五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

がんばれ!駿高野球部:春合宿

2006年03月27日 | がんばれ!駿高野球部
24日から26日にかけて、春の合宿を行いました。グランド近くのホテルに二泊して朝から夜まで、普段できない練習を中心にたくさんのメニューをこなしました。
合宿中、有志のお母さんたちが交代で食事の支度をして、ハードな練習で疲れた選手・指導者たちをもてなしてくださいました。また現役・OBのご父兄などからいろいろな差し入れをいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

私自身は24日の午前中、東京での仕事を終えて山梨に帰り選手たちと二泊しました。自宅には帰っている間もなく、25日には横浜・綱島で行われた親類の葬儀に参列するために日帰りで出かけたりと、父母会長らしいことはまったくできませんでしたが、24日夕方に雨に降られた以外は天候にも恵まれ、予定通りのスケジュールをこなすことができ、ひと安心しております。

24日には山口校長先生が練習中の選手の激励に訪れていただき、先月用意した必勝ダルマに片目を入れていただきました。昨年に引き続く手厚いサポートに感謝申し上げます。

最終日の26日には、駿台グランドに甲府昭和チームを迎えて合宿の成果を試す練習試合を行いました。
都合により応援できなかった21日の甲陵戦と合わせて以下に記しておきます。

・3月21日
○駿台甲府 12-1 甲陵:望月浩-鶴田

・3月26日
○駿台甲府 4-3 甲府昭和:望月浩-鶴田
○駿台甲府 18-1 甲府昭和:望月浩、一瀬巧、由井、望月歩-鶴田

甲府昭和戦の第1試合では、エースの望月浩平君が、無四球10奪三振と上々の仕上がりを見せて完投しました。
第2試合では、25日から練習参加が認められている新一年生を含むチームで戦いました。一年生らしい積極的なバッティングや走塁に引きずられて二三年生も奮起し、思わぬ大勝になりました。
新メンバーを加え選手層の厚くなった駿台甲府チームの春の大会での健闘を期待したいと思います。

・怪我をしているメンバーは一日も早い回復を!
・目的の達成のためにチーム一丸となってがんばろう!

春の大会は4月8日から、新装成った小瀬県営球場などで開催されます。昨秋の大会でシード権を得た駿台甲府チームは、15日か16日の二回戦から出場します。抽選は今月末です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする