
寿老尊
10月1日(火)は男衾トンボの里公園のあと、すぐ近くの長昌寺の藤棚の下で遅い昼食を。武州寄居七福神のひとつ寿老尊が祀られているお寺ですね。

キタキチョウ

ムラサキツユクサ

男衾自然公園へと戻ります。


帰り道でもヒガンバナばかり撮っていたような…。



ヒガンバナに限らず、花は撮れるときに撮っておかないとすぐに終わっちゃいますからね!?

マルバルコウソウ

アキアカネ

ハラビロカマキリ
ムクゲの花の上でホシホウジャクを捕食中でした。

キンモクセイ
まだ蕾が中心でしたね。


コスモス


オオケタデ

またヒガンバナを。


白花も。


里山には彼岸花がよく似合う!?

男衾稲荷
男衾自然公園まで戻ってきました。

ミゾソバ
最後にこの花を。
一昨日は「草はらジャングル探検隊」の事前調査で彩湖・道満グリーンパークへ。ところが、今年はいまだに肝心の草はら、浄化施設の原っぱの草刈りがされていません…。しかも入口付近には2週間前にはなかった「ハチ目撃情報!」の注意書きも。中にも途中までは入ってみて、そのあとのコースも歩いてはみましたが、トンボやバッタもさみしい限り…。やむなく中止することにいたしました。何だか今年はこんなことばっかりで…。
昨日は母と神代植物公園へ。今年も「秋のバラフェスタ」を楽しんでもらえましたね。今日も午後からちょこっと行ってくるかな!?