4月4日(木)、晴れ。
明日は「清明」。
清らかで明るい春真っただ中の時節、ということでしょうか。
昨日、所用で市内を走った時の映像3つ。
桜並木は満開。
フロントガラス越しにパチリ。

信号待ちで、パチリ。

停車してパチリ。

因みに、1枚目と2枚目の「空」。
ホンの1分足らずの時間差なんですが、空の写り方が全然違うことに、今、気づきました。
左の建物は、剣心さんが住んでおられるマンションです。
数日前、名古屋テレビから「dvd]が届きました。
早速、再生しようとしようとしたのですが、「このディスクは読めません」の表示。
前にも「金トク」が同様に。
ビデオレコーダーは、6年くらい前に購入した「S社製」。
で、メーカーに「読めない理由として考えられること」を問い合わせることにしました。
回答は「VR方式で録画されていることと、媒体がR(リードオンリー)ではなく、RW(読み書きok)であること」でした。
「そうですか」と一旦電話を切って不思議に思ったのは、「何故DVD-R」で読めない設計になっているのかということ。
「リードオンリーのDVDが読めないレコーダー」なんて、「NHK放送が写らないテレビ」みたいなもの。
念のために「なんでも鑑定団」から届いたDVDを確認すると、DVD-R。
これはちゃんと、再生が出来ています。
ということで、メーカーの回答はオカシイな。
今日、もう一度、この点を確かめてみようと思っています。
そしてどなたか、同じ経験のある方、教えてくださいませんか。
では、また。
明日は「清明」。
清らかで明るい春真っただ中の時節、ということでしょうか。
昨日、所用で市内を走った時の映像3つ。
桜並木は満開。
フロントガラス越しにパチリ。

信号待ちで、パチリ。

停車してパチリ。

因みに、1枚目と2枚目の「空」。
ホンの1分足らずの時間差なんですが、空の写り方が全然違うことに、今、気づきました。
左の建物は、剣心さんが住んでおられるマンションです。
数日前、名古屋テレビから「dvd]が届きました。
早速、再生しようとしようとしたのですが、「このディスクは読めません」の表示。
前にも「金トク」が同様に。
ビデオレコーダーは、6年くらい前に購入した「S社製」。
で、メーカーに「読めない理由として考えられること」を問い合わせることにしました。
回答は「VR方式で録画されていることと、媒体がR(リードオンリー)ではなく、RW(読み書きok)であること」でした。
「そうですか」と一旦電話を切って不思議に思ったのは、「何故DVD-R」で読めない設計になっているのかということ。
「リードオンリーのDVDが読めないレコーダー」なんて、「NHK放送が写らないテレビ」みたいなもの。
念のために「なんでも鑑定団」から届いたDVDを確認すると、DVD-R。
これはちゃんと、再生が出来ています。
ということで、メーカーの回答はオカシイな。
今日、もう一度、この点を確かめてみようと思っています。
そしてどなたか、同じ経験のある方、教えてくださいませんか。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726