雪の森を歩く時の楽しさの一つがアニマルトラッキング。
雪面の続くトレースを見て行動を推察する楽しさがたまらなく面白いのです。
そんな中で毎年興味深くみているカモシカの採食行動です。
毎年舟山山麓でイチイの観察するのを毎年の楽しみにしていると書いたとおりイチイを見かけると近寄って観察していると必ず見かけるのがカモシカの食痕です。
イチイは果肉を除きタキソールという物質を含有する有毒植物なのです。
こんなの食べて大丈夫なのだろうか?と思うのですね。
イチイを好んで採食する行動は舟山山麓に限らず、中部山岳の森でも観察でき上高地に出かけても同様に観察することができることから地域限定ではないようです。
常緑で耐陰性が高いため枝が枯れあがりにくいため下のほうまで枝があり雪が積もると食べやすい高さに葉があることから食べやすいといえますが、それだけかな?と不思議に思います。
まったくの余談ですがタキソールには抗がん物質となることも知られているのでカモシカはがん予防のために食べているなんて仮説を立ててみてやろうか!なんてことが頭をよぎるのですが、そく冷静となり、「そんなわけないよな」と自問自答してしまう私って何者?と思うのでした。(管理人)
根本が休息場で起き上がって歩き出した直後に立ち止まりイチイの葉を食べ立ち去ったことがよく分かる痕跡です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
雪面の続くトレースを見て行動を推察する楽しさがたまらなく面白いのです。
そんな中で毎年興味深くみているカモシカの採食行動です。
毎年舟山山麓でイチイの観察するのを毎年の楽しみにしていると書いたとおりイチイを見かけると近寄って観察していると必ず見かけるのがカモシカの食痕です。
イチイは果肉を除きタキソールという物質を含有する有毒植物なのです。
こんなの食べて大丈夫なのだろうか?と思うのですね。
イチイを好んで採食する行動は舟山山麓に限らず、中部山岳の森でも観察でき上高地に出かけても同様に観察することができることから地域限定ではないようです。
常緑で耐陰性が高いため枝が枯れあがりにくいため下のほうまで枝があり雪が積もると食べやすい高さに葉があることから食べやすいといえますが、それだけかな?と不思議に思います。
まったくの余談ですがタキソールには抗がん物質となることも知られているのでカモシカはがん予防のために食べているなんて仮説を立ててみてやろうか!なんてことが頭をよぎるのですが、そく冷静となり、「そんなわけないよな」と自問自答してしまう私って何者?と思うのでした。(管理人)
根本が休息場で起き上がって歩き出した直後に立ち止まりイチイの葉を食べ立ち去ったことがよく分かる痕跡です。




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!