韓国のラジオ遠距離受信
2005/6/28(火) 午後 7:51
久々にテレビを離れてラジオの遠距離受信ネタ。
一応、ブログなんで電波の知識が無い方もいる前提で
書いて行きたい。
昼間はご近所の出す放送しか聞こえないが、
夜になるといろんな放送が飛び込んできたという経験は
ないでしょうか?
AMラジオの電波は夜間になると上空にある
電離層というイオン層に反射して遠くの局が聞こえます。
ラジオ局出力が大きい方が当然有利です。
日本の局ばかりでなく海外の局も聞こえます。
韓国・北朝鮮・中国・ロシアなどです。
この間(昨日だったか?)韓流が冷めた?なんてニュースしてましたけど、
一度は韓国の放送など聞いてみたらいかがでしょうか?
特に受信しやすいのが972KHZのKBS社会教育第1です。
副チャンネル、1170KHZは社会教育第2となっていますが、
夜の11時ぐらいまでロシア語・日本語・中国語の国際放送が続き
その後972KHZの社会教育第1と内容が一緒になります。
社会教育放送は海外人向けや、海外に居る同胞向けの放送なのです。
で、韓国本国向けの放送も日本で聞くことは出来ます。
711KHZのKBS1ラジオ。この放送はニュースチャンネルで
北朝鮮の妨害波に悩まされる場合もあります。
(ピロピロと故意に雑音を流す)
副チャンネル756KHZで聞く方法もありますが
中国の「中央人民広播電台・中国之声」に邪魔されることも。
603KHZはKBS2ラジオでこちらは歌など娯楽要素の強い
チャンネルです。
副チャンネルは558KHZだが、日本国内では
ラジオ関西558のほうが当然強くなりますので、
受信は難しいでしょう。
KBSラジオの周波数表
http://www.kbs.co.kr/channel/radio_freq2.html
(韓国語ページなので表示に注意!)
文が長くなってしまいました。
2005/6/28(火) 午後 7:51
久々にテレビを離れてラジオの遠距離受信ネタ。
一応、ブログなんで電波の知識が無い方もいる前提で
書いて行きたい。
昼間はご近所の出す放送しか聞こえないが、
夜になるといろんな放送が飛び込んできたという経験は
ないでしょうか?
AMラジオの電波は夜間になると上空にある
電離層というイオン層に反射して遠くの局が聞こえます。
ラジオ局出力が大きい方が当然有利です。
日本の局ばかりでなく海外の局も聞こえます。
韓国・北朝鮮・中国・ロシアなどです。
この間(昨日だったか?)韓流が冷めた?なんてニュースしてましたけど、
一度は韓国の放送など聞いてみたらいかがでしょうか?
特に受信しやすいのが972KHZのKBS社会教育第1です。
副チャンネル、1170KHZは社会教育第2となっていますが、
夜の11時ぐらいまでロシア語・日本語・中国語の国際放送が続き
その後972KHZの社会教育第1と内容が一緒になります。
社会教育放送は海外人向けや、海外に居る同胞向けの放送なのです。
で、韓国本国向けの放送も日本で聞くことは出来ます。
711KHZのKBS1ラジオ。この放送はニュースチャンネルで
北朝鮮の妨害波に悩まされる場合もあります。
(ピロピロと故意に雑音を流す)
副チャンネル756KHZで聞く方法もありますが
中国の「中央人民広播電台・中国之声」に邪魔されることも。
603KHZはKBS2ラジオでこちらは歌など娯楽要素の強い
チャンネルです。
副チャンネルは558KHZだが、日本国内では
ラジオ関西558のほうが当然強くなりますので、
受信は難しいでしょう。
KBSラジオの周波数表
http://www.kbs.co.kr/channel/radio_freq2.html
(韓国語ページなので表示に注意!)
文が長くなってしまいました。