浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

東京臨海大橋

2008-12-23 10:55:00 | 自転車
カミさんを送ったついでにちょっと行ってみたかった場所に寄ってみた。
若洲海浜公園だ。

ここは風力発電の風車があって個人的にはちょっと苦手な場所。
あのでかさが怖いのよ。

しかし、今回行ってみたいと思っていたのは風車ではない。
これ。


大きな地図で見る


これは橋を造っている途中だ。

東京臨海大橋と云うのだそうだ。完成すれば城南島までショートカットして行けるようになる総延長2933mと云うかなり巨大橋だ。荒川河口橋だって840mと比較すると如何に巨大かわかろうと云うものだ。

航空写真ではまだまだ気配がある程度な訳だが、実際に行ってみたらどんな風になっているのだろう。

そんな興味があって行ってみたいと思った訳だ。当たり前だが作っている途中の橋はできあがってしまったらもう見ることの出来ない景色なのだ。

着いて見れば。これは凄い。

こんな景色が広がっているとは。人工磯からみる都心の眺めはちょっとびっくりでした。



これは正直釣り人の方だけのものにするのは勿体ないですよ。

そして肝心な東京湾臨海橋ですが、海面にそそり立つモノリスのようなコンクリートの支柱は完全にアート。
惚れ惚れと眺めさせていただきました。


送信者 水門と橋



送信者 水門と橋






今日の水門

2008-12-23 10:30:00 | 自転車
いつの間にかストリートビューがそのままリンクできるようになっていた!
そんな訳で辿って見たグーグル・マップで行く今日の水門
(超手抜き)
じゃわざわざ出かけなくて良いじゃん!(本末転倒)

日本橋水門


大きな地図で見る

高浜水門


大きな地図で見る



古川水門


大きな地図で見る

天王洲水門


大きな地図で見る

目黒川水門


大きな地図で見る

いろいろ

2008-12-23 08:27:28 | 出来事
今年もいよいよ今週末で仕事納め。気は逸るばかりでなかなか思うように進まずもどかしい日々だ。世間はクリスマスだ忘年会だと。勿論自分も参加しているくせに何故か季節感がない。

今日はお休みなんだけどカミさんが出勤。なんとなく休みのようで休みでない。
これから仕事場まで送っていくところだ。

ところで、市川市の鬼越で起きた事故って何?
住所不定で無職の人が当て逃げして慌て、無理矢理踏切に入って電車に衝突亡くなったと云う。深夜だったので、酔っていた?のかもしれぬが、その乗っていた車が盗難車でナンバーも盗まれたものだったと云うのだ。

一体どんな人物で、何をしていたのだろうか。で、どんな場所なんだろうと思ってぐーぐるまっぷを見ていたら


大きな地図で見る

こんな踏切であった。

ストリートビューがまんまリンクできるようになっていた。こりゃすごい。
プライヴァシーの侵害だと言っていろいろ騒がれてきているが、大丈夫なのかな。確かに撮している内容にはもう少し配慮が必要な面があると思う。私有地に入り込んでしまっていたなんて話もよく聞く。

でもルート検索で表示される交差点の光景は非常に便利で、航空写真とストリートビューの組み合わせはかなり強力なツールである事は間違いない。
問題があるから全部辞めるのかと云うとそんな風に考える事自体間違った考え方だと僕は思うけどな。