この一週間くらい、右ひざが少しずつ痛み出して、昨日はついに我慢が出来ないくらいになりました。
階段の上り下りや、膝をひねるちょっとした動作にも痛みが伴い不自由な動きになってしまいました。
膝はおろか今まで腰痛・肩こりなどにもまったく無縁だったせいもあって、どのように対処していいかわからず、とりあえず会社の帰りに薬局でインドメタシン配合の局所浸透薬というのを買ってきました。
そのジェル状の薬品を膝に塗りこめてマッサージした結果、昨夜は良かったのですが、ジェルは即効性はあるものの持続性は無いと見えて、今朝は起き出すのに関節が強張ったような感じでした。
こうして朝も痛い思いをして出社したのですが、家から会社までの道順を考えてみると、大概エスカレータかエレベータに乗ればすむ中で、JR荻窪駅の階段だけが上りエスカレータしかなく、地下の改札に降りて行くのに苦労します。
ケムリじゃあるまいし上りがあれば下りもあるのですから、足の不自由な人のためには下りのエスカレータの整備も大切だなと思いました。実際、階段は上るのと同じくらい下るのが大変です。
ちなみに、三鷹駅では最近下りのエスカレータが設置されました。私は隣の吉祥寺駅(こちらも上り下り完備)の利用者ですが、雨のときなどは利用させてもらおうと思います。
いや、それよりも早く治さなくちゃ。
階段の上り下りや、膝をひねるちょっとした動作にも痛みが伴い不自由な動きになってしまいました。
膝はおろか今まで腰痛・肩こりなどにもまったく無縁だったせいもあって、どのように対処していいかわからず、とりあえず会社の帰りに薬局でインドメタシン配合の局所浸透薬というのを買ってきました。
そのジェル状の薬品を膝に塗りこめてマッサージした結果、昨夜は良かったのですが、ジェルは即効性はあるものの持続性は無いと見えて、今朝は起き出すのに関節が強張ったような感じでした。
こうして朝も痛い思いをして出社したのですが、家から会社までの道順を考えてみると、大概エスカレータかエレベータに乗ればすむ中で、JR荻窪駅の階段だけが上りエスカレータしかなく、地下の改札に降りて行くのに苦労します。
ケムリじゃあるまいし上りがあれば下りもあるのですから、足の不自由な人のためには下りのエスカレータの整備も大切だなと思いました。実際、階段は上るのと同じくらい下るのが大変です。
ちなみに、三鷹駅では最近下りのエスカレータが設置されました。私は隣の吉祥寺駅(こちらも上り下り完備)の利用者ですが、雨のときなどは利用させてもらおうと思います。
いや、それよりも早く治さなくちゃ。