8月初旬の花壇、
ヒャクニチソウの花が咲き揃い、
アゲハチョウそしてキアゲハが吸蜜に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/2d6299a55149b7d1e3660744cbfe74b9.jpg)
キク科ヒャクニチソウ。
夏から晩秋まで長い間、花をつけ続けるので百日草、
花が少なくなる真夏の花壇を彩る貴重な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/e905dd6c2c510ee40af8ef1ab91525e6.jpg)
ヒャクニチソウ、
ジニアとも呼ばれ、新品種が続々と開発されています。
ビビッドな色からシックな色まで、色が豊富なのも魅力です。
そんなヒャクニチソウの花にアゲハチョウ(ナミアゲハ)が、
写真を撮るにはちょうどいい所にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/7d978e5379dc68a7418b07cfd8f64aa7.jpg)
鮮やかなピンク色の花にもやってきました。
花は前ボケを入れて、蝶にしっかりピント、
両方ともきれいに写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/2432e3f6f627e59bdc56392b65401557.jpg)
ナミアゲハとも呼ばれるアゲハチョウ、
平地から山地まで、幅広くそして数も多く見られる揚羽蝶です。
夏型は春型に比べて大きく、少し黒っぽいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1231eb763d33c1798607d7a86867f91e.jpg)
正面から、そして下から写すことにより、
迫力が感じられる絵になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/5a7e9bf4191c1564f3e77966c682c360.jpg)
日時は変わって、
キアゲハもヒャクニチソウに吸蜜にやって来ました。
アゲハチョウに似ますが、明らかに黄色が強く、鮮やかです。
特に夏型のアゲハチョウと比べると色の違いが顕著です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/3e9ea6edfd3341ee21b1d553797508e5.jpg)
このキアゲハ、
ヒャクニチソウはあまり好みでないのか、
すぐに飛んでいなくなりました。
ヒャクニチソウの花が咲き揃い、
アゲハチョウそしてキアゲハが吸蜜に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/2d6299a55149b7d1e3660744cbfe74b9.jpg)
キク科ヒャクニチソウ。
夏から晩秋まで長い間、花をつけ続けるので百日草、
花が少なくなる真夏の花壇を彩る貴重な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/e905dd6c2c510ee40af8ef1ab91525e6.jpg)
ヒャクニチソウ、
ジニアとも呼ばれ、新品種が続々と開発されています。
ビビッドな色からシックな色まで、色が豊富なのも魅力です。
そんなヒャクニチソウの花にアゲハチョウ(ナミアゲハ)が、
写真を撮るにはちょうどいい所にとまってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/7d978e5379dc68a7418b07cfd8f64aa7.jpg)
鮮やかなピンク色の花にもやってきました。
花は前ボケを入れて、蝶にしっかりピント、
両方ともきれいに写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/2432e3f6f627e59bdc56392b65401557.jpg)
ナミアゲハとも呼ばれるアゲハチョウ、
平地から山地まで、幅広くそして数も多く見られる揚羽蝶です。
夏型は春型に比べて大きく、少し黒っぽいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1231eb763d33c1798607d7a86867f91e.jpg)
正面から、そして下から写すことにより、
迫力が感じられる絵になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/5a7e9bf4191c1564f3e77966c682c360.jpg)
日時は変わって、
キアゲハもヒャクニチソウに吸蜜にやって来ました。
アゲハチョウに似ますが、明らかに黄色が強く、鮮やかです。
特に夏型のアゲハチョウと比べると色の違いが顕著です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/3e9ea6edfd3341ee21b1d553797508e5.jpg)
このキアゲハ、
ヒャクニチソウはあまり好みでないのか、
すぐに飛んでいなくなりました。