高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、47年の歴史をもつ共同購入の会です。

『われらをめぐる海』

2012-04-03 19:19:55 | 読んでみたら・・・
運営委員Hです

西表の浜辺で読み始めた本です

レイチェル・カーソン
われらをめぐる海』(ハヤカワ文庫)


1951年に出版された
レイチェルの2冊目の本

海が
ひとつの巨大な存在として
描かれます

海は陸地よりも
はるかに巨大な存在です

私たちが住んでいる陸地とは
その巨大な海の端(はじ)なのだ
ということがわかりました

「大陸そのものも
浸蝕された陸地の一粒また一粒という形で
海へと溶解し
消えてゆく。
海から立ち去った雨もふたたび河川へと帰る。
その神秘な過去の時代に
海はさだかならぬ生命の起源をすべて内包し
そうしてさまざまに姿を変えた後に
ついには同じ生命の骸(むくろ)をも受け入れてゆく。
すべてこの世にあるものは
最後には海へ―
あたかも永遠に流れてゆく時間の流れのように
ものの始まりであるとともに終わりでもある海洋の川
かのオケアヌスへと帰ってゆくのである」(315ページ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする