電車のドアの前のつり革は、
座席の前のものより高い位置にある。
そんなドア前のつり革の下に、
大学生ぐらいの男女が来た。
女の子がつり革を見上げて、
「○○くん、つかまって」
男の子が右手でつり革をつかむ。
するとすかさず女の子が男の子の左腕をつかんで、
「これで大丈夫」
小田急線の中で目撃した光景だけど、
いいシーンだなあ。
僕がいくら考えても、
書けないよ、こんなシーン。

電車のドアの前のつり革は、
座席の前のものより高い位置にある。
そんなドア前のつり革の下に、
大学生ぐらいの男女が来た。
女の子がつり革を見上げて、
「○○くん、つかまって」
男の子が右手でつり革をつかむ。
するとすかさず女の子が男の子の左腕をつかんで、
「これで大丈夫」
小田急線の中で目撃した光景だけど、
いいシーンだなあ。
僕がいくら考えても、
書けないよ、こんなシーン。
May.3(Wed.)
■今日という日。
リタが5時台に起きたので、トイレに連れていき、そのまま朝食もやる。
そして二度寝。
打ち合わせのない1日だが、台本の締め切りがある。
1分程度のものが4本だが、その1分のために30分のVTRを見ないといけない。
気がつけば正午。
砧公園で開かれている昼飲みの会に誘われていたのだが、そもそも主催の店自体にここ数年行っていない。
グループLINEのメンバーを見ても、知る名前がほとんどいない。
今回は遠慮することにした。
せめてもの休日気分を味わうため、ベランダでビールを飲みながら読書。
家人(大)が植えたハーブの傍らで。
引き続き台本を書いて、夕方に送信。
家人(大)も昼食をほぼとっていないということなので、明るい時間から飲みに出る。
今宵も『松ちゃん』へ。
みなさん考えることは同じで、ほぼ満席。
僕たちが帰る19時半頃には、ガラガラ。
おそらくこの後、どこかへ遊びに行って帰ってきた人たちが来るのだろう。