朝の散歩中、濁川の沿いのエゴノキの果実が目につきます。
デイパックの中にあるコンパクトカメラを取り出し写真を撮りました。
「エゴノキの実にはエゴサポニンが含まれおり果実を磨り潰して川に流すと魚が浮いてくる」という話を森の案内をする方々の多くが話をします。
その話を聞いた私は試してみよう!と思ったのですが魚毒を流しての捕獲は禁止されているということも知り試していませんので本当に浮いてくるかどうかは私は分かりません。
ただ、川の上流から流して魚を浮かそうとすると相当な量を流さないといけないので水が少ない源流近くの渓流でないとできないことだな~と思います。そんなところは提灯釣りで釣ったほうが効率がよいのでは?と思いますので、昔、本当にやっていたのだろうか?いう疑問を私はもっています。
あともう1点、同じサポニンを含むトチノキの果実を渓流にさらしていたら下流の養魚場の魚が浮いたという話を聞いたことがあるので魚が浮くということは間違いなさそうです・・・
そんなことを書きましたが、エゴノキですが岐阜県内の私の知っている方言はチシャ、ジシャ、これは恐らく果実の形状からきている名称。それ以外にロクロギとマンシャ。
ロクロギは和傘の轆轤の材料にエゴノキが使われることからきていると思われます。あともう一つのマンシャ。これは一体全体なんなのだろう?
調べてみると色々と面白いことが見えてくるのですが山を歩いているとヤマガラがエゴノキの実をせっせ食べている姿を見ることができるのもこの季節です。
まぁ、そんな心の余裕がないのでできないだろうな~と思いつつ、エゴノキの木の近くで腰を下ろしヤマガラがやってくるのを待っていたいな~なんて考えています。
あと、最後となりますが徒然写真帳の記事を検索してみると果実の写真が無いと2年前に書いていますので待望の果実の写真が手に入ったことになりますが、まだ物足りないので明日は一眼レフカメラを持って散歩に出かけようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/5c90e9537d5596c8f605ec8a94e12443.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
デイパックの中にあるコンパクトカメラを取り出し写真を撮りました。
「エゴノキの実にはエゴサポニンが含まれおり果実を磨り潰して川に流すと魚が浮いてくる」という話を森の案内をする方々の多くが話をします。
その話を聞いた私は試してみよう!と思ったのですが魚毒を流しての捕獲は禁止されているということも知り試していませんので本当に浮いてくるかどうかは私は分かりません。
ただ、川の上流から流して魚を浮かそうとすると相当な量を流さないといけないので水が少ない源流近くの渓流でないとできないことだな~と思います。そんなところは提灯釣りで釣ったほうが効率がよいのでは?と思いますので、昔、本当にやっていたのだろうか?いう疑問を私はもっています。
あともう1点、同じサポニンを含むトチノキの果実を渓流にさらしていたら下流の養魚場の魚が浮いたという話を聞いたことがあるので魚が浮くということは間違いなさそうです・・・
そんなことを書きましたが、エゴノキですが岐阜県内の私の知っている方言はチシャ、ジシャ、これは恐らく果実の形状からきている名称。それ以外にロクロギとマンシャ。
ロクロギは和傘の轆轤の材料にエゴノキが使われることからきていると思われます。あともう一つのマンシャ。これは一体全体なんなのだろう?
調べてみると色々と面白いことが見えてくるのですが山を歩いているとヤマガラがエゴノキの実をせっせ食べている姿を見ることができるのもこの季節です。
まぁ、そんな心の余裕がないのでできないだろうな~と思いつつ、エゴノキの木の近くで腰を下ろしヤマガラがやってくるのを待っていたいな~なんて考えています。
あと、最後となりますが徒然写真帳の記事を検索してみると果実の写真が無いと2年前に書いていますので待望の果実の写真が手に入ったことになりますが、まだ物足りないので明日は一眼レフカメラを持って散歩に出かけようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/5c90e9537d5596c8f605ec8a94e12443.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!