4月10日(水)、早起きにつき、天気は不明。
今年も「椥」の花が咲きました。
読み方は、「ナギ」。
昔住んでいた郡山の知人が、わざわざ加茂に持ってきてくれた苗木でした。
それから5年くらい。
今は人の背丈ほどに。
白い花が咲きました。
大きくなると2階の屋根にも届くほどになります。
なんでも「木片に知るの、椥」は、和製文字とか。
何故、この字が出来たのかは知りません。
人の名前にも「椥」があるのですね。
この前、「椥さん」が工房を訪ねて来られました。
珍しいなと思ったので、記憶に残りました。
ーーーー
こんなページを見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/aki12mari/folder/617090.html
去年の12月の記述です。
その時も、この方のブログを見つけて「チョッとすると、Uさんかな・・」。
と思って「龍」の根付を送りましたが、勘が当たったのかどうか。
イマイチ不安でしたが、先ほど、分ったという次第。
ーーーー
今日は名人戦2日目。
2人の対局姿は、素晴らしい。
テレビの録画を忘れないようにします。
ーーーー
昨日のアクセスキーワード上位20。
「南帝無双」がトップです。
南帝無双の語源は如何に。
1 南帝無双
2 熊澤良尊
3 熊澤良尊 南帝無双
4 熊澤良尊 無双
5 熊澤良尊 彫埋駒
6 熊澤良尊作
7 熊澤良尊 なんてい無双
8 駒工房
9 駒型墓石
10 木津川市 将棋駒
11 将棋駒工房
12 将棋駒 木津川
13 熊澤良尊 彫埋
14 熊沢良尊
15 摩訶大将棋 駒
16 摩訶大将棋
17 彫埋 駒 相場
18 水無瀬書の由来
19 将棋チェスト
20 将棋駒 オークション
ーーーー
先月のいつだったか。
タイヤを交換に行った時、その近くで「ツバメ」を見ました。
3月のツバメは、早いですよね。
昨日、ラジオの天気予報で「奈良でスミレが開花した」と言っていました。
我が家では、今年は2月末か3月初めに咲いていました。
「パンジー」ではなく、あの「野に咲くスミレ」。
その時撮った写真を探してアップしておきます。

今年も「椥」の花が咲きました。
読み方は、「ナギ」。
昔住んでいた郡山の知人が、わざわざ加茂に持ってきてくれた苗木でした。
それから5年くらい。
今は人の背丈ほどに。
白い花が咲きました。
大きくなると2階の屋根にも届くほどになります。
なんでも「木片に知るの、椥」は、和製文字とか。
何故、この字が出来たのかは知りません。
人の名前にも「椥」があるのですね。
この前、「椥さん」が工房を訪ねて来られました。
珍しいなと思ったので、記憶に残りました。
ーーーー
こんなページを見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/aki12mari/folder/617090.html
去年の12月の記述です。
その時も、この方のブログを見つけて「チョッとすると、Uさんかな・・」。
と思って「龍」の根付を送りましたが、勘が当たったのかどうか。
イマイチ不安でしたが、先ほど、分ったという次第。
ーーーー
今日は名人戦2日目。
2人の対局姿は、素晴らしい。
テレビの録画を忘れないようにします。
ーーーー
昨日のアクセスキーワード上位20。
「南帝無双」がトップです。
南帝無双の語源は如何に。
1 南帝無双
2 熊澤良尊
3 熊澤良尊 南帝無双
4 熊澤良尊 無双
5 熊澤良尊 彫埋駒
6 熊澤良尊作
7 熊澤良尊 なんてい無双
8 駒工房
9 駒型墓石
10 木津川市 将棋駒
11 将棋駒工房
12 将棋駒 木津川
13 熊澤良尊 彫埋
14 熊沢良尊
15 摩訶大将棋 駒
16 摩訶大将棋
17 彫埋 駒 相場
18 水無瀬書の由来
19 将棋チェスト
20 将棋駒 オークション
ーーーー
先月のいつだったか。
タイヤを交換に行った時、その近くで「ツバメ」を見ました。
3月のツバメは、早いですよね。
昨日、ラジオの天気予報で「奈良でスミレが開花した」と言っていました。
我が家では、今年は2月末か3月初めに咲いていました。
「パンジー」ではなく、あの「野に咲くスミレ」。
その時撮った写真を探してアップしておきます。

駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726