徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ソヨゴの大木

2024-01-31 20:39:36 | Weblog
 継鹿尾山を登っている最中にソヨゴの果実を見かけたので写真を撮りました。
 写真を撮り終えてソヨゴを見てみると随分大きい。
 随分大きなソヨゴだと思い出すと他のソヨゴが気になりだしたので注目して歩き続けていたら更に大きなソヨゴを見つけました。
 あまりにも太いので本当にソヨゴ?と思い登山道から外れ近づいて見上げると間違いなくソヨゴです。
 株立ちしたソヨゴの大木なのですが太い幹で胸高直径が30㎝はあろうかというソヨゴ。
 図鑑では常緑小高木とされいるのですが目の前にあるソヨゴは常緑小高木とは言い難い大きさ。
 これは相当太いぞ!と思い、太さが分かるようにデイパックを根本におき写真を撮りました。
 帰宅後、ソヨゴの大木をについてネットで調べてみますが巨木ランキング的なものは見当たりませんでした。
 確かに太いですが巨木になる樹種に比べればさほどもないので、ネットで調べても記述が出てこないのはいたしかたないかと思いました。
 ソヨゴは飛騨地方の大半の地域ではサカキとしての利用されいるし、地域によっては門松の飾りにも使われたりといった利用がみられ私にとっては興味深く関心をもってみていて過去にも数々の記事をブログに書いています。
 ですが、太さについては関心が無かったので驚きでした。(管理人)


過去に書いたソヨゴの記事
玉串のあれこれソヨゴも含め玉串として利用される様々な樹木について書いています
ソヨゴの雌花と雄花ソヨゴは雌雄異株です
ソヨゴの玉串
サカキ・ソヨゴの榊利用の境は?? 他に色々書いていますがこのあたりで

ソヨゴの果実を見かけたので写真撮影


見上げると随分大きい





更に歩を進めて見つけたソヨゴの大木。随分太い。
気が向いたら計測してみたい。


見上げてみて思ったのは、ここまでくると常緑低木とはいえないと思いました




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩吹山~継鹿尾山縦走(その3 継鹿尾山)

2024-01-30 22:10:37 | Weblog
鳩吹山~継鹿尾山縦走 その1
鳩吹山~継鹿尾山縦走 その2
 続きです。


 大平林道から継鹿尾山へ向け最後の登りです。
 東海自然歩道にもなっていて整備されているのは良いですが丸太の延々続く階段。
 私の歩幅にあっていなくて結構きつい・・・
 

 途中でヤブツバキやソヨゴの大木を観察して気分転換しながら登り続け山頂へ到着
 

 
 雪化粧している伊吹山と濃尾平野の展望が心地よいです。
 

 展望を楽しんだ後は寂光院を目指し下山を開始。
 途中にある鳥居や御嶽遥拝所があり信仰の山であることが実感できます
 

 寂光院を参拝したあと継鹿尾山の山頂を望みます
 

 寂光院はもみじ寺として知られ紅葉シーズンは参道は人で数珠繋ぎとなりますが、この季節はまばらです
 
 

 継鹿尾山を下りてからは木曽川沿いの道をプラプラと。
 今まで気づきませんでしたツルウメモドキが沢山ありました。
 


 終着点は犬山遊園
 ここから犬山駅まで一駅、そこからは広見線に乗りスタート地点の可児川駅まで戻ります。
 広見線は1時間に4本あり駅で待ちぼうけをくらうことがなく鳩吹山から継鹿尾山の縦走をアシストしてくれます。
 可児川駅に到着してホームに降り立ったら縦走の途中に出会った人も乗車していました。
 私と同じような歩き方をする人は結構いるようです。
 





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩吹山~継鹿尾山縦走(その2 道を間違える・・)

2024-01-29 19:56:04 | Weblog
 鳩吹山でご来光を拝んでから継鹿尾山へ向け歩き出しました。
 継鹿尾山へは西山を経由するつもりで北ルートを選択して進みました。
 このルートは過去にも歩いているのですが継鹿尾山から鳩吹山へ向け歩いていたので雰囲気が違います。
 眼下に見える木曽川を見下ろしたいという思いで歩いたのですが里に近い山域なので複数の道があるため分岐も多い。
 適当に歩いていたら天神山の山頂に到着しました。
 あれっ?天神山ということは道を間違えたぞ・・・
 そのまま進んでも行けるなと思いしばらく歩きましたが、これでは面白くないと引き返し本来ルートへ戻りました。
 ただ、道を間違えたことの焦りはなく、天神山からの展望が良いことが分かり、今度は違うルートで歩いてみようかなと思い歩き続けました。

 間違えたルートところ...おかげで途中でペースをあげて歩く羽目になってしまいました・・・
 

 西山。木曽川側の斜面は急峻です。
 ヒノキやアカマツがあり迫力があります。
 低山とはいえ登山をしているな~という雰囲気があります
 

 チャートが露頭したところを歩きます。
 多くの人が訪れる高山帯の登山道とは違い鎖やロープが無く少々危険?
 

 間違えたところ・・・
 

 チャートが露頭した斜面。
 

 天神山の山頂
 

 天神山からの展望。昨年歩いた猿啄城跡展望台が見えます
 

 西山山頂
 

 大平山林道に到着。ここから継鹿尾山へ向け最後の登りです
 



 続く
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩吹山~継鹿尾山縦走(その1ご来光)

2024-01-28 11:18:16 | Weblog
 このところ所用で週末に時間がなかなかとれない・・・
 先日も昼までに一宮に戻らなければならないので許された時間は午前中。
 雪も降ったので何処かスノートレッキングと思ったのですが、この時期は日の出が遅く微妙に時間が足らないので諦めます・・・
 でも何処か行きたい!と思ったのが鳩吹山でご来光を見て継鹿尾山まで縦走し帰りは電車で戻ってくるとちょうど良い時間にならないか?と過去のログデータを確認したら4時間ぐらいで歩いている。
 車の移動時間も考えると可児川駅を5時半ぐらいにスタートすればちょうどよいということで出かけました。

 可児川駅から歩いたのですがログをとるのを忘れ登山口からです
 

 距離が10kmで獲得標高が1,000m弱ですので早立ちすれば午前中で十分に帰ってこれます
 

 鳩吹山でご来光を見るには5時半スタートと思ったのですが出発時間が5時40分過ぎ・・・
 これは急がなければと真面目に歩き出しました。(時間的な制約がなければ登山口の駐車場に車を止めるをお薦めします)
 

 登山口に6時ぐらい到着。ヘッドランプを点灯し真面目に登りました
 

 小天神休憩舎まで順調にやってきました。
 

 山頂展望台に6時30分に到着。
 もっとゆっくり歩けば良かった・・・と後悔。暗いとどうしてもペースがあがります。ここからはご来光までの写真です
 

 大王製紙の煙突からの蒸気が目立ちます。
 


 


 


 

 ご来光を拝んでから山頂へ移動
 

 山頂からの展望を楽しんでから継鹿尾山へ向け歩き出しました
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の朝

2024-01-24 20:54:29 | Weblog
 今日は寒波来襲で私の住んでいる下呂市は真冬日でした。
 心配していた雪は大雪とならず積雪は5㎝ほどでした。
 こんな寒い日でしたが、いつもどおり早朝6時30分に散歩に出かけました。
 雪の日の薄暮の時間帯の雰囲気が好きで雪の日の朝の楽しみです。
 ただ、とても寒いので手袋は冬山用を使い万全の体制で歩きます。
 防寒さえしっかりしていればさほど寒くなくゆったりと散歩ができます(管理人)

   

  インナーとアウターの間にカイロをいれておくと、とても暖かいです。
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいち朝日遺跡ミュージアム

2024-01-23 22:02:46 | Weblog
 小学生だった頃、友人たちと、友人の親に連れられ清須の貝塚に行ったという記憶があります。
 どんなところだったかな~とネットで検索したら「あいち朝日遺跡ミュージアム」がヒットしました。
 縄文から弥生時代にかけて環濠集落遺跡のことを展示する令和2年にできた博物館であることを知り面白そうだったので出かけました。
 展示は新しい博物館だけあって、動画や模型を多用した分かりいものとなっていました。
 施設内をみてみると、講座の開催といったソフト面も充実していて博物館として十分機能していることが分かりました。
 さて、現地は貝殻山貝塚史跡となっていて小学生の時に行っているのですが、何を見たか全然記憶が無く全てが新鮮に見えました。
 ちなみに私が当地に出かけた最大の目的は弥生時代の濃尾平野での植物利用について知ることでした。
 数々の展示物の中で出土した木製品の展示が、私の好奇心を十分に満たしてもらえる内容となっていました。(管理人)


  令和2年にオープンした博物館です。令和の時代にできた博物館は珍しいと芋います  
  
  
  環濠集落の模型
  
  
  動画
  

  出土した木製品
  

  貝殻山貝塚交流館。ここは私が小学生の時に既にあったと思いますが・・・全然記憶がありません
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルバッテリー

2024-01-22 21:18:35 | Weblog
 能登の地震の報道をみていて衝動的にモンベルのソーラーパネルのついたモバイルバッテリーを購入しました。
 購入後、取説をみたらソーラー発電ではフル充電はできないそうです。
 えっ、そうなの?
 ということで実際に使ってみて実力を試そうと思います。
 といってもスマホの充電ぐらいかな~使い道があるのは?
 






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊屋

2024-01-21 11:54:04 | Weblog
 先日、一宮市起にある湊屋へ行ってきました。
 湊屋は美濃路の起宿の船問屋である湊屋文右衛門が幕末に建てた文化財で営業している茶店です。
 店の前を何度か自転車で通過していてブログでも紹介しているのですが中に一度も入ったことがなく、中を見てみたいと思っていたところです。「起宿」へのリンク
 先日は天気が悪かったこともあり山にもサイクリングにも行きたくなかったので良い機会と思い出かけました。
 屋敷の中にはいると立派な梁や柱が現わしになっていて、しっかりとした造りだとおもったのですが、驚くほど太いと木材が使われていることも無かったし、柱は無節の柱では無かったので武家屋敷といった権力者が作った家とは違うと思いました。
 店内は私の他に2人連れの方がいて、その会話が店内に響き渡り会話の全て聞こえてしまう状況だったので少し居心地が悪かったです・・・
 これが複数だと会話が混ざり気にならなかったと思うのですけど・・・
 お昼ごろに出かけたのでカレーうどんと鬼饅頭のセットを頼みゆったりと味わいました。
 退店する時に店員さんから生憎の天気で残念ですねといわれましたが、天気が悪くてやってきた私・・何と答えていいのだろう?と少々戸惑いました。
 私は、もう少し建築のことについて知りたかったので聞こうと思ったのですがちょっと場違いかな?と思い特に何か聞くこともなく退店しました。
 さて、お味のほうはといいますと食べログ等で色々出ていますので、そちらを参考としてください。
 私は旧家の雰囲気を楽しむ場所としては良いところだと思いましたので再訪をしたいと思います。(管理人)

  暖簾
  

  店内の様子
  

  立派な襖絵
  

  何年ぶりだろうか?お店でカレーうどんを注文するのは。
  

  鬼饅頭。尾張の家庭のお菓子なので、おしゃれに出されると何だか違うと思ってしまう・・・
  蒸器から無造作に大きな鬼饅頭が出てくるのがいいのだけどな~。
  久しぶりに自分で作ってみようっと!
  
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本樹木誌

2024-01-20 22:25:52 | Weblog
 今朝、コンビニに出かけAmazonで購入した日本樹木誌を受け取りに行きました。
 どんな本かというと主要樹木の概要が分かる専門書です。
 内容は ⇒ 日本樹木誌1
       日本樹木誌2 となっています。
 1冊1万1千円する本です。
 とっても高いので買ったは良いが使い物にならなかったらどうしよう?と思いながら先ほどパラパラと開いてみました。
 その印象は、普段から見ている樹木だとのところは面白そうだな~と思えたので、ひとまず損はしなさそうです。
 といっても専門書ですので、小説のように最初から順番に読みストーリーを楽しむのではなく、調べたい時に読みたいところだけ見る図鑑的な利用になります。
 また、ハードカバーでかさばるので下呂の自宅にはおかず、実家の私の本棚に保管して週末に必要な時に使いたいと思っています。
 さて最初はどの樹木から読もうかな?
 昨年末にクスノキの巨木を見たこともあるのでクスノキからかな~。(管理人)


  


   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君たちはどう生きるか

2024-01-20 02:15:30 | Weblog
 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が公開されていることに気づいたのは昨年末。
 昨年の夏公開の映画を年末に気づいたわけです。
 なんという情報収集力の無さ・・・
 宮崎駿監督の映画は少年時代から見続けているので見たくなりました。
 幸い、まだ映画館に見られるので天気が悪い週末に見に行こうと思っていたところ、今週末は悪天候でチャンス到来と思い上映時間を見ると微妙に私の都合に合わない・・・
 今週末は諦めるかと思っていたところ各務原イオンだと夜の上映があることに気づきました。
 この時間なら!と思い、19日の金曜日に仕事を終え見に行ってきました。
 上映終了が午後11時30分。
 高齢の親が住む実家に帰るには非常識な時間となってしまうので下呂帰るという強行軍。
 これから仮眠をして昼までに実家に帰るということになりました・・・
 時間を有効に使えたと前向きに考えていますが少々無謀な行動だなと思います。
 さて映画ですが、上手く感想を書くだけの文章力を持ち合わせていないので期待通り楽しめましたという月並みのことを書いて終わりにします。

  コロナ渦で映画館から足が遠のいていた私。
  実に5年ぶりの映画鑑賞でした。
  映画といえばポップコーン!と思い購入したのですが、量が多く途中で食べるのが嫌になりました・・・
  昔は、そんなこと思わなかったので年をとったのだろうか?
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンリョウ

2024-01-18 20:43:16 | Weblog
 冬になると目立ちますよね。
 写真は138タワーパーク内のマンリョウですが、実家の庭のマンリョウが復活をして今年は赤い実をつけてくれましたが、移植したセンリョウが不調で未だ実をつけてくれません。
 来年は揃って結実させブログに載せようと目論んでいます。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えた朝の公園

2024-01-17 20:49:04 | Weblog
 先週末は所用がありお出かけはせずと言いたいところですが、少しだけ時間がとれました。
 そんな時に出かけるのが極楽寺公園、138タワーパークです。
 小1時間ほど散歩するにはよいところです。
 先日は放射冷却で冷え込んだ朝の中散歩しました。
 なかなか良いところです。
 いつになるかわかりませんが実家に帰ることになったら通うことになる場所だと思います

  ユリノキとアオギリ。
  

  138タワー公園内の池は凍っていました
  

  樹冠回廊を歩く家族連れ。子供は周囲が見えないな~
  

  樹冠タワーに登りツインタワーと雪化粧した伊吹山を眺めました。
  以前より木が高くなり見通しは悪くなりました・・・
  

  堤防はサイクリングロードになっていて多くのサイクリストが行き交います
  


  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向いてもらえない・・・

2024-01-16 21:44:09 | Weblog
 先日の日曜日、少しだけ時間がとれたので一宮市の極楽寺公園内を歩いていたらノスリの飛翔を確認。
 目で追っていたところ近くのサクラにとまりました。
 これはシャッターチャンスと思いファインダーをのぞくが後ろ姿。
 振り向かないかな~と思い待っていたところハシボソガラスが飛んできてノスリに攻撃をしかけるではないですか!
 ノスリはたまらず飛び去ってしまいました。
 あ~残念。(管理人)


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の朝

2024-01-15 21:50:13 | Weblog
 今朝目覚めたら、うっすらと雪が積もっていました。
 私の住んでいる下呂市は今年雪が少ないとはいえ1月です。
 まぁ、こんなもんだな~と思いながら朝の散歩に出発しました。
 歩き出して、そういえば1月8日に濃尾平野でも雪が降ったな~と思い出す。
 1月の3連休は5日に休暇をとって4連休として前半は伊勢志摩を旅して、その後は実家で過ごしていたのですが8日に少しだけ時間がとれたので雪化粧した扶桑緑地と犬山緑地を結ぶ散策路を歩いたのです。
 雪が降ると、嫌だな~と思う一方で、雪が降ると風景は良くなります。
 特に何かあるわけではないですが、いつもと違う雰囲気の中で歩くのは気持ち良かったです。(管理人)

  芝生の上に雪が少しだけ残っていました
  

  雪のため散策する人は普段より少なかったです。
  

  伊木山
  

  各務原方面
  

  雪化粧した犬山城
  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮の街中

2024-01-14 16:04:12 | Weblog
 2週間近く前のこととなっててしまいましたが、1月2日に自転車で3日にはお札を購入しに真清田神社に行った時に少しだけ街中をブラブラしてきました。
 たまに会う同級生と話をすると寂れたよといったような話を聞きます。
 私自身は高校を卒業してから故郷を離れていることもあり街中の記憶があまり無く、初詣で出かける真清田神社、七夕祭りで歩いたアーケード街の記憶。
 尾張一宮駅、昔あったグランドタマコシと名鉄バスセンターの記憶ぐらいです。
 一宮駅は再開発で随分変わったし、アーケード街も一部が無くなったりグランドタマコシや名鉄バスセンターと、そこにあった名鉄百貨店も無く随分様変わりしていることは認識していますが寂れたという感覚は正直なところありません。
 ただ思うのは高層マンションが増え街中人口は逆に増えているのでは?と感じています。
 何故、そう思ったかというとサイクリングや山歩きで様々な町を訪ねている感覚でみると町の規模から見ても飲食店が多いと感じるからです。
 駐車スペースに限りがある町中でこれだけの店を維持できているということは電車通勤の人が多くないと無理だろうと思います。
 ですから、ある意味で面白い町なのかも?と思います。
 疎遠となっている故郷の友人と一緒に街中に繰り出してみようかな?と考え出しているところです。(管理人)

  真清田神社。
  
 
  真清田神社の境内に正月に登場する屋台。いつも素通りです・・・
  正月で食べすぎていることもあり買う気がおきないのです。
  

  あーけーど街に数年前からあるベトナム市場。
  正月にしか行っていないので営業しているのを見たことがありません・・・一度足を踏み入れたいです。
  きっと楽しいだろうな~
  

  昔からある玩具店です。
  よく続くな~と感心しています。
  

  アーケード街から一歩足を踏み入れると、こんな感じ。
  一見寂れたように見えるのですが飲食店が多いのです。普段と夜は結構賑わっているのでは?と思っています
  
 
 




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする