うちの調味料のなかまいりをした
しょう油麹(こちらとかこちら)
。
あまり塩気がつよくありません
。
なので、つかいはじめると
どんどんつかいます
。
どんどんつかうためには
自分でつくらなければなりません
。
作り方は
簡単なようです
。
乾燥麹ならば
ほぐした米麹100gにしょう油150gの割合で
まぜればいいようです
。
生麹ならば
麹100gにしょう油100gで
いいようです
。
玄米乾燥麹で
しこんでみました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/17c152222a2873f7fae5bfd8b6844851.jpg)
ビンは密閉ですが
いちにち1回
かきまぜて
空気を入れます
。
次の日、麹がしょう油をすっかり吸っていました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/ba99ceedde9079b5ed7aa6c2996db83f.jpg)
夏なら1週間、冬なら2週間
発酵がすすむのをまつということです
。
玄米麹なので
時間が長めに必要かもしれません
。
運営委員Hでした
。
しょう油麹(こちらとかこちら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
あまり塩気がつよくありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
なので、つかいはじめると
どんどんつかいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
どんどんつかうためには
自分でつくらなければなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
作り方は
簡単なようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
乾燥麹ならば
ほぐした米麹100gにしょう油150gの割合で
まぜればいいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
生麹ならば
麹100gにしょう油100gで
いいようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
玄米乾燥麹で
しこんでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/17c152222a2873f7fae5bfd8b6844851.jpg)
ビンは密閉ですが
いちにち1回
かきまぜて
空気を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
次の日、麹がしょう油をすっかり吸っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/ba99ceedde9079b5ed7aa6c2996db83f.jpg)
夏なら1週間、冬なら2週間
発酵がすすむのをまつということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
玄米麹なので
時間が長めに必要かもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
運営委員Hでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)