浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

百ます計算

2006-02-01 23:20:40 | 出来事
陰山英男先生の百ます計算がiアプリのコンテンツになった。脳年齢とか、ほっとくとどんどん低下する一方らしい。なら少しは努力してみようかな。なんて思ってたので、早速DLLして試行。

「ドラゴン桜」でもやってたよね。ところでシリーズは現在9巻目に突入中。これはかなり面白いっすね。絵はだめだけど。

百ます計算は「家族で競争だ~ぁ」なんて長閑に携帯を回して計算してたハズが、カミさんが突如炎上し根こそぎ家族全員を打倒。

ほんとは息子にやる気を出させたかったのだが、門前払いに等しい扱いで頭踏みつけ。「おほほほ、私に勝つのは100年早いのよ!」だと。
誰だお前?まるで池上永一キャラだな。

更にカミさんはメンバー登録もして更に燃える事にするらしい。息子に闘志燃やすなっての。
僕自身は計算しようとしても脳細胞が言う事訊かない悲しい習性。彼女に置いて行かれない程度に頑張ろうと思いますです。

携帯で出来るようになったのは、ほんとに便利なのだが、一日の日程の何処でやるかが問題だな。これでもかなり忙しいかんな。どうやってやり繰りしようかね。

また、余談だが本日カミさんから僕へのスキップタイムレターが届いた。当然ながら指定した期日通りだ。

そしてその手紙はマジで時空を越えて「愛」を伝送してきたのだ。
これってすごいな。すごくね?