2月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:3114ページ
こうちゃんここ数日繰り返し、繰り返し読んでいるのだが、こんなにも難解だとは思わなかった。でもこの答えのない深さこそ、繰り返し読ませる味になっているのだろう。そして絵も素晴らしい。
読了日:02月28日 著者:
須賀 敦子
東京オブジェ―人と歴史をさがしに (ちくま文庫)☆☆☆☆★ 大川渉の博識さにはじめて触れて驚いた。そして富田木歩と新井声風の関東大震災での出来事にはもっと驚いた。
読了日:02月27日 著者:
大川 渉
毎日かあさん 6 うろうろドサ編家の外で宿題には爆りました。
読了日:02月27日 著者:
西原 理恵子
江戸の橋edoruneさんに教えていただいた鈴木理生は全編に渡って溢れかえる知性と博識に溺れる川の急流のような本でありました。ご教授いただいた事に感謝。感謝であります。この方の著書はじっくりじっとり追っかけていこうと思います。
読了日:02月26日 著者:
鈴木 理生
荷風と明治の都市景観☆☆☆★★ 題材もアプローチも非常に良いものを持ちながら、やや踏み込みが足らない気がしました。
読了日:02月25日 著者:
南 明日香
幕末史☆☆☆☆★ この一冊で解った!と云えるには程遠いと思うが、個人的にかなり勘違いしていた事も含め、かなり当時の事情は飲み込めた気がする。
読了日:02月22日 著者:
半藤 一利
重力の再発見―アインシュタインの相対論を超えて☆☆☆★★ 宇宙は本当に加速膨張しているのか。肝心な部分の分量は意外に少なかったなぁ。
読了日:02月16日 著者:
ジョン・W・モファット,John W. Moffat
ブラッド・メリディアン☆☆☆☆★ 超スローモーションから超ハイスピード。極端に歪む時空のもとで瞬く間に飛び去っていく命の軌跡は儚くもまた美しい。
読了日:02月13日 著者:
コーマック・マッカーシー
進化の存在証明☆☆☆★★ 読み物としては存分に楽しいのだが、本書を書いた目的そのものが果たせているのかはやや疑問。
読了日:02月07日 著者:
リチャード・ドーキンス,Richard Dawkins
スーパーリッチとスーパープアの国、アメリカ―格差社会アメリカのとんでもない現実☆☆☆☆★ 盛りだくさんでやや拡散ぎみ。他国であるアメリカの現状を非難するのは容易い話しですが、ではどうあるべきかと云う本質的な議論は非常に難しい話しですね。
読了日:02月02日 著者:
バーバラ・エーレンライク読書メーター