公園に出かけると明治時代に植えられたものでしょうか?大変太いユリノキを見かけていることもあるから、私にとってユリノキは東京を連想させ、都会の樹木という印象をもっています。
 ですから、平成の時代に公園整備を行い植えられた極楽寺公園のユリノキが大きくなっている様をみると都市化されつつなるな~なんて思ってしまいます。
 ちなみに、ビル群だけが都会では無く、公園も含めた空間利用として考えると東京都心にある公園のような雰囲気になる=都市化といったイメージなんですけど。(管理人))







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロモジのあれこれ

2022-02-12 17:49:40 | Weblog
 先日、久しぶりにシロモジのことが話題となりました。
 以前に何度か、ブログでシロモジのことを書いていますので、また?と思われる方もいるかもしれませんが、シロモジの利用について知ってから積極的に情報発信してやろう!と思うようになっていますので、性懲りもなく書きます。
 私がシロモジのことを知ったのは岐阜県にやってきてからです。
 葉の形に特徴があるので、植物の分類が苦手な私でもすぐに覚えることができました。
 覚えてからしばらくして、森林インストラクターを目指そうと思い勉強を始めた頃、観察会に参加しました。
 その時にシロモジのことを葉の形が恐竜の足跡に似ているなんている説明を聞きました。
 その時の感想は、申し訳ないですが「面白く無いな~」。でした・・・・
 その後、耳にしたのは天然更新を阻害する低木性種といった話ばかりで、ろくなものはありませんでした。
 クスノキ科クロモジ属であるシロモジは、近縁種であるクロモジと比較すると利用も無く、単なる雑木でしかないのかとずっと思っていました。
 そんな今から15年ほど前でしょうか?下呂市萩原町内で花の奇麗な木を残す森の手入れをボランティア作業で行うことになりました。
 その時、何故か私が樹種選定をして説明する立場となったので、参加されている方々の前で「エゴノキを残してシロモジを伐ってしまいましょう」と説明すると、参加されていた年配の方が「エゴノキもシロモジを分からない、教えてくれ!」と言われたので、最初にエゴノキを指さしをして説明したら「チシャノキを残すのか」と言われ、次にシロモジを指さしたら「ホウサケか」と言われました。
 そして「管理人さん、俺たちに分かるように説明してくれないとダメじゃない」でした・・・。
 そんな、やりとりのおかげでシロモジのことを飛騨地方の方言がホウサケであることを知りました。
 当時、私は薬草に関わっていたので、飛騨地方の風土記の一つである斐太後風土記から薬草の利用を調べようと植物に関する記述を探していました。
 その作業の中で、大野郡山之口村(現在の下呂市萩原町山之口)の記述の中に「ホウサケ 子をとりて油とすと云」という記述を見つけました。
 明治6年に編纂された斐太後風土記は江戸末期の飛騨地方のことが書かれているので現代語訳をしていかないと何が書かれているか分かりませんので現代語訳をすると、ホウサケは先に書いたようにシロモジ、子とは種子となりますので、「シロモジの種から油を採った」ということになります。
 その後、更に読み進めるとシロモジが分布する地域の、いくつかの村の産品の中にホウサケという記述が混ざっていました。
 それを読んで、飛騨地方では、油を採るためにシロモジの種子が流通していることが読み取れました。
 それを知ったので、周囲の方に話をしたところシロモジの種子から油を採ったことを知っている方に出会いませんでした。
 その変わりに、シロモジは、よく燃えるので、山で焚火をする時の焚き付けに使うという話を聞きました。
 先日も下呂市の知人から、山で焚火に使う木の図鑑での名前を教えてくれということで写真を見たらシロモジが写っていましたので、今でも下呂市内の山仕事の方々が山で焚火をする時の焚き付けにシロモジは使われています。
 当時、多くの方にシロモジのことを話題として聞きましたが、残念ながら下呂市内ではシロモジの種子から油を採った、具体的な話を聞くことができませんでした。
 その後、郡上へ移りすみ、ブログを始めたばかりの頃、郡上市白鳥町でシロモジのことを話題としたところ、「白鳥ではヤッカチといって、種から油を採ったぞ」と言われました。すかさず「油は何に使ったのですか?」と聞いたところ、「灯明だよ」と教えてくれました。
 郡上で聞いたことから、恐らく斐太後風土記に産品として流通していたのは灯明の油を採るためだったと、ようやく結論づけることができました。
 今でこそ雑木として、やっかいな存在ですが、種子から油が採れるシロモジは。電気が無い時代には重要な植物であったことが分かりました。
 近縁種のクロモジは爪楊枝になること、独特な芳香がアロマとして使われる他、烏樟 [ウショウ]という生薬となり養命酒に配合されていたり、飛騨地方の輪カンジキの材料となることなど、様々な利用が今でも見ることができます。
 それに対抗するわけではないですが、シロモジを今の時代にあった利用ができないものかと、最近考えていますが、なかなか妙案が無いです。
 ちなみに、この事実を知った私は、森を案内する機会があった時にシロモジがると、以前、私が聞いた「葉が恐竜の足跡に似ている」なんて話はしなくなり、自ら調べて知ったことを話すようになりました。(管理人)

   早春に咲く花は奇麗ですね。花木として販売されているのですが、私は庭に植わっているのを見たことが無いので、ごくごく少量だと思います
   


   油を採るために種子採取をしたのですが、見事に挫折。ただ果実をライターで焙ったら着火したので油分が多いのは確認できました。
   ちなみに、シロモジは雌雄異株です。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする