五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

定期検査

2016年06月14日 | 一病息災
当たり前のことながら、定期的につけるこのタイトル。
もう何回、同じタイトルでブログを書いていることか。


それはさておき、予約した問診時刻は午前九時から。

で、8時の受付開始に間に合うように出かけました。
受付機で呼出・会計番号票を出して、採血場所に向かいます。
受付をすませた大半の人が向かう場所かもしれません。

今回、通い始めて初の男性の看護師さんでした。
採血を行いながらその方と色々な話をしました。

曰く、「朝一番は、この科(私が通っている科)の患者さんが多いんですよ。」
うん、何となくそれは感じていました。
採血場で見かける方々と、科の待合室で顔を合わせるもの。

患者さんの中には、いの一番(の採血)を目指している方がいて、受付機から採血場まで走ってくる方もいるそうです。

「やったあ、今日も一番」なんて。
「福男」じゃないんだから。

それはそれで、その日の健康状態を示すバロメーターかも知れません。

採血を終え、採尿も行い、待合室でずいぶん待たされて、診察はいつもの如く短時間。
それでも、検査の結果は、数値的には前回よりも良くなっていると言われてひと安心。

次回は八月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする