ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

川越のアナログテレビ受信

2005年07月31日 20時07分39秒 | テレビ・ラジオ受信関係
児玉中継局・秩父・多摩などアナアナ変換に伴い、
UHFの受信状況がだいぶ変わっている。

16chでは放送大学終了後に秩父の中継局が白黒ノイズ
で入感。

30chではTVS児玉新チャンネルのため
テレビ信州の受信は絶望的。
20chも長野朝日は受信できていない。

44chはMX青梅がカラーノイズで入るが
どうもTVS小川の影響も受けているらしい。
縞模様が入る。

そして51~61chの奇数チャンネル。
児玉と多摩の新しいチャンネルとして使われているため、
同一チャンネル障害(縞模様)がすごい。
それでも垂直偏波のため
アンテナを縦にすると児玉のチャンネルのほうが
ノイズ有りだが映る。

明日は宇都宮の停波ですね。
さすがに宇都宮のほうは埼玉からではチェックで来ません。
宇都宮近辺の方の情報、コメントお待ちします。

完全に33ch(旧NHK-G児玉)が停波したら
UTYの富士吉田がノイズありで
受信できるのではないかと今から期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする