浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

初詣

2012-01-08 19:06:00 | 出来事
我が家の初詣。こんな日になってしまったけど家族で行ってまいりました。
参拝してきたのは豊受神社
豊受神社は豊受姫大神を祀る神社で、1157年創建というから相当に古い由緒のある神社であります。

豊受姫(トヨウケビメ)は『古事記』では豊宇気毘売神、『日本書紀』では豊受媛神と表記されるのだそうだ。

また浦安市指定天然記念物となっている樹齢400年近いと云われる大銀杏がある。

送信者 モノクローム


地面に大きく影を落としているのがその大銀杏だ。

今年はいい年になりますように。家族四人でお祈りをしてきました。

送信者 モノクローム



送信者 モノクローム


また恒例のおみくじ。

僕は小吉。なんと女難の気があるとこと。
それは細心の注意をして暮らしていかねばなりませんねー。

送信者 モノクローム


帰り道、買い物ついでに千鳥に立ち寄り東京湾を眺める。
いよいよ来月は東京ゲートブリッジが開通。

送信者 モノクローム


足掛け4年かけてきた僕のプロジェクトもいよいよ最終コーナーです。最後まで頑張ってやりぬきたいと思います。