6/20
「『われ思う、ゆえにわれあり』真理とてデカルト自信もちて誇れり()」
「またしても土屋教授はデカルトにいちゃもんつけて疑うという()」
「デカルトは『われ思う』こと疑えぬこれを前提果たしてそうか()」
「真偽値でいけば命題真としたデカルト仮定偽もあり得ると()」
「文がありそれが実際起こるならその文真と決めて展開()」
「デカルトが極めた真理結局は『言語規則はこうなっている』(という主張にほかならない)」
「ついでだが言語規則を正確にしても真理は得られないはず(導きだされるのは言語規則だけ)」
「『われ思う』この考えは彼以後多大な影響あたえたるとか()」
「『われ思う、ゆえにわれあり』真理とてデカルト自信もちて誇れり()」
「またしても土屋教授はデカルトにいちゃもんつけて疑うという()」
「デカルトは『われ思う』こと疑えぬこれを前提果たしてそうか()」
「真偽値でいけば命題真としたデカルト仮定偽もあり得ると()」
「文がありそれが実際起こるならその文真と決めて展開()」
「デカルトが極めた真理結局は『言語規則はこうなっている』(という主張にほかならない)」
「ついでだが言語規則を正確にしても真理は得られないはず(導きだされるのは言語規則だけ)」
「『われ思う』この考えは彼以後多大な影響あたえたるとか()」