![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/5285da0f169a5e2be99fe2ac860df9b7.jpg)
photo by takajii
10月13日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/887285694af5b8f3974fcfe6d50094f9.jpg)
photo by takajii
毎年恒例の里山体験プログラム「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/d92ad2762084b12b4409e51d1cf9cffa.jpg)
photo by takajii
たまには表からも撮っておきますか!? KOKUBU FARM CAFE でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/aa63ad7f92dfe6274de0eab6ad2defd5.jpg)
photo by sachibaa
こちらは裏側。料理体験に使用している倉庫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/83c6ca4306082d8308c17f6ab576bee1.jpg)
photo by takajii
まずは「ローストビーフ作り」から。国分牧場さんのスタッフによるデモンストレーションが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/94e7ccb7f372a9a9449ae8a7f27f10bd.jpg)
photo by sachibaa
参加者は10家族35名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/13f08cffa9727fa73fe267c8524c5547.jpg)
photo by sachibaa
これだけでもおいしそう! こだわりの国分牛のタタキだからなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/800b598cd4c79975463480069d4a0d86.jpg)
photo by sachibaa
あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/fcca17312a5f64e1eb12745e39f052d3.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/71a88765d197d3defffd5beb7cc3b210.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/f7e6dbee8b1b340967cf05b2c45d9a44.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/17b3f5cffe87f93c538411c088f8b38a.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/052d3cdf67f3cfc20ac91271625e57ea.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/aa21d541b4bc1212c0d2980829e2ec3e.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/b79d03c92c4b3ae67f93db17e68d6e53.jpg)
photo by sachibaa
焼き目が付いたら粗熱をとって、空気を抜きながらジップロックに密閉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/aa4a3ac8d4bc4cee944e99dee7924c18.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/2364aebd907df9e75557e925ebcb67ed.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/d686240d05a6f871453fea3761dde304.jpg)
photo by takajii
あとは炊飯器の80℃のお湯に入れて、25分保温するだけだったかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/815a3405503fb8eebdbf72ea84002135.jpg)
photo by sachibaa
サツマイモ畑へと移動します。タマネギやジャガイモは料理体験の場所のすぐ近くの畑ですが、サツマイモはちょっと離れた畑になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/35d16207b9d8e62cccdc0acf3fb51e74.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/465e86c3575271d247f92c871c5e4b74.jpg)
photo by sachibaa
何が捕まったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/26c80ea579860b5b92bd2249d0d67cc5.jpg)
photo by takajii
国分さんからサツマイモのお話を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/83b37a0da092b480cb4696ddbeb357d4.jpg)
photo by sachibaa
1家族2株ずつ掘らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/befcd823d8a38b4af20476402f4f5084.jpg)
photo by takajii
昨年も一昨年も雨だったので、3年振りに晴れてくれて何よりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/cb9a47a15f4cdc3c90df83287365c8c5.jpg)
photo by takajii
無農薬で育てたサツマイモで、品種は紅はるかですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/754b021e9bfcd0c7d643d603290bd046.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/460b5d1b9905a004a8af21e505745365.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/4e342a17e9aaaf4de219f1864189302b.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/720b373dbb6c4b686492cba5cdd17ef6.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/06bb1d06cc4056d551b91c696fc7a155.jpg)
photo by takajii
おっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/959796e94b9560b16f3b2c72d888126f.jpg)
photo by takajii
がんばって軽トラの荷台まで運んでいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/83eb2587a0b76ce76c2c7a29ec54668e.jpg)
photo by sachibaa
大きなお芋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/76b856d626a7062ec2e23a97363ab408.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/be9a78b953a83237bf19144bf7a59c51.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/de3c20faa1fc34a8f364c143c2e008c3.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/fc63033369d46d681e16300b3e43c59b.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/8c49879e4f96e9eccebd8b590b790377.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/0b0613f73fdd7dc83708aeb1127dcd61.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/c1399dc933410a3e94920f5a7a40bde8.jpg)
photo by sachibaa
戻ってきたら、ローストビーフも出来上がっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/90/838ecc4f2583f55c1744d343d6dedd67.jpg)
photo by sachibaa
あとは切り分けるだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/26053de721f1796fe429905c85f3fe69.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/19bebee332cdc95f70c33070f0aeaf13.jpg)
photo by takajii
これは国分牧場さんのまかない用を撮らせてもらいました。2家族分ぐらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/d0e7a381241239047d3a6918341deb56.jpg)
photo by takajii
芋おこわと芋汁ももらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/6b284a2a1dcd3616347c2509e0d8078b.jpg)
photo by takajii
お待ちかねのランチタイムとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/53b4948df6fa4041a157becc4d01a182.jpg)
photo by takajii
食後は牛舎の見学も。たか爺たちは裏の河川敷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/5667fe1cd2367686d03686f4b49e0ed9.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/fd9f0a1c0c4997060ad42e8ef79f84e3.jpg)
photo by takajii
チョウが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/330d75d757f21bfbac1c7c717086e527.jpg)
photo by takajii
これはトノサマバッタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/ddce2920ec70f29c025ffa277a453ee9.jpg)
photo by takajii
このヤギさんはお食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/a584641abd77d1633993dd23d022c74e.jpg)
photo by takajii
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/5d928a23149e2176f71441aac76b3a3f.jpg)
photo by sachibaa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/a29068a164eec96151cc9fcf589ce91b.jpg)
photo by takajii
キュウイの葉っぱも食べてくれましたね。
国分牧場さんにはこのあと、2月の「手打ち牛肉うどん作り」と3月の「ジャガイモ植えとピザ作り体験」でもお世話になります。ぜひまたご参加ください。