『古舘伊知郎トーキングブルース「 言葉2022」』制作備忘録①

2022年12月06日 09時29分41秒 | エンタメのかけら


『古舘伊知郎トーキングブルース 「言葉2022」』
その制作備忘録は、ネタバレを避けるため、
配信終了後から記していこうと思っていましたが、
予告代わりに少しだけ。

初回の打ち合わせは2021年12月27日でした。

この時点では「言葉」というテーマはありませんでした。
会場や日程も決まっていなかったはずです。
とりあえず集まって、次回は何をしようかというブレストをしました。

これがその時のノートの一部。
小説のタイトルがいくつか挙げられています。





この時に話したことは本編には1ミリも反映されていません。

次の打ち合わせは2022年1月21日。
ここで状況に大きな変化があるのですが…それは次回に。

『古舘伊知郎トーキングブルース 「言葉2022」』
 12月11日まで配信でご覧頂くことができます。
 詳しくは、<コチラ>に。

 みなさま、よろしくお願いいたします。
 


2022年12月5日の備忘録(初めて暖房をつける)

2022年12月06日 07時57分58秒 | 日々のかけら
Dec.5(Mon.)

■今日という日。

朝、残る台本1本を書き、まとめて送信。

午前中、整体へ。左の五十肩。少しずつ改善している…のかなあ。

『らかん茶屋』で昼食。値段を上げないための工夫を感じる。この店だけではない。個人店はどこもなかなか値段を上げることができない。だから中身を工夫することでこの物価高に立ち向かっている。とはいえ、限界もある。つぶれては困る店には定期的に行くしかない。

13時、オンライン会議。

寒い。冷たい雨が降ってきた。この冬、初めて暖房を入れる。

読書。書庫の整理。明日の宿題のためのリサーチ。

夕食は家人(大)の作る鶏鍋とサラダ。最近、スーパーで鶏の肩肉なるものが売っている。これが美味い。食感もよく、胸肉よりも脂がのっている。今まで見かけたことがなかったのはなぜだろうか。

今日観たもの。
『舞いあがれ!』先週分。ラブストーリーが始まるようだが、そこにはあまり興味がないんだよなあ。
『今日のウェブトゥーン』。『重版出来』の韓国版。1話が30分程度なので見やすい。ただ話の展開が遅い。あのエピソードだけで3話も使うとは。