五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

神宮外苑の銀杏並木

2016年11月27日 | 日々のつれづれに
横浜の友人と中野で待ち合わせ、昼食後中野ブロードウェイ内のミニカーショップを見て回りました。
残念ながら私は収穫なし。

その後、総武線に乗って信濃町駅に移動しました。
ネットに「神宮外苑のイチョウが見頃だ」と書いてあったからです。

駅から明治記念館の方に向かって歩くと、銀杏並木が見えてきました。
車の通行を止めているせいか、すごい人の波。
皆スマホなどで写真を撮っていました。


私もデジイチを構えて何枚か撮りました。
噴水(池?)越しの写真も一枚。


こちらの方が「絵になる」かも。

振り返るとそこには見慣れた建物が...。


絵画館は昔子供達を連れて何度か足を運んだ場所。
ここにバスを止めて、リトルシニアの野球大会の開会式を行う神宮球場まで歩いたものです。
こんな近くにありながら、季節が違うこともあって全く知らずにこの年までいたんですね。

ただ、並木の下のところは凄い混みようで、とても歩く気になりません。
始めの10メートルを歩いたくらいで早々に引き上げました。



帰りがけに立ち寄った御観兵榎(ごかんぺいえのき)。


何でも、明治天皇の観兵式の折、この木の近くに御座所を設けたのが、その名の由来だとか。
残念ながら平成7年の台風で倒れ、現在のものは二代目だそうですが。


再び総武線に乗って秋葉原駅へ。
ここにも行きつけの中古ショップがあります。
実は中野の関連ショップの商品を移動したというので覗いて見ることにしました。

今までは一階にあったミニカー売り場が3階に移動し、1階は美少女フィギュアのお店になりました。
少し入り口を入るのに抵抗感が...。

しかし、ミニカーの品揃えはずいぶん増えていて、欲しいものがたくさん。
結局ここで二つほどミニカーを買いました。
このミニカーについては近日中にブログに書きたいと思います。

最近ミニカーを選ぶのに、ブログに書きやすいものを選ぶようになっているような気がします。
本末転倒といえばいえるような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする