10月10日(月)、晴れ。
今日は、「体育の日」。
この日、運動会も多いのでしょう。
当方には関係が有るとは言い難いですが、良いお天気で何よりです。
午前中は仕事。午後は大阪で将棋三昧の予定。
先日、神崎さんから「名人戦全集」のコピーをもらいました。
内容は、第3期名人戦・第2局のページ。
昭和17年に、水無瀬神宮で開催された名人戦の観戦記。
木村義雄名人対神田辰之助八段。
観戦記は樋口金信さんです。
全集は、昭和50年ごろに将棋連盟から発売された和本仕立て。
6冊で当時5万円か6万円だったか、相当高かった。
前から欲しいと思っていたので、早速、探しました。
最近は、この全集のように格調高い本は、余り見向きもされない傾向ですね。
結果、幸いにもその10分の1以下で手に入れることが出来ました。
該当するページをアップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/5e039d344899f3b5dbaff96cb892ae22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/74c629a5df72a9548011f81dc0421138.jpg)
今日は、「体育の日」。
この日、運動会も多いのでしょう。
当方には関係が有るとは言い難いですが、良いお天気で何よりです。
午前中は仕事。午後は大阪で将棋三昧の予定。
先日、神崎さんから「名人戦全集」のコピーをもらいました。
内容は、第3期名人戦・第2局のページ。
昭和17年に、水無瀬神宮で開催された名人戦の観戦記。
木村義雄名人対神田辰之助八段。
観戦記は樋口金信さんです。
全集は、昭和50年ごろに将棋連盟から発売された和本仕立て。
6冊で当時5万円か6万円だったか、相当高かった。
前から欲しいと思っていたので、早速、探しました。
最近は、この全集のように格調高い本は、余り見向きもされない傾向ですね。
結果、幸いにもその10分の1以下で手に入れることが出来ました。
該当するページをアップしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/5e039d344899f3b5dbaff96cb892ae22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/74c629a5df72a9548011f81dc0421138.jpg)
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726