Dec.2(Fri.)
■今日という日。
明け方、枕元のスマホが振動する。ニュース速報。サッカーで日本が勝ったそうだ。なんでこんな時間にやっているんだろうか。
仕事が重なる日は重なる。
早起きして昨夜の『DX』を録画視聴して、感想を書いて送信。
事前に送られてきた構成表を読んだ後、10時からのオンライン打ち合わせに臨む。嫌な予感しかしない。
11時、オンライン会議。こちらはいつも夕方やっているものを僕の都合で今日だけ午前中にしてもらった。申し訳ない。
12時、オンライン打ち合わせ。不安しかない。
酸欠気味の頭のまま家を出て、有楽町のよみうりホールへ。
本日は『古舘伊知郎トーキングブルース2022』の仕込み日。1ステージのために、前日まるまる1日仕込みに使うとはなんとも贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/70f9b4d4c2067c746b47f1035635aca9.jpg?1670023032)
16時半から場当たり。今回は照明も音響も最小限。とはいえ、照明に関しては何箇所か変化があるので、それを確認していく。僕の好みもあって、とりあえず細かくタイミングを決めていく。後にそれがあまり意味のないことだとわかるのだが。
18時からゲネプロ。思えばゲネをやるのはPARCO劇場でやっていた頃以来。2014年の一夜限りの復活の時も、当日、明け方まで稽古をしたので、劇場に入ってからやったのは簡単な場当たりだけだった。
大きな問題なくゲネプロ終了。演劇と違って明確なきっかけセリフがない箇所もあり、ノリで言葉が変わってしまうので、照明はそれに合わせて変えてもらうよう変更。内容的にもはや細かなことを言う段階ではないが、気にしてもらった方がいい箇所がニ箇所あったので、それだけ古舘さんに伝える。
すぐさま帰還。『中山商店』に寄って夕食。
眠る前にアニメ版の『ゆるキャン△』を観る。シーズン2まで観終わってしまった。最後の3~4話は、みんなで伊豆にキャンプに行くだけ。さしたる事件も起きない。それなのに楽しめるというのは、スゴいアニメだなあ、実は。来年シーズン3が制作されるのもわかる。