
オケラ
10月13日(日)は里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」終了後、午後はちょこっと武蔵丘陵森林公園へ。

隣町なので、国分牧場さんでのプログラムの際には恒例となっております。

今回は南口から入園して野草コースだけですね。

ウリカエデ

ススキ

西田沼

メインの園路ではなく、いつものようにこの道を歩きます。

シラヤマギク
オケラもこの道沿いに咲いておりました。

西田沼を反対側から。

チカラシバ
ここからふれあい広場です。

ヤブマメ

ラクウショウ

ノハラアザミ

キンケハラナガツチバチ
ピンボケで残念…。

ガマズミ
ここから野草コースだったかな。

カリガネソウ

フシグロセンノウ
まだ咲き残っておりました。




シモバシラ




カシワバハグマ

フジバカマ
残念ながらアサギマダラはいませんでしたね。

オオカマキリ


シュウメイギク

コウヤボウキ

ホトトギス

ホシホウジャク
これは帰り道。いつもと違うルートを使ってみたら、カシワバハグマだらけの道でした。ホシホウジャクも来ていましたが、暗くてブレブレでございます…。