3月5日(月)、曇り。
寒さが戻りました。
とは言え、今日は「啓蟄」。
そこここで春の兆しを感じます。
フト見れば、網戸越しに「ヤモリ」の子供。
4センチくらいでしょうか。
思わずシャッターを切りました。
白いのは、フラッシュの反射。
ーーーー
昨日、開店早々に、田中さんが来てくれました。
前回の「駒サロン」の後、渡し損なっていた「水無瀬形」木地を渡して、話題は「書き駒」のこと。
「必ずしも、文字がキチンと揃わなくても良いのでは」。
「根付けなら大きさとか文字の形が1つ1つ違っても構わないし、ズーット気楽なんですね」。
「多少バラついた方がかえって味わいがある」。
「そうですね。これからは気楽な書き駒と致しますか」な。
ーーーー
本日は、雛祭りの最終日。
午前中は、10時から12時。
午後は13時から16時。
ーーーー
早春の風物詩「イカナゴ」。
今、瀬戸内では最盛期とか。
チョッと時期を外すと、直ぐにデカクなる。
成長が早いのですね。
で、今が食べころ。
昼には、獲れたてが近くのスーパーへ届くらしい。
「買いに走りますか」な。
寒さが戻りました。
とは言え、今日は「啓蟄」。
そこここで春の兆しを感じます。
フト見れば、網戸越しに「ヤモリ」の子供。
4センチくらいでしょうか。
思わずシャッターを切りました。
白いのは、フラッシュの反射。
ーーーー
昨日、開店早々に、田中さんが来てくれました。
前回の「駒サロン」の後、渡し損なっていた「水無瀬形」木地を渡して、話題は「書き駒」のこと。
「必ずしも、文字がキチンと揃わなくても良いのでは」。
「根付けなら大きさとか文字の形が1つ1つ違っても構わないし、ズーット気楽なんですね」。
「多少バラついた方がかえって味わいがある」。
「そうですね。これからは気楽な書き駒と致しますか」な。
ーーーー
本日は、雛祭りの最終日。
午前中は、10時から12時。
午後は13時から16時。
ーーーー
早春の風物詩「イカナゴ」。
今、瀬戸内では最盛期とか。
チョッと時期を外すと、直ぐにデカクなる。
成長が早いのですね。
で、今が食べころ。
昼には、獲れたてが近くのスーパーへ届くらしい。
「買いに走りますか」な。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726