熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

切れそうな糸が切れずにつながった

2012-03-27 06:22:05 | 文章
3月27日(火)、濃霧。

天気予報は晴れ。
只今、視界30メートル。
まだまだ寒さが残っています。
しかし、冷たい風も以前ほどではありません。

今日も駒づくりは、あれやり、これやり。
1組は間もなく。
4月には、順次ボツボツと。

ーーーー
昨夜、ひと眠りして眼が覚めたら21時。
BSでは「女子サッカー」の古い映像です。
最後まで見てしまいました。

1990年代から2000年代はじめの頃の草創期。
サッカー好きの若い女性がアルバイトで生活を支えながら、練習に打ち込む。
男子と違って他からの援助は無く、ほとんど自前で毎日練習、遠征を続ける。
その原動力は、サッカーへの気持ちと、家族の理解でした。

そうこうするうちに手を差し伸べる企業も生まれて「Lリーグ」が誕生。
彼女たちに差し込んだ光でした。
しかし、その光もつかの間。
やがてバブルがはじけて撤退する企業も。
10チームあったのがが6チームに。
再び、女子サッカー苦難の時代へ。
おまけに2回続けてのオリムピック脱落もあって、どん底状態。
それでも、サッカーを続ける選手がいた。

そして、8年後の昨年。
栄光のワールドカップ優勝。
映像で、どん底時代のOBの誰かが言っていました。
考えさされる言葉です。
「切れそうな糸が切れずにつながった・・」と。

この続き「後篇」は、今日21時から。

ーーーー
「鶴竜」の笑顔。
普段は伏し目がちで、いつも何か考えている感じのあの顔。
優勝を逃して一日経った昨日の「にっこり映像」。
実にいい笑顔でした。
ファンになりそう。

ーーーー
ブログへの、アクセスキーワード 上位20。
相変わらず、村上さんがらみが多いです。
今頃、どうして居られるのかなあ。

1 村上信夫 退職
2 熊澤良尊 将棋駒工房
3 熊澤良尊
4 将棋 字母
5 将棋 駒袋
6 熊澤良尊将棋駒工房
7 良尊
8 村上信夫 nhk 退職
9 字母帳
10 碁盤 将棋盤
11 中将棋
12 NHK 村上信夫 退職
13 本漆 つづら
14 徳川美術館 将棋駒
15 大盤、駒
16 将棋チェスト
17 村上信夫 退職 2012
18 水無瀬 駒
19 象牙 将棋駒
20 象牙 安清花押

ーーーー
午後はポカポカで、雀の兄妹のお出まし。
邪魔しないように、そっと撮影しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726