パッション「ご注文をお伺い致します」
お客「ホットミルクティーとカフェテラで」
パッション「かしこまりました。少々お待ち下さいませ」
何事もないような注文のやりとり
何事もないような…
隣のマネージャーがすぐさまカフェ寺ってどんな寺?と言ってきた
もちろん自分でも気がついていたが、サラッとスルーをした
それが心配りっていうものだろうし
多分コーヒー農園のど真ん中にあるお寺だろう
お坊さんは、お茶は一切口にせずにコーヒーしか飲まない
しかも、常にブラックだ(ヒュー、大人だね~)
もっと思うことがあった
そのお客さんは、母親(50歳ぐらい)と娘(20歳前後)
どちらもちょっと冴えないカンジだったけど…
その家庭ではずっと「カフェテラ」なんだろうなと考える
一切の迷いなく「カフェテラ」なんだろうなと
スターバックスに行こうが、ドトールに行こうがそれは揺ぎ無いだろう
まー、仕方ないか
カタカナのいい間違いなんて、僕もよくあるしね…
お客「ホットミルクティーとカフェテラで」
パッション「かしこまりました。少々お待ち下さいませ」
何事もないような注文のやりとり
何事もないような…
隣のマネージャーがすぐさまカフェ寺ってどんな寺?と言ってきた
もちろん自分でも気がついていたが、サラッとスルーをした
それが心配りっていうものだろうし
多分コーヒー農園のど真ん中にあるお寺だろう
お坊さんは、お茶は一切口にせずにコーヒーしか飲まない
しかも、常にブラックだ(ヒュー、大人だね~)
もっと思うことがあった
そのお客さんは、母親(50歳ぐらい)と娘(20歳前後)
どちらもちょっと冴えないカンジだったけど…
その家庭ではずっと「カフェテラ」なんだろうなと考える
一切の迷いなく「カフェテラ」なんだろうなと
スターバックスに行こうが、ドトールに行こうがそれは揺ぎ無いだろう
まー、仕方ないか
カタカナのいい間違いなんて、僕もよくあるしね…