Feb.7(Wed.)
■今日という日。
振り返ると、乱調な一日だった。
朝、銀行の担当者の上司から連絡。
今日の午後に面談の予定だったが、担当者が体調不良につき、延期してほしいとのこと。
急ぐ用事でもないので問題なし。
こういう時、上司が連絡してくるものなのか。それとも連絡できないほど体調が悪いのか。
11時半、汐留で会議。今が正念場。
7年ほど続いていたある仕事が、この3月で打ち切りという連絡が来る。
転々と場所を変え、制作費もスタート時点とは大きく縮小されながらも、
なんとか延命してきたが、さすがに寿命か。
あるプロジェクトの一部を成す仕事だったが、
大元のプロジェクト自体、各所にとって旨味が無くなったのだろうと推測。
経堂に戻って『麺匠 億』で珍しくつけ麺。
15時過ぎ、仕事部屋の照明の件で業者が来る。
2系統ある照明のうち、
1つは電球の問題(奇跡的なタイミングで電球が切れ、それに僕が気づかなかった)、
もう1つは、照明機材が古く、今となっては電球自体を入手するのが困難。
機材自体を新しいものに替えた方がいいだろうという話に。
ということで、修理自体はゼロ。
ここで当初と違う話になりちょっとした摩擦が起きる。この件に関しては、後ほど。
古い照明機材を持参し、駅前の家電量販店へ。
この手のものホームセンターにしかないという。
たしかに貼られたラベルには、ディスプレイ用とある。
どうしてこんな照明を仕事部屋に付けたんだろう、昔の俺は。
ふと思い立ち、一人ボウリング。
3年前、五十肩が酷かった時に、強引に肩を動かすためにやった時以来。
非力なので、なかなかストライクがとれない。
だからスペアでスコアを稼ぐしかないのだが、
久しぶりなので、コントロールが悪い。
2ゲームで30分。肩こりが少し楽になる。定期的にやることにしようか。

夜、頼まれたわけではないが、家人(大)が帰京する時間に合わせて、『松ちゃん』へ。
ビールを1本空けたところで、家人(大)が合流。
初めてこの店に来たらしい、背後の二組の客の会話が気になって仕方ない。
そういう感じの店ではないのだが。
今日観たもの。
『さよならマエストロ』#4。
展開も人物造形も、すべてが日曜劇場にしては“粗い”。
このドラマは、音楽家の話ではなく、家族の話だったか。
設定は似ているが『リバーサルオーケストラ』とはそこが違うなあ。
『道産子ギャルはなまらめんこい』だい5わ。