パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

ROCKY 

2008-12-21 00:58:40 | 本・映画・テレビ
1976年製作って
僕まだ生まれてないよ…
ROCKYが好きだと言っておきながら
ちゃんと最初から最後まで、みたことなかったんだよね…

決してボクシング映画ではない
紛れも無くヒューマンドラマである
映画の前半は、ロッキー・バルボアがどんな人物であるか
言葉ではない日常生活を見せて、人物像を表現している
20分以上あっただろう
昨今の映画にはありえない映し方だろう
アクションではなく、しっかりと「間」が存在しているし

実際にアポロと戦っている時間は15分ぐらいしかないわけだ

その時代のアメリカをしっかりと表現しているのだろうか
無名のファイターがチャンスを得る
アメリカンドリーム的な発想
有名になっていけば、今まで振り向かなかった人が寄ってくる
セコンドから周りの人
それにどんどんお金が絡んでくる
ファイトとしてはなく、ショウとして見せるもの

かなり深いよねぇ

一番は勝敗にこだわっていないところだろうな
自分を変えるために戦う
勝つ為ではなく、自分の為に
そんなところが素敵でたまらない!!

何より、ロッキー・バルボア
マイペースだよねぇ…

ブックカバーたち

2008-12-20 01:54:46 | 本・映画・テレビ
電車での読書ライフを楽しいものにしようと
ブックカバーを購入

時にはハレンチなタイトルの本も読んでいたり(笑)
(今までないけどね…)
そんな時は隠さなきゃいけないじゃない♪

まー、ツボとか経絡の本とかそのまま見ててもちょっと怪しいしね(苦笑)
それ以前に職業バレバレか

前から持っていたハードカバー用の皮?のブックカバー

ナイロンメッシュのサイズアジャスト付きのブックカバー
(アジャスト付きって言っても、中に織り込むだけだけど…)

なんといってもこれ!!
ネコさん柄の入った文庫本用のブックカバー
これが特にお気に入り♪

これだけ揃えば、だいたいの本に対応することはできるだろう!!
でも
全部「黒」
やっぱり秘密主義か

RADIO

2008-12-19 01:54:58 | 仕事
今回の仕事場では
なんと!ラジオがかかっている!!

「リラクゼーション」ではなく「治療院」という考え
そこからきているのだろう

慣れない…
いや、刺激的ではある
前の職場では、一日リラクゼーションミュージック
眠くなるよね…
自分がリラックスしてるじゃん!!
てな具合に(苦笑)

ラジオはいろいろな曲もかかるし
興味深い話もたくさんしているのだけど
だけど…
面白いダジャレとか言われると
「プッ」となってしまう(苦笑)
これは困る
もっと困るのは
大好きな曲がかかった時
施術中に、変にテンションが上がる
しかもロックでしょ
施術のリズムも狂うよね…

そんなこんなで先日
ラジオでエンヤ特集をしていた
「あ~これこれ」
リラックスしながら施術できるわ~
と、懐かしい想いに浸っていた♪

焦燥感

2008-12-18 01:09:57 | 仕事
一週間の中で日曜だけ
従業員全員が揃う日である

まだスタートして一ヶ月は経たない
他の先生達はもう何年も働いている人達ばかり
経験年数も僕の何倍も上の人達ばかり
指名もバンバンもらっている先生も、もちろんいる

忙しい中なのに
劣等感に襲われた
僕は来院して来たお客様を満足させているのだろうか

15分でも結果を出さなければいけない
ある意味では、シビアだと思う

最低限は納得させなければいけない
さらには満足してもらわなければならない
その二つの境界線には、かなり大きな幅がある

しかし、そんなことを考えながら
15分のお客様を施術していた
良化してないんじゃないか
手ごたえがが、あまり良くない
そんなだったから、焦る×2
変な汗、出てくるし…

しかし、その数時間後にまた考える
難しいこと考えたって
要は、お客様の為にどうしてあげるか
まだ、特別な技術を持っているわけではない
正攻法で攻めるしかない!!
きちんと状態を聞いて
辛い場所をきちんと確認して
そこを狙い撃ちしていくしかないわけだ
簡単なのだが
それも難しい

ま、マイペースにね♪

お酒は程々に?

2008-12-17 09:05:29 | 日々を歩む
前の職場の人達と忘年会
ある程度の人達に声をかけたけど
集まったのはいつものメンバー(笑)
いや
それだから、良かったのかもしれない

気兼ねなく話しできるし
本音のところもしっかり聞ける
今の仕事の悩みも包み隠さずに話すことができる
いい関係だと、つくづく感じた

考え過ぎる人から
楽天家から
ほとんど何も考えていない人まで(笑)

いろんな人がいるからバランスがとれるものなのかもね♪

今までそんな顔見せたこと無かった人の、別の一面が見られたり
飄々としている人ほど、シャープに物事捉えていたり!!


まーしかし、飲んだねぇ
ビールに焼酎にカクテルに、日本酒まで…
人生で一番お酒飲んだ日かも!?
楽しい席だったから、お酒も進んだ♪
(一応)幹事だったので、気を張っていたのかな??
無事に、気持ち悪くなるとこもなく


帰ってから、頭痛がしてきたけどね(笑)

薬箱??

2008-12-16 03:35:58 | 日々を歩む
キリン柄と言っていいのかな?
とても薬箱には見えないが(笑)
女の子のアクセサリー箱みたいだが…

昨日から目が痛くて、こすっていたことが多かった
寝不足だろうか
目がかゆくて、目薬でもさそうかなと
薬箱(見たいなもの)を開けて探す
「おっ!発見」
使う前によく見ると、なんか沈殿してる
「なんか変じゃない??」
と感じて、使用期限を見てみると…
2004 って4年前じゃん!!
それは沈殿物も発生するわ(苦笑)
と云う事は…
4年間、一度も目薬を使用していない!?
そんなはずは無いと思うのだが…
となると、期限切れの目薬を使っていたことになる(汗)

それにしても
丈夫なんだろうねぇ、この身体
改めて、親に感謝です♪

今回は塩水で目を洗おうとしよう
コップに適当な食塩水を作る
たぶんこれが生理食塩水の濃度だ!
(全くのテキトーだが…)
しかしスポイト状のものは見つからないので
スプーンすくって、目に落そうとする
(ちょっと無謀だったようだが…)
おっと、一発で命中!!
逆に自分で驚いた(笑)


さ、薬箱の中の古いもの処分しなきゃ(汗)

ピラティス21

2008-12-15 01:50:45 | 整体
黒一点
(紅一点の反対語としての意味だが、一般的に認められているわけではないらしい…)
いつものことではあるのだが、今回は特別!!
いつも使用しているスタジオの2階
そこの広いスペースでのピラティス
10人ちょっとかな
男子はやっぱり一人だけど…

「場所はどこでもいいですからね~」
とは言ってくれたものの
即効で一番隅の目立たない場所を確保!!

仕事前に受けることのできるレッスンは初級のクラスだけだった
なので、いつもよりちょっと筋肉痛は軽い
充実感がちょっと寂しい…
(筋肉痛が充実感の物差しって言うのも、いかがなものか…)

いろいろな先生が、違う視点でアドバイスをくれたこと
これが一番よかったところかな♪
まあ、相変わらずうまくできないことばかりだが(笑)

しかしいつもレッスンを受けているEMIKO先生
声のトーンとか、話し方とか上手なことを実感
言葉での表現は難しいが
身体を動かしながらでも
流れるように耳に入ってきて、頭にまで届いている
そんなカンジかな♪
今までは比較の対象がいなかったので、わからなかったが
「おお!やっぱり上手なんだなぁ」とレッスン中に実感!!
声に慣れているっていうのもあるのかもしれないけど…
(いや、そんなことはない!上手なのだ!!)

クリスマスプレゼントに
フィットネスボール
「スマイルくん」(だったっけ?)
粋なことするようねぇ♪
うん、素敵

仕事前にリフレッシュ♪
電車の中で寝てたけど(笑)



ピラティススタジオ Natural Balance

THE YELLOW MONKEY⇒B’z

2008-12-14 00:57:12 | 本・映画・テレビ
前から探していたイエローモンキーのアルバム
FOUR SEASONS
ついに中古CDショップで発見!!
2種類ジャケット違うのがあったので
限定盤っぽいカッコいいジャケットのほうを選ぶ
(値段が一緒だったからね!)

帰ってすぐに、デッキにCDをセット!
しかし、中を開けたときに
限定盤にしかないであろう
メンバー写真のカードは入っていたが
歌詞カードは入っていなかった
あまり歌詞カードを見る人でもないし
気に留めなかったのだが…

「よっしゃ、待ちに待った4曲目のTacticsから!!」

いきなりギラギラギター音と
稲葉浩志の声が聴こえてきた!!

一瞬、わけがわからなくなる(笑)
外身イエモン、中身B’zだったわけだ
こんなことは初めの経験だ(苦笑)

特別に怒ることもなく
淡々と某中古ショップに電話して
郵送してくれることとなった
まー、500円だったし目くじら立てて怒ってもね…

しかし相手が言った日にCDが届かない
これにはちょっと不機嫌になった
しかも
封筒に郵便物として送られてきたが
クッション材は入ってなかった…
ケース割れていたら、またクレーム出されるよ店員さん…

そんなこんなで
B’zのCDどうしようかねぇ…

湯たんぽ

2008-12-13 01:23:23 | 好きなもの
ドイツ、fashy(ファシー)社から発売されている湯たんぽ

肌触りが優しい
お湯を入れてからの、たぷたぷ感が何ともいえない♪
耐熱温度は90℃
これで熱湯を直接入れても心配ないね!!
しかし
口が狭いし鍋で沸かした熱湯を直接入れるために
うまく入らない…
注ぎ口の近くを持っていれば、指が熱くなるし
ふにゅふにゅだからカッチリ押さえることもできない…
やかんがあれば、解決しそうだな!!

かなり温かい
ずっとお腹に置いておいたら低音やけどしそうなぐらいに(苦笑)
これでお布団ライフが充実するね!
「布団で寝よう!」って気持ちになるし!

ですが
湯たんぽは準備したのに、そのままカーペットの上で寝て
起きたら隣には、無惨にも冷えて横たわる湯たんぽの姿が…
(おい、早速かよ…)

ドイツ製と言う事は…
ドイツ人も湯たんぽを使うのか!?

父との会話

2008-12-12 01:02:21 | 北海道・置戸
通話時間は3分ほど
会話の中でも妙な間がある
なんだかよそよそしい

父に電話をかけるきっかけは
姉の所に、北海道の野菜やらお菓子やらが送られてきて
おすそ分けをもらったそのお礼の電話

電話をする前に姉にありがとうメールを送ったのだが
「ありがとうを言う相手が間違っているよ!」
と、一蹴されてしまった
(そりゃあそうだけどね…)

何ヶ月ぶりに父の声を聞いただろうか
変わらない声で、最初はちょっと無愛想な感じで
ありがとうを言っても
「おまえももらったのか?」と肩透かしな返答

実家の状態を聞くと
「稼ぐ為には、人一倍努力して知恵を絞らなきゃならないんだ…」
ちょっと元気のない声で言った…
不況は、酪農業も例外ではない
飼料の高騰、牛乳の生産調整
機械を使う為の、燃料高
辛い現状を挙げていけば、たくさんあるだろう…

「稼ぐ為には…」この言葉を聴いた電話の後も心に響いていた
北海道⇒のどかでゆったり⇒競争なんてあまりない
東京 ⇒忙しない人々 ⇒周りは比較と競争の嵐
そんなパブリックイメージだろうが

父との会話で、上に当てはめると
「僕が北海度」「父が東京」そんな現状だろうと感じた
要は
僕は、ぬるま湯に浸かっているわけだ
まあ、ほどほどの頑張り
人一倍の努力なんて、最近した記憶は無い…

かなりいい言葉をもらった
自分を省みることのできた貴重な時を父はくれた


最後に交わした「おやすみ」の声は少し優しい声だった
父の、はにかんだ笑顔が心に浮かんだ
置戸の、実家のにおいを嗅ぎたくなった