iPad miniを使うようになってから、モバイルPCを使うことが少なくなりました。
メールにしてもブラウザにしてもほとんどのことがタブレットでできてしまうので、外出先で細かな画像処理をするようなことでもない限り外に持ち出すのはタブレットのみということになってしまっています。
モバイルPCは購入して三年目(2010年春モデル)。
OSがWindows7なので、まだまだ現役バリバリなのですが、最近ふたを閉じてもうまくスタンバイ・モードにならずにバッテリーがなくなってしまって立ち上がらない、といったトラブルが目立つようになりました。
メイン機種の位置をiPad miniに奪われてグレているのでしょうか?
確かに仕事かばんにモバイルPCを重いACアダプターと共に持ち歩くより、肩掛けバッグにタブレットを入れて持ち歩く方がはるかに簡単だし、茶の間でテレビを見ていてちょっとしたことを検索する(その結果を家人に見せる)などにもタブレットの方が楽ですから、双方の使用率が逆転するのは無理も無いことです。
先日ネットで見たら、タブレットの市場も10インチから7インチへ急速にシフトしているのだそうですが、今後も安くて性能の良い製品が続々と出てくることを期待したいですね。
メールにしてもブラウザにしてもほとんどのことがタブレットでできてしまうので、外出先で細かな画像処理をするようなことでもない限り外に持ち出すのはタブレットのみということになってしまっています。
モバイルPCは購入して三年目(2010年春モデル)。
OSがWindows7なので、まだまだ現役バリバリなのですが、最近ふたを閉じてもうまくスタンバイ・モードにならずにバッテリーがなくなってしまって立ち上がらない、といったトラブルが目立つようになりました。
メイン機種の位置をiPad miniに奪われてグレているのでしょうか?
確かに仕事かばんにモバイルPCを重いACアダプターと共に持ち歩くより、肩掛けバッグにタブレットを入れて持ち歩く方がはるかに簡単だし、茶の間でテレビを見ていてちょっとしたことを検索する(その結果を家人に見せる)などにもタブレットの方が楽ですから、双方の使用率が逆転するのは無理も無いことです。
先日ネットで見たら、タブレットの市場も10インチから7インチへ急速にシフトしているのだそうですが、今後も安くて性能の良い製品が続々と出てくることを期待したいですね。