徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

イチイを食べて大丈夫なカモシカ

2015-01-31 21:37:26 | Weblog
 雪の森を歩く時の楽しさの一つがアニマルトラッキング。
 雪面の続くトレースを見て行動を推察する楽しさがたまらなく面白いのです。
 そんな中で毎年興味深くみているカモシカの採食行動です。
 毎年舟山山麓でイチイの観察するのを毎年の楽しみにしていると書いたとおりイチイを見かけると近寄って観察していると必ず見かけるのがカモシカの食痕です。
 イチイは果肉を除きタキソールという物質を含有する有毒植物なのです。
 こんなの食べて大丈夫なのだろうか?と思うのですね。
 イチイを好んで採食する行動は舟山山麓に限らず、中部山岳の森でも観察でき上高地に出かけても同様に観察することができることから地域限定ではないようです。
 常緑で耐陰性が高いため枝が枯れあがりにくいため下のほうまで枝があり雪が積もると食べやすい高さに葉があることから食べやすいといえますが、それだけかな?と不思議に思います。
 まったくの余談ですがタキソールには抗がん物質となることも知られているのでカモシカはがん予防のために食べているなんて仮説を立ててみてやろうか!なんてことが頭をよぎるのですが、そく冷静となり、「そんなわけないよな」と自問自答してしまう私って何者?と思うのでした。(管理人)



根本が休息場で起き上がって歩き出した直後に立ち止まりイチイの葉を食べ立ち去ったことがよく分かる痕跡です。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いた

2015-01-31 21:20:46 | Weblog
 先ほどニュースで浜松市天竜区佐久間町で土砂崩れが発生し天竜川に架かる橋が崩落し、浜松市職員の方が2人が亡くなったと報じていました。
 その時に流れていた映像をみて一昨年の12月30日のサイクリングの時に渡った橋じゃないか!
 驚きました。
 私が通過した時で無くてよかったとつくづく思いました。
 最後となりますが現場にて殉職された2名の方のご冥福をお祈りします。(管理人)


 一昨年のサイクリングの記事へのリンク



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい樹形をしたイチイ

2015-01-31 20:55:08 | Weblog
 位山峠から船山山頂にかけての登山道沿いには巨木こそ無いがイチイが点在しています。
 といっても夏の間歩いていると、それほど感じないのですが雪の季節となると林床のササが雪の下となり目立つようになります。
 それを観察することを楽しみの一つとして冬の船山山麓を萩原町山之口から入山して歩くのが私の毎年の恒例行事の一つです。
 今年も先週出かけイチイを観察してきたのです。
 雪があるおかげで歩く場所が少しづつずれるため毎年新たに見かけるイチイが出現します。
 今年見たイチイは円錐状の樹形となると図鑑では書かれていますが、実際は綺麗な円錐状となるのは稀です。
 周囲の高木に被圧され耐え忍んで生き延び様々な樹形となっているのが実際です。
 耐陰性が高いイチイならではといったところでしょうか?
 今年、出会ったイチイは被圧され耐え忍んでいるのですが樹形が乱れれず図鑑に書かれたとおり綺麗な円錐形をしていました。
 そんな美しさに見とれ写真を撮ったのでした。(管理人)

 イチイは私の好きな木で過去に色々と書いています。
 その内の一つの記事のリンクを張ります。その中のリンクを辿ると我ながら色々と書いたな~と感心します。
 「冬の位山三山ではイチイが目立つ」へのリンク


綺麗な円錐形をしたイチイ、日立のコマーシャルの気になる木のミニチュアのように見えません?



ダケカンバとミズナラの下で耐えていました





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪を防げない東屋の中

2015-01-27 20:57:26 | Weblog
 位山峠から舟山に登ったことがある人はご存知と思いますが途中に東屋があります。
 先週の土曜日は位山峠からではないところからアプローチをかけ東屋のところに息も絶え絶えたどり着きました。
 今年は雪も多く屋根には沢山の雪が積もっていて、よく潰れないな~と感心しながら近づき中を覗いてみると雪が積もっています。
 これでは風雪は防げないぞと思いながら目を凝らしてみると、くっきりとウサギの足跡が!
 ウサギは何を考えて東屋に侵入したのだろうか?休息した痕跡もなく、グルリと歩いただけのようです。
 謎です・・・(管理人)


                    うず高く雪が積もった東屋
                    


                    ウサギの足跡
                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今なお噴煙をあげる御嶽

2015-01-27 20:49:05 | Weblog
 船山の山頂付近から御嶽山が見えました。
 御嶽の警戒区域は4kmから3kmと狭まりましたが噴煙は今なお上がっていました。
 ただ、噴煙の高さは噴火直後から比べると低くなっていますので、もうしばらくすると遠目では噴煙が見られなくなるのだろうと思います。(管理人)



                    



                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2015-01-26 21:52:27 | Weblog
 1月24日に位山峠から延びる光と風の道沿いのブナ林でヒレンジャクを見かけました。
 ヤドリギの果実を数羽のヒレンジャクが食べていたので写真を!と思ったのですが距離があり点にしか写らない・・・
 今日トリミングしたらボケボケです。
 残念無念です。
 ヤドリギの実を好んで食べることが知られているヒレンジャク、まさにその状況を観察できたのです。
 あと神出鬼没で、いつどこに現れるかわからないヒレンジャクはバードウォッチャーには人気があります。
 そんなわけで下呂市内の鳥が好きな人に教えてあげようと思ったのですが雪深い山の中へ延々歩いて行く人は稀だと思ったので控えました・・・
 今日、ブログで書いたからまぁいいかっ!と思っています。(管理人)



                       




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船山山麓の森の散歩

2015-01-26 21:11:25 | Weblog
1月24日の土曜日、天気も良かったのでスノーシューを履いて下呂市萩原町山之口から船山南斜面の森を歩いてきました。
先週は気温が高めで雨が降ったりしたので雪が予想以上に締まっていたのですが完璧な締まり雪では無くツボ足では歩行困難でスノーシューを履いての歩行でした。
ただ、締まりかけた雪であったのでスノーシュー効果が抜群で道具の威力を実感したのでした。
この森の魅力は色々なタイプの森を観察でき変化に富んだ樹種構成が魅力なのですが夏に行くと臨床を一面の覆ったササの影響で堪能できないので、雪が積もったこの季節が一番なのです。
そういった楽しさがあるので体力的に厳しい雪の中の歩行が我慢できるのです。
あと、昨年の夏、雪の中のここの森を歩こう!声掛けしていたのですが半年も経つとすっかり忘れてしまい、昨日歩いていて気が付いたのです。
ちなみに声掛けした中に徒然写真帳の読者もいるので、この場を借りてお詫びします。(管理人)


                        登りだしはコナラを主体とした森です
                        

                        少し登るとミズナラ帯となります。猛々しい樹形のミズナラも魅力の一つ
                        

                        天気が良く空がとっても青かったです
                        

                        ミズナラとヒノキの混交林が魅力
                        


                        


                        ヒノキ・ミズナラ近光琳
                        


                        ヒノキと青い空、ミズナラが混交します
                              

                        船山主稜線の霧氷がきれいでした
                         



                        



                        



                        


                        ヒメコマツの樹形が面白い
                          


                        



                        


                        ミズナラの大木の樹形って面白い
                        



                        位山峠に近づくとブナが目立つようになります。
                        


                         位山峠近くはブナ・ミズナラ混交林
                         

                         位山峠の近くは老齢林で立ち枯れた木が目立つし年々疎林となってきています。究極のクライマックス?
                         

                         位山峠に到着した時、時間は16:00日没が迫っていたので位山官道から一直線に下山
                           



                                     

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船山山麓散策

2015-01-25 21:51:28 | Weblog
 昨日は高山市の二十四日市へ行くか船山山麓の散策へ行くか悩んだのですが天気が良かったのでスノーシューを履いて森めぐり。
 そして今日は一日ヘラブナ釣りをした後に月曜日から1週間の食事の準備をしてお風呂にはいったらこの時間。
 強烈な睡魔に現在襲われていますので寝ることに。
 明日から少しづつ土曜日の森歩きのことを書いていきます。
 それにしても眠い・・・(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い木造校舎

2015-01-22 20:48:32 | Weblog
 旅をしていると時折、古い木造校舎を見かけます。
 その大半は廃坑となり姿を変えた元校舎です。
 昨年末、尾鷲を歩いていた時に立ち寄った三木里地区には今なお現役校舎でした。
 何とも味があってよいと思ったのでした。
 岐阜県内でも郡上市明宝の小川小学校も数少ない一つです。
 私の住んでいる下呂市では小坂町にあった湯屋小学校が廃校となってしまったので今はありません。
 本当に貴重な存在となっています。(管理人)


                       


                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた飛鳥神社

2015-01-21 20:46:53 | Weblog
 昨年末、熊野灘沿いの集落を巡る旅の途中に三重県で3番目に太いクスノキがある飛鳥神社を再び訪ねました。
 3番目のクスノキを見たあとに境内に入っていくと若者2人組が、聞くところにようると一人が巨木が沢山ある飛鳥神社が好きだからと友人を連れて訪ねていたということでした。
 彼らと雑談をして飛鳥神社を立ち去ってから、ふりかけさんが「若いのに物好きだよな」と発言、私は???どうみても九鬼から三木島まで歩いて旅する中年3人組が言えたことかと思ったからです。
 今思い返しても、ふりかけさんは何を思って発言したのだろうと疑問に思っています。
 さて飛鳥神社ですが小さな漁港の脇に巨木が林立する社叢林が魅力の熊野灘沿いの神社。
 昭和19年の東南海地震ではすぐ近くの賀田では10m近い津波に襲われたとのことですので間違いなく飛鳥神社は津波来襲にあっていますので社叢林の巨木は波をかぶっているのです。
 よく残ったものだと私は感心するのです。


前回サイクリングで訪れたときの飛鳥神社の記事へのリンク



                              


                              


                              


                              


                              




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルトノキ

2015-01-20 21:09:43 | Weblog
 南伊勢町の礫浦の神社でホルトノキの巨木を見かけました。
 と言っても私は照葉樹に疎く何か大きな木があるな~と思って近寄りホルトノキと認識しました。
 数年前から三重県に出かけるようになったのですが木がわからないのです。
 気分は外国です。
 私にとって異国情緒満点な紀伊半島は魅力的だったりします。
 ちなみにホルトノキはポルトガルノキやらオリーブオイルが採れる木である誤解が名の由来とのことです。
 これを見て外来植物のような樹名に納得してしまった私なのでした。(管理人)


                   


                   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降るとき

2015-01-19 21:42:12 | Weblog
 風が無く、雪が降る中を歩くときは意外と寒くないです。
 先週の土曜日歩いた時は、そんな時。
 雪が降る予報だったこともあり、しっかりと防寒していた私は寒さを感じることが無く歩けました。
 でも、快適とはいえません・・・
 やはり晴れた日のほうがいいな~と思ったのと山へ行かなくてよかったなとも思ったのでした。(管理人)


                     寒そうに見えますが、そうでもありません。写真マジックで大雪のようにも見せかけています。
                     


                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流石世界遺産白川郷

2015-01-19 21:13:59 | Weblog
 先日の土曜日は、ふりかけさんと世界遺産である合掌集落のうち、五箇山の相倉と白川郷の荻町を巡る予定だったのですが、ふりかけさんの時間が足らず荻町は十分散策することができませんでした。
 少しでもと思い立ち寄ったのが有名な合掌造りが3つ並んでいる荻町最南端のところです。
 ふりかけさんを車から下ろし、邪魔にならないところに車を停車させ外に出る準備をしていると、アウターを見事に忘れたふりかけさんが雪の中を平然と歩いている。
 アウター無しでラッセルしていると思い込んでいた私は、年甲斐も無くチャレンジャーだなと思っていたのですが、近寄ってみて納得です。
 人気の撮影スポットなので、しっかりとトレースが!長靴で十分でした。
 流石、世界遺産です。
 訪れる人が多いのですね。(管理人)

                 しっかりとトレースが
                 


                 
                 



                 




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーストーン種

2015-01-18 20:44:50 | Weblog
 先日、下呂市内の国道41号線沿いで凍結防止のために散布された塩化カルシウムを舐めているニホンジカを見かけました。
 昨年、NHKのクローズアップ現代で舐めている映像を見ていたので驚きはしませんでしたが、テレビのとおりだなと思いみました。
 ニホンジカは全国的に増加し農林業への被害は増大し深刻化してきています。
 私の住む下呂市でも同様で被害が多く問題となっています。
 農林業被害以外では車や鉄道との衝突問題もあり高山線はダイヤどおり運行できなくなり日常生活にも影響が出てています。
 そういった被害は目につくので認識されますが、生態系への影響については意外と知られていないという感覚が私にはあります。
 ニホンジカの過度の食圧により植生破壊が問題化し大台ケ原や日光ではテレビ報道されていて知っている人も多いかと思いますが、ニホンジカの被害が多い地域の植生も密に破壊されつつあるという実態があります。
 生態系への影響を与える種のことをキーストン種と言われニホンジカは日本国内のキーストン種となっているのです。
 今後、どうなるのだろう?と過度の食圧がかかってしまい下層植生が貧弱になってしまった森を歩くときに思うのでした。


                              昨年末尾鷲で撮影したシカの群れ
                              



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウ

2015-01-18 20:34:21 | Weblog
 剣峠を越え、五ケ所浦から五ケ所湾沿いを自転車で走らせ伊勢路川の河口付近に差し掛かった時に「ハマボウ群生地」
という看板が目に留まる。
 看板に従い自転車を走らせハマボウの群生地に到着します。
 場所は、まさに伊勢路川河口です。
 そこに、落葉低木の群落があり、これがハマボウか!と思い自転車を止め歩み寄るとハマボウを紹介する看板があります。
 内容を読み進むとアオイ科の南は奄美大島から関東南部の海岸湿性地に自生し海水に浸かるところでも生きることができる半マングローブ植物とのことでした。
 海のない岐阜県に住んでいる私には当然馴染みも無いし、ハマボウという名も今回初めて認識した存在ですので看板を興味深く読みふけり、一通り写真を撮り、自転車に乗ろうとしたら背中が寂しい・・・ザックが無いぞ!と思い探すとハマボウの看板の前に置き去りになっていました。
 何ともお恥ずかしい限りでした。
 面白うそな植物であるハマボウの花も見てみたいな~と思い忘れていたザックを回収しハマボウ群生地を後にしたのでした。
 帰宅後、Wikipediaを見てみるとリアス式海岸の静かな入江に適しているということを知りました。
 まさに今回自転車で回った五ケ所湾沿いは生育適地であることを知ったのと同時に絶滅危惧種に指定している地域も多いことを知ったのでした。(管理人)


             伊勢路川の河口の自生地、奥に見えるのは海です
             


             


             伏状する性質もあるとのことです
             

             球果
             

             忘れ去られたザック
             



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする