五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

白州東モルト

2009年02月23日 | お酒のハナシ
山崎、白州に次ぐサントリー第3の蒸留所、白州東蒸留所で作られているモルトウィスキーです。

うーん、飲んだ感じは「ごくごく真っ当なウィスキー」という印象。
華やかさはないけれど、香りや味にも作り手の誠心がこもっているウィスキーだなとの想いがしました。

なんていったら、ホメすぎでしょうか?

飲んでいておいしい。
でも、もう少しモルトとしての特徴が欲しいかな、とも思いました。

ちなみに白州東モルトは市販されておらず(今は違うかもしれません)、蒸留所内のみで販売されています。
ボトルNo.291791。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする