地元市川三郷町にある八處女神明宮の秋の例大祭。
事務方としてのお手伝いをするようになって三年目を迎えました。
前々週の大掃除、前の週の準備・飾りつけを経て本番当日の今日。
当番組の方々が朝から竹を取りに行っていただいて最後の仕上げを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/797f2b65a730448a6068a4d584ba22c6.jpg)
神輿も飾りつけを終えました。
人出不足のせいで担ぎ出すことができないのが残念ですが。
午後から神事。
「晴れの特異日」のおかげで良い天気になったのはいいですが、北風が強すぎました。
事務方としては本殿・拝殿。そして参道に飾った紙垂(しで)がちぎれ飛んでしまわないか、神事の間じゅうハラハラしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/b6f4a1780257f91b27aa49142c0befee.jpg)
まあ、何はともあれ無事に済んでやれやれです。
事務方としてのお手伝いをするようになって三年目を迎えました。
前々週の大掃除、前の週の準備・飾りつけを経て本番当日の今日。
当番組の方々が朝から竹を取りに行っていただいて最後の仕上げを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/797f2b65a730448a6068a4d584ba22c6.jpg)
神輿も飾りつけを終えました。
人出不足のせいで担ぎ出すことができないのが残念ですが。
午後から神事。
「晴れの特異日」のおかげで良い天気になったのはいいですが、北風が強すぎました。
事務方としては本殿・拝殿。そして参道に飾った紙垂(しで)がちぎれ飛んでしまわないか、神事の間じゅうハラハラしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/b6f4a1780257f91b27aa49142c0befee.jpg)
まあ、何はともあれ無事に済んでやれやれです。