”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

アラスカ

2015-05-08 14:38:44 | 野菜

岡山のお友達が、ブログで

「畑のアラスカが鈴なり・・・」

と書いており、こんな写真が載っていました。

 

  

どう見ても、未熟な豆類に見えます。

絹さや?グリンピース? (・・?

 

 

答えは、グリンピースでした。

岡山では、グリンピースを「アラスカ」と呼ぶ人が多いのだそう・・・。

 

昭和20年代、岡山ではグリンピースよりも実が軟らかい

「アラスカエンドウ」という品種が流通していました。

当時は、グリンピースとアラスカエンドウを呼び分けていましたが、

その後、どちらも「アラスカ」と呼ばれるようになったそうです。

 

 

たしかに、「アラスカエンドウ」という品種を扱っている種苗会社は

いくつかあるのですが、

パッケージの写真を載せている会社はありません。

私も、アラスカに逢いたくて、

ホームセンターや農業関係のお店を回りましたが、

いまだに種を見つけることができません。

  

 

で、グリンピースのご飯は、アラスカご飯と呼ばれるそうです。

ほかほかの湯気が立った豆ご飯を見ても、

過去の最低気温がー62℃を記録した

あのアラスカ州を連想してしまい、

ぼっけぇ!寒く感じます。 (^O^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする