五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

確定申告

2006年03月09日 | 日々のつれづれに
山梨の実家にタバコやジュースの販売機を置いている関係で、毎年この時期になると確定申告をしなければならなくなります。
東京に来ていると、月々の電気代や細かな備品の伝票整理などができないため、ファイルに放り込んでおいて、この時期に一気に整理することになります。

先週末に帰ったときに、それらをすべて持ち帰ったつもりだったのですが、いざ作業をしようとしたら通帳のコピーにもれがあったり、支払いデータを保存しておいたフロッピーディスクが、東京のPCで読めなかったりと、いろいろなトラブルがあって、今年も提出の締め切りぎりぎりになってしまいそうです。

また、昨年は私自身の検査・入院・通院が続き、それにともなって薬代の支出も馬鹿にならないので、医療費控除を受ける必要があって、その伝票整理に追われています。

たいした利益も上がらない割りに、大きな金額を扱わざるを得ないタバコ販売(税金の占める割合の何と大きいことか!)、この先東京暮らしが続いて、山梨に帰れないままになってしまうと、いずれやめざるを得ないことになるでしょう。
健康への影響問題や相次ぐ価格引き上げ、また販売機の新札対応や新発売方式への対応のための手続きなど、小売店を続けていくにはわずらわしいことが多すぎます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする