浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

DJ Krush に胸を打たれた

2012-01-28 23:48:00 | やっぱり音楽がいる

久保田利伸 SOUL BANGIN'



久保田は勿論昔から好きだけど、DJ Krush に胸を打たれた。

日本人だというのに後で知って正直びっくりしたよ。すげーなこの人。

DJ Krush, Blockhead & Massive Attack - Storm Session



DJ Krush - Road To Nowhere HD



DJ Krush - Skin Against Skin



DJ Krush - Alepheuo feat Angelina Esparza




ほっと一息

2012-01-28 09:29:00 | 出来事
2008年5月から小規模でゆるゆるとはじまったプロジェクトは粛々と活動を続け、どんどん大きく数百人規模になり、そして2012年に入りいよいよ佳境に入ってまいりました。

プロジェクトは簡単に言えば会社の基幹システムと周辺にばらばらと存在するサブシステムをひっくるめて統合・刷新するというもので、グランドデザインから、設計・開発、いよいよテスト・トレーニングと云うフェーズに入ったのでした。

足掛け4年がかりのこのプロジェクトはおそらく僕の会社人生において期間も規模も投資金額も最大で、ほんといろいろと二度とない経験をさせて頂いている。

先週は最も利用者が大勢いる営業部門の選抜メンバーに操作トレーニングを実施しました。会場の設営からトレーニングのコンテンツまで殆どを内製化してやったので、ほんとに大変でありました。

講師用のパソコンの電源コードがいつのまにか外れて落ちちゃったり、講師の一人がインフルエンザでダウン、急遽代打に立ったり、システムで予想外のエラーが出たりと、どたばたする場面はそれこそ多々ありましたが、大過なく実施が出来ました。

そんな訳で今日はすこし腑抜けな状態。

2008年5月のブログを振り返ってみると、組織変更・人事異動の狭間で小さいプロジェクトルームへごそごそと引越しをして愚痴っている自分がいた。

2012年稼動なんてとっても遠い日だと思っていましたが、過ぎてしまえば本当にあっと言う間です。果たして悔いのない日々をおくってきたのか。これからはどうなのか。

2012年のGW明けの本稼動を目指してまだまだこれからもやる事はテンコ盛りでありますが、がんばって乗り切って行きたいと思っております。