公民館研修旅行の最後の目的地は大磯の旧吉田茂邸です。
小田原漁港からの道(国道一号線)は大渋滞でした。
そのわけは...。
邸内の高台から見た西湘バイパス。
たまたま今日が湘南国際マラソンの当日で、全面通行止め。
混雑するわけです。
それはともかく、邸前の駐車場は満車状態。
幸いバス専用スペースがあったので事なきを得ましたが。
入り口にある内門。
サンフランシスコ講和条約を記念して建てられたことから別名「講和条約門」あるいは軒先の独特の形状から「兜門」とも呼ばれています。
ヒノキの皮を一枚一枚重ねて作られている重厚な門です。
池を中心とした「池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)」の日本庭園。
元首相が愛でたと言われる、昭和40年代の景色を復元させるべく整備されているそうですが...。
肝腎の母屋は平成21年に焼失してしまい、大磯町が町有施設として再建を目指しているところです。
建物は新築なので、なんか壮大なモデルルームを見ているような気がしないでもありません。
当然、屋内の見学は今のところNG。
少し高いところにある「七賢堂」。
この建物は元々伊藤博文の自邸にあった明治の四元勲(岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允)を祀ったものらしいです。
昭和35年に吉田邸に移築され、伊藤博文や吉田茂本人などを合祀して「七賢堂」になった、と説明文に書いてありました。
焼失を免れ、明治の雰囲気を残しています。
三回にわたってご紹介した、今回の研修旅行の模様でした。
小田原漁港からの道(国道一号線)は大渋滞でした。
そのわけは...。
邸内の高台から見た西湘バイパス。
たまたま今日が湘南国際マラソンの当日で、全面通行止め。
混雑するわけです。
それはともかく、邸前の駐車場は満車状態。
幸いバス専用スペースがあったので事なきを得ましたが。
入り口にある内門。
サンフランシスコ講和条約を記念して建てられたことから別名「講和条約門」あるいは軒先の独特の形状から「兜門」とも呼ばれています。
ヒノキの皮を一枚一枚重ねて作られている重厚な門です。
池を中心とした「池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)」の日本庭園。
元首相が愛でたと言われる、昭和40年代の景色を復元させるべく整備されているそうですが...。
肝腎の母屋は平成21年に焼失してしまい、大磯町が町有施設として再建を目指しているところです。
建物は新築なので、なんか壮大なモデルルームを見ているような気がしないでもありません。
当然、屋内の見学は今のところNG。
少し高いところにある「七賢堂」。
この建物は元々伊藤博文の自邸にあった明治の四元勲(岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允)を祀ったものらしいです。
昭和35年に吉田邸に移築され、伊藤博文や吉田茂本人などを合祀して「七賢堂」になった、と説明文に書いてありました。
焼失を免れ、明治の雰囲気を残しています。
三回にわたってご紹介した、今回の研修旅行の模様でした。