ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

放送趣味の魅力について語る 2ベリカード収集

2012年01月11日 21時11分41秒 | 備忘録(リンク集)・放送趣味の概要
ベリカードはQSLカードとも言います。
放送局に受信報告書を送ると、局のほうで発行してくれます。
私がベリカードというものを知ったのはこれもラジオライフ別冊の
「ラジオ新番組速報版」だったと思います。

そこでまず地元局(山梨在住時ですのでNHK甲府・YBS・UTY・FM富士)に
受信報告を出すことにしました。
全局とも返信を頂きました。
その後、遠距離受信で大阪局に受信報告を出しました。

今考えると、よくぞ返信してくれた!と思うのが
テレビの受信報告です。

甲府ではフジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京は
CATV経由の受信となりますので、
テレビの受信報告では受信アンテナはCATV経由ということになります。
いま考えると、CATV経由で返信が来るのかな?と思いますが

当時はCATV経由視聴のテレビの受信報告を在京局に出したのです。
どの局にもSINPOコードなど入れずに「きれいに視聴できます」みたいな
感じで書いていました。
そんな受信報告にもベリカードを送ってくださった技術担当者さんには
感謝ですね。おかげで、放送趣味が続いている訳ですから。

ベリカードはデザインが変更になることなどもあり、
ラジオ愛好者、電波・無線趣味者にはコレクションの対象となっている。

私が最近こだわったのが「ある意味限定ベリカード」。
一番有名なのは「No1ベリカード」と呼ばれるもの。
その名のとおり、一番最初に発行されたベリカード。
特にその道に精通しているのは「WEST TOKYO FM-TV DX」のサイトさん。
朝霞にFMができた時は私もチャレンジしましたが、結果は残念でした。

ほか、最近ではアナログ放送最後のベリカードということで
2011年の7月中にはアナログ放送の受信報告を出してました。

ベリカード収集で残念に思うのはNHKのカード発行が無い局がある
ということです。
NHKは放送法「あまねく」規定があり、どこでも受信できますよ
というのが向こうの言い分なのです。まあ、そうはいっても
一部の局ではカード代わりのものやレター形式で確認してくれる
こともあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送趣味の魅力について語る 1放送開始・終了

2012年01月10日 21時22分55秒 | 備忘録(リンク集)・放送趣味の概要
私が放送に興味を持ったのは、恐らく4~5歳ころと思われる。
毎朝、テレビ局の放送開始を見ていた。
まだ、選局もロータリー式(いわゆるガチャガチャのチャンネル)
でしたね。

放送開始前というのは一種の異次元というか、別世界である。
電波が出ていないと砂嵐。今では24時間の放送ですから
考えられないことです。
そのあと謎の円形の画面。テストパターンですね。

ここの記事の画像参照
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/d81df926f7d9129f0a1a98ac7427bfc0

地デジ化されて、テストパターンの必要性が無くなったため
今では完全に消滅しました。
テストパターンの円の真ん中の図柄などは放送局によって
独自のものでした。

その後カラーバーという試験もあります。
放送局名と「試験電波発射中」というテロップがでて
調整のピー音が流れています。

そして放送開始。各局独自のオープニング映像を流し
通常番組に突入するのです。

ここまでの一連の流れが放送趣味ファンとしては
たまらないというわけです。

放送が始まっていないテレビ画面を見ていて何が面白いのか?
通常の人の考えならそうでしょうが、
私としてはテストパターン・カラーバー・オープニング
その流れすべてが良かったのです。

テストパターンやオープニング・クロージングの映像というものは
当然放送局ごとに違いますから、民間放送局が多くある
関東地方などでは局ごとの違いを楽しめるというわけなのです。

現在でもオープニング・クロージングは放送休止があるときには
チェックするようにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイト運営10周年経過記念 放送趣味の魅力について語る

2012年01月10日 21時20分54秒 | 備忘録(リンク集)・放送趣味の概要
今週はサイト10周年経過記念として
放送趣味の魅力や、
私が放送趣味へハマっていた経緯など
書こうと考えている。

しばらくお付き合いいただければ幸いである。

放送趣味についてはwikiでも紹介されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3
参考にしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になること

2012年01月09日 08時27分26秒 | 時事
やはり、まだまだ北朝鮮の動きというのは気になります。

TBSの情報7daysでやっていたが、
放送員(アナウンサー)のほうも顔ががわりそうな感じ。
今年の年明け担当の放送員がリ・チュニ(李春姫)では
なかったらしい。

大体、北朝鮮テレビで出てくる放送員はこの3人だろう。







男の放送員はこの人しかいないのでしょうか?
今後注目なのは最後の女の方ですね。
この放送員が正月の番組に出ていたようだ。

さて、放送の変化といえばネット情報によると
「金正日将軍の歌」の歌なし伴奏版(逝去版?)が
流れるようになったようだ。
(ニコ動 sm16638628)

年末に購入したICZ-R50 で平壌放送の放送開始を予約録音した。
1月8日に録音したものが良くとれているので紹介しておきます。

短波の周波数がどうやっても聴きとれませんorz。
中波は657、684、729?、801、855 (kHZ)。

ラジオのほうの金親子の歌は歌も入っているいつのも版でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の広報番組

2012年01月08日 15時30分51秒 | その他
昨日、今日と各局の今年1番目の広報・自己批判番組が放送されました。
(TBS除く)
日本テレビの「あなたと日テレ」のほうで
地デジのその後について放送されていた。

デジタルリパックのチャンネル変更について
主に取り上げていました。

リパック概念説明


関東地方での該当地域


チラシでの広報活動


そして東京スカイツリーの稼働についても触れていました。
東京スカイツリーは5月に観光施設としてオープンしますが
地デジの電波については、来年2013年1月から放送予定
ということも触れていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介

2012年01月05日 19時52分49秒 | その他
新書でテレビ関係の物を見つけたので紹介しておきます。

新潮社 新潮新書 449 
「テレビ局削減論」
石光勝 著

ISBN 978-4-10-610449-7
\700+税
2011年12月20日発行

著者は元キー局の方のようです。

視聴率のことや、テレビ局における通販番組の扱い、
新聞社とテレビについての項目では
NETと東京12chの朝日新聞・日経新聞との関連
それに伴う大阪のいわゆる腸捻転について、

テレビとネットの新しい関係、
また録画やデマンドサービスに関する考察などもある。
最後のほうでは改正放送法についても
触れている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジデータ集を読み解く

2012年01月04日 17時25分04秒 | テレビ・ラジオ受信関係
総務省の地デジのサイトでは
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu.html
さまざまな情報が提供されているが、
新たな難視・暫定衛星対策を見ると
いろいろな発見がある。

私が以前住んでいた埼玉県入間市にも難視地域がある。
入間市は結構起伏が激しい場所がある。
ところで、その対策を見てみると、
送信諸元変更(中継局増力など)とある。
入間に一番近い中継局というと・・・?
隣接の市町村でもある青梅か?または八王子?
普通に考えると青梅ですよね。
TFMの青梅中継局電波は入間市の一部を
サービスエリアに認めている。
青梅の指向性が変更される可能性がありますね。
2012年度の対策になっている。

我が川越市にも難視地域がある。
しかし対象世帯は1世帯という極めて局地的な難視である。
そこで私はこの年末年始に、難視地域訪問ということで
この資料の場所に行ってみた。


地図にある郵便局(大東郵便局)

近辺を撮影してみると国道16号方面に
上り坂になっている。

付近には倉庫か工場のような建物もある。
この方向が東京方面なのだ。


また3階建ての家もあり、
その後ろの場所では
電波状態が悪いと推測できる。



ちなみに郵便局のある通りの家では
数軒東京方面でなく別の方向を向くアンテナ
(恐らく前橋向け)を確認している。
東京タワーの電波が捕れないのでしょうね。

このように難視データを読み解くと結構面白い
発見などがあるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88回箱根駅伝

2012年01月03日 15時03分39秒 | おもしろ無線・SDR受信
今回も正月恒例の箱根駅伝の
おもしろ無線のワッチをしていました。

例年のごとく都内のカットでは
空撮が使われました。

そして、エンディングのほうも空撮でした。

今回の空撮では、
芝公園のあたりでいつもは
増上寺→東京タワーというカットが
東京スカイツリー→東京タワーという構図になってました。
裏方の無線を聞いているとこういう違いに
気付いてくるものです。

今年からは地デジでのオンエアーのチェックですので
指示より画面のほうが多少遅れているのを実感。
まあ、選手スタートが午前8時ですので、その時に
中継を見ているとはっきり遅延を実感できます。

肝心のレースは東洋の圧勝でしたね。
近いうちに、優勝報告が埼玉県内ニュースで
流れるでしょう。

山梨学院は総合9位のため、シードを守った。
例年どおり、ぎりぎりのレースでした。

今年の復路は10分繰り上げスタートのチームが
多かったため、復路の順位がそのまま総合順位でない
チームが多かったですね。

今年も、中継お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急警報放送受信機・実験結果

2012年01月02日 13時10分46秒 | テレビ・ラジオ受信関係
正月早々ですけど、
年明けすぐに長野県栄村・新潟県で
地震があり、昼間には鳥島近海の地震で
東北~関東甲信越広い範囲で震度3以上を
観測する地震がありました。

昨年の終りに、私は緊急警報放送(EWS)対応
受信機(ユニデン EWR-200)を購入しましたので、
早速実験を行いました。

EWSというのは緊急の起動信号がそのまま「ピロピロ」
という音で聞こえ、これが警告音になるため、
起動用の信号はネット上にある
過去のEWS実績動画ファイルから適当に拾い、
それをミニFMトランスミッタで電波にのせれば
機械が正しく動くか確認できます。

先に結果を申し上げれば、EWSについては
うまく起動することができました。

しかし緊急地震速報(EEW)についてはやり方が
良くなかったのか、起動できませんでした。

EWSの起動実験の様子を動画サイトにUP
しましたのでご参考まで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ2011-2012

2012年01月01日 19時39分12秒 | その他
今年もやりました。各局の年越しの様子です。
テレビ東京は受信状態が良くなく
ブロックノイズがのってしまいました。


NHK-G・NHK-E・テレ玉・NTVです。

NHK-Gは例年通り「ゆく年くる年」。
NHK-Eは時計盤を出してのカウントダウン。
この時計、昔のMBC韓国・ニュースデスクの
時計を思い起こさせる。

TVSはレッズ討論会、カウントダウンなどは
確認できず。

NTVはダウンタウン。こちらも毎年通り
カウントダウン確認できず。


テレ朝・TBS・テレ東・フジ

テレ朝は池上ニュース解説。30秒前くらいから
テロップカウントダウン確認。

TBSは2分前ぐらいから1分ごとに知らせてた
秒によるカウントはあったようだが、何秒前から
はじめたかは不明。

テレ東は例年通りコンサート。
カウントダウンはは9分前からは出ており
最後の1分は時計盤によるカウントダウン。

フジはジャニーズ。
3分前にはカウントダウンテロップが出ていた。


MX・放送大学
MXは特にカウントダウンは確認できず、
0時過ぎには次の番組がは始まっている。
(5時に夢中の正月Ver)
放送大学はすでにクロージングが終了し
無変調画面でした。

そろそろ、テレビ年越しも毎年のことなので
新しい企画で「ラジオ年越し」も考えていました。

とりあえず、TBSラジオ聴いていた。
TBSラジオは30秒から16秒前をカウントし、
15秒はなんとCMということになってしまっていた。
ラジオ年越しを特集してみるのも面白いかもしれない。
しかし音声だけなので、ちょっと報告が
難しくなるなと考えている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする