寒の戻りとでも言っていいくらい、今朝はとても寒かった。
まだまだ手袋が手放せません。
昼過ぎに家内が山梨に帰りましたが、そのころには雨が降り始めていました。
東京と山梨の気温差がだいぶあることは、ひんぱんに電車で帰る家内は実感しているようで、「向こう(東京)より1,2枚着るものが多い」なんて言っています。
でも、今日は東京も山梨に負けないくらい寒くて、夜は雪になるかな?なんて思いました。
夕方、二男と待ち合わせて、カイロプラクティックの病院(というのか脊椎矯正の施術院というのか)に行きました。
右ひじが伸ばせなくなった(伸ばすと痛い)ということで、知り合いの先生のところで診ていただきました。
二男は体が硬く(私も長男も同様、遺伝か!)、寒い中でストレッチを十分にしないで投球練習を始めたのが原因と思われます。
今週は練習禁止。
若先生に肩甲骨の使い方(回し方)などを丁寧に教わっていました。
腕だけで投げようとしないで、肩を回して上半身全体を使って投げろ、ということなんでしょう。
所属する大学の野球部にもトレーナーがいればいいんでしょうが、難しいのかな。
来月には春のリーグ戦。
まだまだ手袋が手放せません。
昼過ぎに家内が山梨に帰りましたが、そのころには雨が降り始めていました。
東京と山梨の気温差がだいぶあることは、ひんぱんに電車で帰る家内は実感しているようで、「向こう(東京)より1,2枚着るものが多い」なんて言っています。
でも、今日は東京も山梨に負けないくらい寒くて、夜は雪になるかな?なんて思いました。
夕方、二男と待ち合わせて、カイロプラクティックの病院(というのか脊椎矯正の施術院というのか)に行きました。
右ひじが伸ばせなくなった(伸ばすと痛い)ということで、知り合いの先生のところで診ていただきました。
二男は体が硬く(私も長男も同様、遺伝か!)、寒い中でストレッチを十分にしないで投球練習を始めたのが原因と思われます。
今週は練習禁止。
若先生に肩甲骨の使い方(回し方)などを丁寧に教わっていました。
腕だけで投げようとしないで、肩を回して上半身全体を使って投げろ、ということなんでしょう。
所属する大学の野球部にもトレーナーがいればいいんでしょうが、難しいのかな。
来月には春のリーグ戦。