山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

2月3日 栃久保でわら灰こんにゃくづくり 参加者募集

2008-01-20 | 山里
2月3日に、恵那市笠置町栃久保でわら灰のこんにゃくづくりを
地元のこんにゃくづくり名人のおばあちゃんから習います。
手作りのこんにゃくはぷるぷるしてびっくりするぐらいおいしいものです。
ご参加希望の方はお早めにお申し込みください。

申し込み先は「えな山村塾HP」http://www.ena-sansonjuku.net/
にあります。

※材料費必要


坂折棚田で炭焼き

2008-01-19 | 山里
今日は坂折棚田で休止していた窯を復活させ、炭焼きをしました。
先週から材づくりをして、今日窯に入れ、火をつけました。
今日は15人ぐらいあつまり、にぎやかでした。
柘植強二さんという地元の、20年以上炭をやいていた人が教えてくれました。
奥矢作森林塾の杉野さんもかけつけてくれ、教えてくれました。
杉野さんが今まで習ってきたやり方と、坂折のやり方はかなり違うので驚いたということです。
炭に火をつけてから、山へ行きたきものづくりをしました。3月のかまど塾のためです。
先週切った山の片づけを兼ねて、枝をもやとして束ねます。
束ねるのにはわらで作った「すがい」を使いました。
すがいづくりも皆さん初めてで楽しんでいただきました。
昨年の足助の裏山塾で粥川眞策さんも教えてくれたものです。

明日は山に残っているアベマキの良材を拾ってきて、薪づくりをします。

サザンカ

2008-01-19 | 植物
島の尾根の道で、たくさん咲いていました。
ツバキだと思って撮っていたけど、見ると山茶花(サザンカ)のようです。
ツバキもサザンカもお茶(チャノキ)と同じ仲間で、
中国語ではツバキの品種名にもすべて最後に「茶」の字がついています。
茶はツバキ科の植物を表す字のようです。
ツバキもサザンカもチャノキも冬でも花が見られます。

ヤブツバキ咲く鎮守の森

2008-01-18 | 植物
三河湾の島ではすでにヤブツバキが咲いていました。去年の方がよく咲く年だったのか、はじけた実が多く見られ、花芽は少なめのようでした。
冬にこのような見事な花が咲くのはきれいなものです。

海辺に春の便り ハマダイコン

2008-01-16 | 植物
三河湾の島は私の住む山間地と比べるとさすがに温暖で、ハマダイコンの花が早くも咲き始めていました。
海辺を選んで生育するこの植物は、種子が水に運ばれ、島から島へ、浜から浜へと生育地を広げるようです。

同じアブラナの仲間では、内陸で「菜の花」がすでに咲いています。
こうして考えると、アブラナ科は冬でも咲ける花が多いってことになります。
春の七草にもいくつかのアブラナ科が含まれています。
(去年も同じこと書いたのを思い出した……)

炭焼き1/19・20実施 最終日は1/27→2/2に変更

2008-01-15 | 山里
13、14の炭焼きにご参加の皆様、寒い中お疲れ様でした。
山主鈴村直さんのさんまがおいしかったようですね。
農文協の『聞き書き 岐阜の食事』によると、恵那地域では昔から魚はサンマの干物をよく食べており、さよりと呼んでいたそうです。

さて、1月27日に予定していた炭焼きの窯出しは、その日までに炭が焼きあがらない可能性が高そうなので、2月2日(土)に行うこととします。
予定変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

なお、今週末の19、20は予定通り行います。

   清藤奈津子

明日12日の炭焼き中止 13、14に実施

2008-01-11 | 山里
炭焼きにご参加の皆様
明日は雨の予定のため中止します。
13、14の同じ時刻に行います。

9時半、坂折棚田広場に集合してください。
持ち物 手のこ、軍手、ヘルメット(無い人にはお貸しします)、弁当、雨合羽など

なお、13日から強風、冷え込みなど晴れても悪天候になるようです。
防寒は十分にしてください。

また、申し込んでないけど急に参加できるようになったという方もOKです。現場に来てください。保険の関係がありますので、当日名前と住所と年齢を申告してください。

なお、当日の現場連絡など責任者は、杉野賢治さんです
14日は、杉野さんまたは佐藤大輔さんです

  清藤奈津子

坂折棚田で炭焼き

2008-01-06 | 山里
炭焼きを坂折棚田で今週末から行います。
詳しくはhttp://blogs.yahoo.co.jp/yuudatiyama(夕立山森林塾ブログ)とえな山村塾http://www.ena-sansonjuku.net/ (明日以降)で紹介しています。
ぜひご参加ください。

初詣

2008-01-06 | 山里
今年の初詣は、恵那市笠置町の栃久保の若宮神社になりました。
写真はその横にあるお稲荷さんです。
奥の祠の両横にはサカキ、
手前の鳥居には松とソヨゴが立てられています。
鳥居は集落の今年の自治会長の遠藤さんが造られたものだそうです。
こういうものも、さりげなく造ってしまう山人力です。
小雪の舞う元日でした。