![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/f2262929d2fc2c1bfacce23368e08ed6.jpg)
稲城城山公園の山側の道,
箱根空木(ハコネウツギ)でしょうか,
それとも二色空木(ニシキウツギ)でしょうか,
3mほどの灌木に白,桃,紅の三色の花が同時に咲いていました(5/30)。
咲き始めは白花,徐々に桃,紅と色が変っていくのだそうです。
それぞれのステージの花が混同し,
三色の花が同時に咲く樹のように見えます。
紅色の割合が少し多いところをみると,
花も終りに近いのかもしれません。
ものの本によりますと,ハコネウツギは海沿い,
ニシキウツギは山沿いに自生しており,
花は極めてよく似ていて区別は難しいとあります。
この土地はどちらかというと山沿いになりますが,
自然公園といえども公園の樹です,植栽された可能性があります。
これだけではどちらかは判定できません。
この両者,葉に少し違いがあり,ハコネウツギは無毛だが,
ニシキウツギは葉の裏面脈上には縮れた伏毛が密生するのだそうです。
写真ではよくはわかりませんが,密生するほどの毛はみあたりません。
ハコネウツギの可能性が高いように思えます。
いずれにしても,両者ともスイカズラ科タニウツギ属,
三色が同居して花が咲きます。
どちらでもよいように思えてきました。
はこねうつぎ女の強き家系かな